• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

セブ、東京のサラリーマンになる


ど~も、セバスチャンです。



今日は出張により、久々に東京に行きました。

しかも、電車でw


mixiカレンダーや一部の方にはご案内しましたが、市ヶ谷にいました。

あまり、この界隈には用事がないので、行きません。

平日は確実にサラリーマンの街。


お昼の時間になり、何もリサーチしていかなかったので、ファーストフードでいいやと思ってました。

近くにはモス、マックとありました。

最近思うんですが、学生じゃね~し、金額気にせず普通の店に入ってみようと。

とは言え、ランチなら比較的心配もいらないだろうと、突入。

モスやマックなら、地元でも食えるし、せっかくなので一か八かで普通の店に入ってみました。


やはり麺好きなので、ラーメン屋を探しましたが、見当たらず、パスタでいいやと行って見た。

したら、満席で時間がかかるとのこと。

午後の部に間に合わないとあれなので、そこはパスしました。

座席を見ると、オバちゃんばかりでしたね~^^;


2件目は、地鶏の店。

山口地鶏のお店のようで、こちらはすんなり入れました。

地鶏の店なのに、週代わりメニューの味噌カツを頼んだオレwww

隣を見る限り、地鶏が旨そうでしたね~|ョェ・´)


味噌カツはまぁまぁでしたが、ライスお替りして、終了。

なんとなくですが、東京のサラリーマン気分を味わいました。

自分的にはこういう生活も想定していましたが、今は地元栃木にいます。


たまにはこういう生活もいいもんだ。

午後は雨が降っていたので、早々に帰宅しました。
Posted at 2011/12/06 21:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日のひとりゴト | 日記
2011年12月05日 イイね!

気がつきゃもう


気がつけばもう、12月…





ではなく!


もう、3万5千㌔でした~。

あと、千㌔でオイル交換です。

今回は偶数回なので、エレメントも変えます。



次期オイルは取り寄せ(たぶん届いたw)、店にあるはず。

明日は出張だし、今週はその他イロイロと忙しいので、なかなか行く時間はなさそう。

まだ、千㌔あるので、急ぐ必要もないがな。





そして、気がつけばもう、今週末は自分が主催?のソバオフとちぎ。

去年は行けなかったので、今年こそは!

自分は田舎蕎麦が好きなので、あの芳ばしいヤツが好きです。



オイルの話に戻ると、今回は、結構イイやつにしました。

マソ越えです。

でも、コンプレックスであの値段なら仕方ないかと思います。


今回のも悪くなかったが、コレは期待大です。

なんでも、ローションのようなオイルですからね~!www

さらにエロさが増すはずでつ。゚(PД`q。)゚。



だが、まだ待ち人(モノ)来ず…

デュアルのハイメガランチャーがAEから届きません。

大元はRE社のY博士製作の竿らしいが。
Posted at 2011/12/05 21:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のひとりゴト | 日記
2011年12月04日 イイね!

乗り比べて感じる


昨日は荷物の関係もあり、クルマが空いていたため、iで出かけた。

MR-S同様、三菱のMR駆動の軽自動車である。


印象は、ATのみだし、電子制御で、ドライバビリティーは薄い。

だが、よくできたクルマである。


駆動方式だけ同じという意味で、比較的目的地が通勤経路と同じのため、同じ道を通る。

それゆえ、その違いは明白となる。


排気量等が違うので当たり前だが、MR-Sの方が軽快だし、速い。

ハンドリングももっさりだし、腰高なクルマなのでロールする。

そんなことで、MR-Sの良さを改めて感じることができた。

毎日乗ってると、ネガの部分しか目が行かないが、改めて他車と比較すると、やっぱいいクルマだと感じる。

もちろん、iの方が荷物も載るし、快適性はバツグン!


唯一引けを感じるのは、乗り心地だろうか。

あのレイアウトで、あの乗り心地を作ったのはスゴいと思う。

軽の企画だって、決して安直なものではない。

その限られたサイジングの中、確保した乗り心地、足回りの造りはスゴいと思った。


同じ道を、あえてガタガタするような道を通っても、ちゃんといなしている。

自分のクルマにもあんな足があったらな~と思った。


その分MR-Sは、ロールしないし、加速のダイレクト感があるのかもしれないが…



そして、先日からの引き続き。

補強に関しても、想う。

補強を入れるなら、あと1~2種。

先日の日記には書いていないが、そこまでは足し算ということ。

これからは、引き算をしてみる。

過剰な部分を減らし、その乗り味具合を確かめようかと。



言うに易し、行うは難しだとは思うが…
Posted at 2011/12/04 21:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記
2011年12月03日 イイね!

やっぱアレだな…


今日は職場の結婚式だったわけですが、昨日は終了が6時頃だったにもかかわらず、午前様になりかけた。


そういう意味でならいいのですが、違いますよw

職場のつながりのため、そういう期待は一切ないですから。



職場の飲み会的なノリってどうして、あーも苦痛なんだろうと。

結婚式自体は、幸せそうないい感じでした。

2次会はまぁ、なんとか。

2.5次会はカオス。

3次会はさらにカオス。



私は元来、そういう場所が好きではないようです。

元々強くないので、飲むこともないですが、シラフで酔っ払いと絡むのはしんどい。

シラフでなくとも、ウルサイ場所は好きでない。

酒の臭いと、タバコの密室で、体調不良になりました。

楽しくない場所に長時間拘束されるのはナシです。

付き合いとはいえ、限度があると思うのですが…



自分にとって、クルマのことを考えている時が、一番シアワセな時ですwww

こんなことなら、幕P行きたかったぜよ!
Posted at 2011/12/04 17:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のひとりゴト | 日記
2011年12月02日 イイね!

セブはもろはのつるぎをそうびした。


諸刃の剣とは、ドラクエに出てくる剣のことです。

「呪われる上、攻撃すると自分もダメージを食らいます。」







呪われる上…(;゚д゚)ェ



呪われるのは論外ですが、意味は下記のとおり。

《両辺に刃のついた剣は、相手を切ろうとして振り上げると、自分をも傷つける恐れのあることから》一方では非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険もあるもののたとえ…だそうです。


E もろはのつるぎ



Zeldaさんからのコメントを受けての、アンサーブログw

アンサーソングは聞いたことあるけど、ブログはね~なって…( ̄ー ̄)

タイヤのことを書こうと思ったが、明日でいいやw



朧気ながら、分かってきたことを書く。


タイトルどおり、補強は諸刃の剣となりうる存在。

補強だけではなく、すべてにおいて、過度のチューニングは諸刃の剣となる。

レーシングカーは一発のスピードにかけるので、その後のことはほぼ考えられてない。

WRC、パリダカなどでも、よく軽量化し過ぎて、エンブロ⇒リタイヤなんて話もよくある。

その耐久性などのマージンを削って、そのパワーを引き出すわけで。


それを突き詰めれば、ノーマル車でもいい加減な乗り方してるとすぐ壊れたりするわけで…

気にしすぎても、今度は乗れなくなってしまうので、ある程度の範疇で考える。



確かに、補強は諸刃の剣であることが、実感として理解できてきた。

もちろん、純正で不足だと思うから、補強を入れるわけで、調子を崩そうと入れる人はいない。

だが、例えば横を強くすると、今度は縦が弱くなる、縦を強くすると、それ以外のところが弱くなる。

結局はそれも、バランスの上に成り立っている。


補強もバランス。

過度な補強は、その身のダメージを増やす。

だから、ショップでも勧めるところと勧めないところがある。

そんな話をちらほら聞いたので、ウレタン注入とか、スポット、シーム溶接のような取り返しのつかないものについては、やらずにいる。

そう考えると、比較的ボルトオンパーツはまだ大丈夫なのではないか?と思う。


それでもやはり、その効果と裏腹に、ボディーにはダメージあるんだろうなという感覚は常にある。

だが、それでも純正のフニャッとした感覚がイヤで、補強を入れてきた。

MR-Sはオープンカーなので、かなり強度があるとは言われる。

だが、やはり屋根がないハンデというか、その全体としての強度はクーペ車と比べると心許ない感じは否めない。

その辺は好みの問題なので、あとはオーナーの嗜好による。



自分の場合はやはり、車暦がずっと4WD乗りできているので、カチッとした乗り味が好みなんだろう。

ぶれない走りというか、芯がある走りのような。


理想は、エリーゼのような、バスタブフレーム。

でもそこは、基本構造からまったく別物なので、それを目指すのは至難の業かと思う。

市販車レベルで、そこを目指すのは難しいのかもしれないが、そんな目標。

だから、今までボディを硬くしてきたのかもしれない。


タワーバーなどで連結すると、ダメージが反対側までいくという話はよく聞くが、そこはあまり自分的には気にしてない部分。

ちょっとした衝撃で、ダメージが伝わるのかもしれないが、自分は事故をしたら、そのクルマはもう乗らないつもりでいる。

補正をして直っても、もやもやして乗ってるのがダメな人なので~^^;

だから、その辺は割り切って考えている。



そういった意味で、ある意味すでに呪われてるのかもしれませんwww

4WDの呪縛からも、逃れられてないしw

あ、ターボもかw


でも、このクルマはターボ化するつもりはありません(`・ω・´)キリッ!

あ く ま で 、純正ですからw

そんな変●JARO(ヤロー)でつ・゚・(ノД`)・゚・。

あと1~2つくらいで、そろそろ補強も打ち止めです。

それ以上に駆動系に課題があると見た!



モアパワーでなく、モアフィーリング!
Posted at 2011/12/02 21:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation