2012年12月26日
コンバトラーVの技の一つ。
頭部の角から発生する超電磁エネルギーを指先に集めて叩きつける技。オープニングで毎回の様に見せられている。(Wiki参照)
そして、主人公の葵 豹馬って、声がグレーゾーンの人だったんねw
という、コンバトラーVの話ではない。
本題は、磁気の話。
と言っても、磁気ネックレスとかでもないよ。
通帳がATMで読み取れないということに端を発し、交換してもらった。
どうやら、磁気が弱くなって、読み取れなくなったらしい。
今まで何冊か使ってて、何で?と思いましたが、今回はダメだったようで。
したら、変なカバーをいただきました。
電磁波防止の防弾チョッキのような、ハードな通帳カバーをw
通帳と、携帯を近づけないように…
と言ってたが、現代社会において、まぁ不可能に近い。
そのための今回のカバーのようであるが、通常のナイロンのケースでは当然防げない。
そんなカバーをつけるくらいなら、最初から電磁波でも大丈夫な磁気帯をつくればいいのにと…。
これだけ通信網が発達した世の中では、電波とか電磁波とか避けようのない世界。
それが良いか悪いかは別として、それに合わせた何かがないものかと思う。
Posted at 2012/12/27 02:39:12 | |
トラックバック(0) |
今日のひとりゴト | 日記
2012年12月25日
自分が走りを求める志向として、速さが一番ではない。
それは前から何度か言ってきたこと。
じゃあ、何かと考えてみた。
自分の嗜好として、思い通りに動くというのがある。
クルマの基本動作としての、走る、曲がる、止まる。
その動作にそつがないこと。
それが一番の嗜好。
思い通りにし、上位に立つというわけではない。
思うように動く事で、危険を回避する。
安全のための、そつない動作。
今回少しだけ乗った、ハイブリッドじゃない代車に乗って感じた。
前から、他車との動きの中で感じていたことでもあるが…。
変なクルマに乗ると、いろんな意味で危険度が増す。
思うように出ない、ステアリングがスムーズじゃない、止まれる位置で止まれない。
イメージどおりとも行かずとも、イメージと遠いほど危険。
近いほど、安全につながる。
安心感は、心の余裕を生み、周りの状況がよくわかる。
それがひいては、あらゆる状況下での安全となる。
…と思う
Posted at 2012/12/26 22:14:07 | |
トラックバック(0) |
走りとは… | 日記
2012年12月24日
タイム・イズ・マネー
ある程度年を取ると、そうなるもんですね。
昔は別に気にならなかった。
ある意味、時間をお金に変えてた感。
お金がないので、時間がかかっても、それをガマンした。
今はちと違う。
確かにお金も大事だが、同じくらい何かの時間も大事。
東京へ行く道のり。
普段、遊びに行くなら、快速とかで間に合わせちゃう。
その差、30分だからね。
だけど、最近は勉強してきて疲れるので、特急を使っちゃう。
片道1200円はデカいが、使っちゃう。
確実に座れるし、乗り換えしなくていいから寒い思いもしない。
翌日の仕事を考えると少しでも早く帰りたい。
初回で人身事故遅延があったのも、関係してるかもね。
早く行けば、その可能性も低くなる。
ゆっくり寛いで帰れるのもいい。
その分の優越感に浸りながら帰る。
時間をお金で買い、その分のメリットを感じれればいい。
Posted at 2012/12/25 21:20:21 | |
トラックバック(0) |
column | 日記
2012年12月23日
ステマと言っても、噂のステルス・マーケティングの話ではないです。
単なる廃棄の話。
今、人生の整理のような勉強をしているせいか、いろんな意味で教訓になります。
今まで手付かずだったモノ。
おおよそ頭の中で把握できてるんですが、たまに「こんなところに入れてたか!」と思うモノもある。
とは言え、結構把握してるモノがあるので、それらを見つめ直してみる。
自分はいずれ使いそうということで、取ってあるわけじゃないので、売れるものが多い。
とは言え、付加価値とかもどうでもよくなってきて、手放す決意をした。
売れそうなものは売り、どう見ても売れなそうなものは捨てる。
時間と手間のバランスもあるので、負担の少ないように検討しながら。
今回、大物が片付いて、倉庫がスッキリした。
次々とあるので、暇を見つけてやるしかない。
やり慣れると面倒でなくなるので、じゃんじゃん排出していきましょうっとw
クルマもライトだから、自分自身の背負いもライトウェイトしていきましょ☆ミ
本当に必要なモノだけ、選定していきます。
暇を見ながらなので、1年くらいかかっちゃうかもね~。
でも、少しずつでも身軽になっていくことを実感しています。
Posted at 2012/12/23 22:16:56 | |
トラックバック(0) |
column | 日記
2012年12月22日
最近の朝のお供は、J-WAVE。
音楽(CDやmp3)だけだと、自分の趣味だけの世界だし…
この辺のエリアの人は、NACK5が多いんだろうけど、あれもちょと飽きた。
そんな中、何気なく聞いていた、TOKYO MORNING RADIO
このナビゲーターが、ハムの人なわけ。
別所哲也って、特にスゴい名俳優と言われるわけでもなく、どちらかといえば地味。
けれども、昔から何か芯を持ってやってる感はある人だなと思う。
ショートフィルム好きで、それに注力していたことを思い出す。
そんな人がやってるからか、なんとなく自分には心地いい。
クラシックのエピソードが聞けたり、瀬戸内寂聴の名言が聞けたりする。
ちょっと高尚な時間。
それがちょうど、通勤時間帯の8時~8時半頃。
その時間帯だけなので、その前後はしらない。
内容もソフトで、聞いていて邪魔にならない。
押し付けがましくもない。
大野勢太郎もいいんだけど、問題提起が多くて考えちゃうんだよねw
そうすると、疲れちゃって朝から悲観的になってしまう。
そうじゃなく、心持ちが前に行けるような方がいい。
そんなわけで、朝はJ-WAVEのハムの人
ただし…
金曜だけは、ジョン川平www
くぅ~~~っ!!!
そして、スポットCMはゼリア新薬で川平慈英 な ん で す!(笑)
ヒエ━━━((;゚Д゚))━━━!!
Posted at 2012/12/22 11:43:28 | |
トラックバック(0) |
趣味と嗜好 | 日記