• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年10月31日 イイね!

今後の予定


今クールの計画が、あの事故によりだいぶ狂ってしまった。

当初計画からやるべきことは本当に少なかったけど、別件も出てきて、週末が忙しくなる。

まぁ、冬は寒いし、やるにもやれないので、充電の充電。

修復に専念します。


というわけで明日から11月。

なにが変わるわけでもないけど…。

もう年末の声が聴こえてきそう。

年越し蕎麦やら、正月番組やら。

そしてまた1年が終わってしまうのです。


何はともあれ、クルマが早期に戻ってくることが一番!

戻ってきたらまた、遊んでやってください。

のんびりしたいw
Posted at 2012/10/31 22:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2012年10月30日 イイね!

アンパンマンの裏側


アンパンマンはとても有名なアニメ。

子どもが好きなアニメ。

顔がアンパンなあいつw



アンパンマンの声優は戸田恵子というのは周知の事実か?

戸田恵子と言えば、かの池田秀一の元妻。

マチルダさぁ~~~ん!(笑)

今回はこの人が主役じゃない。

ジャムおじさんでもなく、バタコでもない。

バタコがニナ・パープルトン(0083)と同一人物という事実は驚愕だったが…。

それでもない。


そう、この流れで来ると…











チーズ

めいけんチーズ。



もしかしたら、みなさんご存知かもしれない。

数日前に、mixiの掲示板にも載ってたのでね。

そう、山寺宏一。

山寺宏一で有名な吹き替えランキングで1位だったのが、このチーズなのだ。

エディ・マーフィーの吹き替えとかの方が有名な気もするが…。


とは言え、この山ちゃん(バズーカ山寺)は、最近はモノマネでのイメージが強い。

声優さんだからね、声の使い方はさすがだよね。

モノマネグランプリで優勝したりしてるけど、自分はあまりあの山ちゃんは好きじゃない。

ベテランのやる、ジャポニカじゃんけんの山ちゃんが好き(ウソ)w


やはり声優さんとしての山寺が原点かと。

というわけで、最初に戻ると、1988年のそれいけ!アンパンマン。

登場人物を見ていて、「これはヒドイ!w」と思ってしまった。

アンパンマンの登場人物一覧

これ↑を参照して欲しい。


チーズは元よりわかっていたのだが…。

ブラウザにより検索方法は異なるだろうが、ページ検索ができる人は「山寺宏一」のキーワードを検索して欲しい。

その結果、果たして何件ヒットしただろうか…





ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブルじゃね?


他にもっとバッティングしてる人いるかもしれんが…

チーズが鳴き声だけをいいことに、この乱用ぶり(゚∀゚ ;)タラー

同じキャラで声優が何回も変遷してるのも、驚愕の事実。

でも、山ちゃん使い彬w


こんなオモシロいネタに、職場の隣の人たちはしれっとしてました。

つまらんヤツらだ。

ロングランアニメに隠された事実。

この手の1話完結のアニメだからこそ許される、この使い方^^;

そんな下積みがあり、今の山ちゃんがあるのだろうか。


この中で注目すべきものを一つ。

ソフトクリームマンの変遷振りが(∩´∀`)∩スンバラスィ♪


ソフトクリームマン
声:鈴置洋孝→山寺宏一(映画・ブラックノーズと魔法の歌)→堀内賢雄


このラインナップは最強でしょう。

いっつぁ・がんだむ・わーるどw
Posted at 2012/10/30 21:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアック芸人 | 日記
2012年10月29日 イイね!

10月はキモン


10月を思うと、なんだろうな。

去年も10月はトラブってたな。

10月を皮切りに、不具合が続いた。

なんだろうね。


11月からは逆転できるように。

早く戻ってきてくれ。

我が愛機よ!
Posted at 2012/10/29 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オツレポ | 日記
2012年10月28日 イイね!

足廻りの感じ方


このところ代車生活なので、思うところがある。

乗り心地の違い。

普通車とMR-Sのような車高の低いクルマでは違うのはわかる。

志向性も異なるので、一概に言えない部分もあるだろう。

また、言葉でいい難い部分、表現し難い部分もある。


毎日同じ道を走るので、よくわかる。

じっくり乗っていると、感じられる。

衝撃の受け具合は同じということ。

路面の凹凸を拾うタイヤから受ける印象は同じ。

多少、幅広分の印象とか細かい部分は違うけど…

荒れた路面はガタガタいうし、ギャップの大きいところだとガタンという。


となると、タイヤまではいっしょなので、その先の足回りということになる。

サスペンション周り。

確かにその機構は様々あるので、難しい。

現在の代車は、フロントはストラット式らしい。

となると、フロントの印象はMR-Sと同じはず。

フロント重量の軽いMR-Sなので、印象も異なるかもしれないが、機構は同じ。

だけども、全然当たりがソフト。


そのソフトに感じる要因はなんだろう。

ガタンがコトンだし、ガタガタがパタパタ。

言葉で表すのは難しいが、例えるならそんな違いを感じる。


やはり、ストロークとかの違いなのだろうか。

それとも、別の要因?

はたまた、付け根辺りにその秘密があるのだろうか。

入力は同じはずなのに、印象が違う。


ソフトな分、ロール感も大きく感じるがその辺のことなのだろうか。

素人考えでは、そこら辺までしか推測できません。

足に詳しい方なら、明確な回答がわかるかと…。

もしかしたら、何か流用できるものはないだろうかと思ってみたり|ョェ・´)


乗り心地の悪いのから解放されたら、もっと楽しくなると思うんだけど。

多くのMR-S乗りとは考えが真逆だと思いますが、自分はこの辺にこだわります。

衝撃音が減るだけでも、自分にはストレスが減るだろうな。

ガツン!という音はクルマを痛めつけているようで、イヤなんですよね^^;

精神的に萎えてアクセルも踏めなくなってしまいます。
Posted at 2012/10/28 14:57:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記
2012年10月27日 イイね!

作画崩壊


昨日の天空戦記シュラトの話。

打倒雷帝インドラの辺りから、様子がおかしくなる。

明らかに、絵が汚い。

そして、動きがヘン。

レイガの顔が怖い感じになってたり…。

ラクシュの目がホラー漫画のようになったり…。

いわゆる、後半の作画が酷い。

なんか、アレかなぁ~と思いきや。

やっぱりそうだった。


天空戦記シュラトのWikiを探索していて、なるほどなと思う。

なんでも、海外に外注したらしい。

アニメ全盛時代なのかわからないが、この頃はいろんなアニメがあったからな。

これに対抗してあれとか、競い合うようにいろいろあった。

少年週間ジャンプが売り切れるとか、1日早く買える店とか。

今じゃ考えられないような、時代背景。

発注先の海外がどこだかはわからないが、なんとなくわからないでもない。


そう考えると、日本の作画はクオリティーが高いということか。

アメリカのアニメとか絵が酷いもんな。

それが日本人気質といいましょうか。

セル画1枚1枚描くのは大変な作業でしょうからね。

雑にすればそれだけ、手間は減るわけですが…。

それをしないのが、日本人というか。

そんな気がしてきた。


カー用品についても、そんな事があるかもしれない。

ちょっとした処理が雑な海外製。

マネをしても、同じクオリティーを維持できる日本製。

全部が全部というわけではないが、そういう傾向が往々にしてあるような気がする。
Posted at 2012/10/28 11:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | マニアック芸人 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation