昨日のことを思ったのは、これを読んだせいもある。
キャリアの観点から、これを読むキッカケになったわけだが。
どこで知ったのかは、忘れたw
誰かがつぶやいてたのを拾ったんだと思うけど…。
何人かの職業人がいたが、クルマ好きとしてはやはりこれを選んでしまう。
日本人レーシングドライバー 佐藤琢磨
基本、仕事というテーマなので、ドライバーという職業について言及しています。
だが、レーシングカーの様子が垣間見える部分がある。
全ページ見るとわかりますが、レーシングカーの造りに触れている。
あの狭い空間が、快適というのだ。
自分専用にセッティングされて、寝ちゃいそうになると書いてあるw
それゆえ、一体感が生まれるのだろう。
いわば、ベスポジ!
逆に言うと、乗りにくい不快なクルマでは速く走れない。
ドライビングにストレスがあってはいいレースはできない。
これって、何か当てはまらないですか?
速く走るためだけじゃなく…
レーシングカー だ か ら 特別というワケじゃないと思うんですよね、ホントは。
Posted at 2012/09/21 21:52:16 | |
トラックバック(0) |
走りとは… | 日記