• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

さらば、OZ!

さらば、OZ!
OZとは…

地球圏統一連合の影に存在する秘密結社。
総帥にトレーズ・クシュリナーダ、バックアップにロームフェラ財団を持つが、最終的な権限はロームフェラ財団にあるようだ。
コロニーから派遣された5つのガンダムの本来の攻撃目標である。
しかしトレーズ・クシュリナーダの手腕とコロニーへの外交政策が功を奏して、ガンダムチームを孤立させていく。
最終的にサンクキングダムを崩壊させ、リリーナ・ピースクラフトを総帥に祭り上げるが、彼女の武力放棄の理想とデルマイユ財団の利益は正反対であった。
そして最大の敵が現れた。コロニー独立を提唱する、ミリアルド・ピースクラフトをリーダーとする組織、ホワイトファングであった。
これに対し監禁状態にあったトレーズはOZのトレーズ派兵士を率いて出撃。しかしガンダムチームの1機、アルトロンガンダムにトレーズのトールギス2が撃破され、OZはレディ・アンの命令を受けて撤退する。
以後しばらくは表舞台に立つ事は無かったが、後にバートン財団の後ろ盾を受けて復活している。(ゼクス・マーキス曰く「トレーズの亡霊」)
しかし、再び現れたガンダムチームの前に破れ、蜂起は失敗に終わった。
(ガンダム用語事典 参照)

任務完了!という話。



ではなく、ホイールの話。

本日手放しました。

そして…。


それに伴い、前後16インチになりました。

しかも、純正のw


当然のことながら、乗りにくいです^^;

明日、再度空気圧調整して、経過をみますが、明らかにオーバーサイズ感でしょうね。

思ったほどは感じませんが、やはり重い感じ。

自分にはやはり、前は15インチがいいんじゃないかと思ってみたりしています。

とりあえず、前のタイヤサイズを換えて、納得行かないようなら15インチ。

許容範囲なら、16インチを買います。


だとしたら…

仮組みする205タイヤは、中古とかでもいいのかと思いだした。

失敗した時のことを思うと、中古でいいのかもしれない。


なるたけ自分の思うとおりのハンドリングにしたいので、妥協のない選択をしたい。

扱い易さを考えると、フロントは15インチの方が楽だよなと思っています。

何Jとか、オフセット値もありますが、接地面が狭いほうが、軽快には曲がる?

そう考えると、インチ大=太めの傾向があるからな。


絶対的な速さ<絶対的な楽しさ

まず、コレが第一ですからね。
Posted at 2012/06/30 22:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2012年06月29日 イイね!

そういえば、オフレポ


先週行ったオフ会ですが、いくつかの意味がありました。

幕張、宮ヶ瀬双方に同じオモテの意味がありました。


裏に実は、見納めオフという意味もありました。

あえては言ってませんが。

ブログを見て、事情が分かってる方もいると思いますが、ホイールを戻します、純正に。

当初はそのまま社外のにと思っていましたが、試したいこともあり、純正に戻します。


そんなわけで、OZホイールは手放す事になりました。

セブRB号での、ブラック色は明日をもって終了となります。

それゆえ、先週のオフは見納めのオフ。

今週末の東関東には、純正で参戦しますw



今後の動向はどうなるか分かりませんが、元に戻ることはないでしょう。

皆さんに好評をいただいてたんですけどね~^^;

パーツレビューでも№1はコレでした。

それだけ皆さん興味があり、関心があったんだろうと察します。

これはこれでよかったんですけどね~。
Posted at 2012/06/29 20:26:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2012年06月28日 イイね!

ZⅡの評価


先日ブログにも挙げたZⅡ(あえてゼッツーと呼ぼうw)ですが…

肝心な評価については、見ていませんでした。

ほぼ、名前で惹かれましたので…w

調べてみると、さすがに販売して間もないため、MR-Sで使用している方は少ないようです。


少ないながらに見ていると、そんなでもない?!

確かに性能は優れているようですが、減りが早いとかなんとか。

Z1☆以上のインパクトはないんでしょうかね。

↑は結構評判よかったような気がしますが。

いろいろなショップさんでも、評価が高かったのを記憶しています。


やはり、ゼッツーより、Zガンダムが人気があるということでしょうか?www

パターン的には、自分はゼッツーの方が好みですけどね~。


総合的に見てどうなのか、もう少し考えてみます。
Posted at 2012/06/29 18:52:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年06月27日 イイね!

経過観察


おとといのプランや、昨日のタイヤの件。

それら含め、明確な方向性ができてきた。

という、メモ帳のようなブログ。


前後16インチ化に向け、とりあえず純正サイズで試し。


その後、落ち着いたらフロントのみ?もしくは前後νタイヤに。

フロントは205にします。

リアは215、もしくは225。


そのフィーリングを踏まえ、パワステフルード交換。

交換後の差を計る。


その経過を見つつ、νホイールの選定。

というか、サイズ調整ですね。

というか、フロントなんです問題は。

幅やインセット値を見定めて、決めたいと思います。


今回もきちんとしたテーマがあります。

より深いかもしれませんが。

自分が求める理想のハンドリングということなので、検討に検討を重ねています。

あくまで自分の尺度なので、他の人には当てはまらないと思われます。

サーキット志向の方だったら、迷わず太めをチョイスするんでしょうが、自分は異なります。


あくまで街乗り、あくまで純正基調。

そして、バランスを踏まえてのタイヤ選び。

場合により、スペーサーで調整しながらの最適化。

理想に近づけ、楽しいクルマにしたい!


これが今やるべきこと。

他の事は後回しです。
Posted at 2012/06/27 20:37:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2012年06月26日 イイね!

ZⅡとは?

ZⅡとは?
ΖII(ゼッツー) は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』から派生した『Ζ-MSV』において設定された架空の兵器。エゥーゴの試作可変モビルスーツである。(型式番号: MSZ-008)

詳細はこちら


トップ画を見るに、同じアナハイム製だし、今話題のガンダムUCのリゼルと似てる雰囲気がある。

というか、こっちに似せたのでしょうけどw


まぁ、でもZの系譜はカッコイイ機体が多いですよね。

Z Plusしかり。。。

自分にはドストライクな形状ですよ((o(´∀`)o))



タイトルだけ見て、これが思い浮かんだ人は、すでにガンダマニアですw





今回の話題はこれではなく、 『機動戦士ZガンダムⅡ-恋人たち-』





・・・でもなく



DIREZZA ZⅡ(ディレッツァ ズィーツー)

Z1☆スペックの後継が出たようですね。

RE-11もRE-11Aというのが出ていますし、ちょこちょこ変更があるんですね~。


Z1との性能差がどれほどかは、カタログ見てもわかりません。

自分にはこの手のタイヤはもったいない気もする。

が、名前だけでやはり、((o(´∀`)o))ワクワクするなwww

名前だけじゃなく、性能もいいんでしょうけどね。

たぶん、自分が履いても宝の持ち腐れでしょうねorz


でも、欲しいと思ったり。

名前の脈略はおそらくないので、開発者はやっぱりガンダム好きとか思ってみたりw

と、勝手な妄想を膨らます。


詳しい人詳細キボンヌ。

がおさんが詳しいかな?!
Posted at 2012/06/26 22:32:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation