• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

誇れる2台

誇れる2台
先日、CGTVを見ていて話題になりました。

その特集は、軽特集。

定期的にやる、この軽の乗り比べ。

その年度ごとに、色合いの違う軽が数社からエントリーされます。


今回は、ホンダNボックス、スズキのアルト・エコ、ダイハツコペンとスズキジムニー。

そして、変則的にGGタウルスという3輪バイクw

それはさて置き、日本の軽には、日本の英知が詰まっているんだなと感じました。

そのカテゴリーがまず、世界に誇れる自動車ということでした。


そしてその中でも、コペンとジムニーは特に魅力的な2台だと。

世界に誇れる2台。

あの排気量と、サイズの制約の中、実に個性あるクルマ。

一つは、電動オープン2シーター。

一つは、本格4WD。


改めて思うのは、自分はやっぱり小型車が好きなんだなぁと。

エコとか税金とか度外視しても、ムダに大きいクルマより、コンパクトなクルマが好きなようです。

手の内にあるような、小さい感じが好きなのかもしれない。


その2台は、同じ規格内でまったく異なるクルマではある。

それぞれに、それぞれの良さがある。

どっちか一つと言われると、正直選べないな^^;

どっちも欲しいw

スポーツとクロスカントリー、楽しみ方が違う。


今、MR-Sを持ってるから、どっちかと言うとジムニーが欲しい。

パジェロミニ亡き後、その手のクルマはジムニーのみ。

かけがえの無いカテゴリーだ。

そして最近、林道走行熱が再び(笑)

栃木にいるからには、やっぱり山を走りたい。

山と言っても、山の中w

なんだろう、この衝動は(爆)
Posted at 2012/10/01 00:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Memoir | 日記
2012年09月29日 イイね!

西武百貨店 宇都宮店に想う


このシリーズ第3弾。

別に3弾にするつもりもなかったけど、なんとなく。



先日のあの曲「Longing/Love」はどことなく懐かしさを感じます。

これを聴いていて、思い出したのは過去の出来事。

そして、その思い出と共に思い出される曲。




なんとなく朧気な記憶ではありますが、その当時を振り返る。

そう考えると20~25年前くらいの話になるのだろうか。

今は無き、西武デパートが宇都宮にありました。

2000年くらいには潰れたようです。


その当時は賑わっていました。

デパートが流行るのも、繁栄の象徴みたいなものでしたからね。

そして、物が溢れていた。

娯楽品が増えていったのはこの頃だと思います。

そして、おもちゃ売り場を思い出したのです。

エレベーターも物珍しい。

また、当時は目新しい立体駐車場。

ターンテーブルで回るクルマ。

何もかもが新鮮です。


その近くで見た映画が「GUNDAM 逆襲のシャア」です。

繁栄、栄光、そして衰退。

目まぐるしく変化した時代。

残るものと消えるもの。

時代は流れていきます。


あの頃は、あの頃。

今のとの比較するから、そう思う。

だから、「あの頃はよかった」とは言いたくないが、何か郷愁を感じてしまう。


今、この場所はドン・キホーテのようです。

当時を思い出しながら、久々に近くまで行ってみたくなりました。
Posted at 2012/09/29 01:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Memoir | 日記
2012年09月28日 イイね!

狼は走らない、男は狩をしない?!


昨日のブログを書いていたら、見つけたわけで。

自分は初見だったわけで。

そのキャッチフレーズに衝撃(笑撃)を受けたわけで…。





それがこれ↓なわけで。

























どういう意味?

ニコ動の方にはあったけど、「草食系の走りですか?」的コメントw


そして、山崎努が渋すぐるwww



※このブログは3部作目の2回目です。

つづく
Posted at 2012/09/28 01:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年09月27日 イイね!

これも愛 あれも愛 たぶん愛 きっと愛


タイトルの曲、愛の水中花という題名だったんですね。

しらんかったわw

そして、作詞が五木寛之という。

著名な人が書いていたんですね。


まぁ、それは全然関係なくて、ただその歌詞が思い立っただけであって…

本当に知りたかったのはこれ。



Longing/Love(あこがれ/愛)


「あこがれ愛⇒あれも愛これも愛」に勝手に脳内変換されただけの話だ。

ちょっとマジメに書くつもりだったが、脱線しました(笑)

なんとなく聞き覚えがあるものの、改めて誰の曲とかタイトルが分からなかった。

切ないメロディーですね♪
Posted at 2012/09/27 20:53:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノマネ | 日記
2012年09月26日 イイね!

力のかけ方


先日こんな話をしたのを思い出した。

自分は剛力彩芽が好みじゃない。

みなさんには、そんなん知ったこっちゃないだろうけどw

ちょっとキツそうな目が好きじゃないのかもしれない。

カワイイと思えんのなぁ。

基本、ボーイッシュなのは好みじゃなく、カワイイ系が好みだからこればかりは仕方ない(`・ω・´)キリッ

あと、ぺちゃ●●だしな…(笑)


で、先日結婚した上戸彩。

同じ事務所だそうで。

上戸彩は結構好きな方だな。

ちょっと似た系だけどね。

そんな彼女は数年前はCMの女王的な感じでしたね。

最近はあまり見なくなったなと思ったら、結婚しました。

芸能界もシフトしていくんですね。

だから、事務所も剛力シフトにしていったんでしょう。


そう考えると、事務所の力ってスゴいのな。

素材の良さももちろんあるけど、事務所のプッシュなしにCMの女王と呼ばれるまで露出しないだろう。

いわば、後押しがあって、その人気が引き出される。


芸能人のメイクってのもスゴいもんで、ある程度カバーできてしまう。

変な話だが、その辺の普通の子が、プロのメイクさんの手にかかれば、カワイイ子に変身してしまう。

素材は普通でも、衣装とメイクで結構見栄えが変わってしまう。


これって別に芸能界の話だけじゃないわな。

後押ししてくれる人がいれば、出世も早い。

逆に、能力があっても、後押ししてくれる人がいないと、出世はしない。

取り繕えれば、ある程度そういう風に見えてしまう。


なにが言いたいかというと、結局裏で操られてるわけで。

実力主義とは言い難い。

自民党総裁選もそんな感じだな。

オレはそういうの大嫌いだから。

本物じゃないと思ってしまう。

人は見た目だけじゃないからな。

ウソをつかないとか、真っ直ぐな人がいい。

ウソつきで、裏でなにやってるかわからない偽善者ほどコワいものはない。

Posted at 2012/09/26 22:06:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/9 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation