• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

4輪を感じる


このMR-S、紆余曲折あり今に至る。

購入当初のインプレッションは、ほぼ記憶にない。

なんとなくうろ覚えではあるが、明確に「こうだ!」とは言えない。


いろんなパーツを付けるほどに、その曖昧さが増えていく。

どこがどう作用して…というのがわかり難くなる。

他人からみれば、デチューンしてる状態から約半年。

タイヤやホイールは換えたが、ほぼノーマルに近い状態。

そんな状態から、わかった事が少し。


戻す前の感じ方は、タイヤが前と後、その左右がほぼ同じ動き。

前後の差は感じやすいものであった。

しかし、左右差はあまり感じれないという状態。

フロントはわかるが、特にリアは感じれない。

わかりやすく言えば、2輪車。

もしくは、フロント2輪でリア1輪のバイクのような。

それがいいか悪いかは、その人の走らせ方とか、走るステージによるので言及しない。


そして今は、フロントの左右差はもちろん、リアの左右差も感じれる。

たぶん、調整したことが功を奏したのかもしれない。

ダウンサスで変によれた状態を補正して、適正値を出してるからね。


それにつけても、おやつはカールじゃなく、ノーマル時とほぼノーマル時の今。

漠然とした比較だが、また違う気がする。

ポニョの恩恵か、その曖昧さが消えてるし。

バランス取れてるし、圧の適正も詰めている。

純正のネガの部分が適度に消え、ちょうどいい感じになっている気がする。

相当時間がかかっているが、それでもいい状態になっていることがうれしい。

解放に向かってるなう。
Posted at 2012/12/22 11:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記
2012年12月20日 イイね!

セブは、さとりのしょをひらいた


ドラクエⅢでおなじみの、さとりのしょ。

これがあると、賢者への転職ができます。

ドラクエ版ジョブチェンジシステムである。


ダーマの神殿へ行き、転職。

すると、前職を引き継いだ形で、賢者へと変遷。

キャリアのことをやってると、なんだか見方も変わってきます。


前職が活きた形で、というのがオモシロいところ。

当然と言えば当然だが、現実味を帯びたシステム。

今までどんなキャリアを積んだかで、その後の能力にも差が出る。


力が強い賢者、呪文が強い賢者、すばやい賢者。

それぞれ、前職のキャリアが反映される。

同じ「賢者」でも、それぞれに違う。


自分も、人生のトランジッションを繰り返しながら、今がある。

そして、だいぶ変化してきた。

ドラクエは年齢じゃない、レベルだ。

1年で1つ上がるわけじゃない。

長い時間プレイしてるから、強いというわけでもない。


人生の経験値は数値では見えない。

もちろん、給料でも判断できるもんじゃない。

ましてや地位でもない。


リアルに生きてきた者はその経験値があるが、そうじゃないやつは経験値が低い。

適当に生きれば、それなりのレベル。

時間をかけていても、レベルが低い。


また、ドラクエはある条件がクリアできれば、仲間がついてくるが、現実にはついてこない。

そこは、現実とは違うこと。

ゲームの仲間には意志がないからな。


話を賢者に戻せば、どういう賢者にするかはその人次第。

そのキャリア・デザインをしながら、賢者への道を進める。

どの程度の能力で賢者になるか、どの程度のレベルまで上げるかなど。

予め先を見通し、チェンジする。


現実的に転職をするのは難しいが、それをするには明確なキャリア・プランが必要。

転職でなくても、現実は様々なチェンジの中で、葛藤しながら進む。

ゲームのように予めストーリーがないから、難しい。


余談

これ、オモシロい(笑)

Q:なぜ遊び人は「さとりの書」をなしで賢者になれるのでしょう?

マジメなコメントはさて置き、サブアンサーがオモシロいwww

あの遊び人もただの遊び人じゃないという解釈でしょうか。

生きていく中で、さとりを拓く。

ある意味、こちらの方が人間味があるかもしれません。

現実的にみなが遊び人では困りますが^^;
Posted at 2012/12/20 22:47:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2012年12月19日 イイね!

しらないということをしってる


知らないという事知ってる人。

感じてるだけでも違う。


知らないということを知らない。

気づいてない。

これは話にならない。


知らないことを恥じるより、知らないということを知る。

認知、受容する。


知らないということを知らないのは、ある意味罪だ。

なんの利害もないなら、害もないが。

それが営利なら、それは罪。


それを理解せずに突っ走るのはとても危険なことだ。

それを棚上げで、問題解決しようとは。。。


経験値が違いすぎて、相手にならない(笑)
Posted at 2012/12/19 22:50:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | column | 日記
2012年12月18日 イイね!

雨でも走れる


なんかたまに聴くんですが。

RE11は通常走行でウェット性能悪いとか。

自分もこれにしてみましたが、本当?って思う。


一概に言えない。

何と比較してなのか、どういう走りでなのか。

はたまた、どういう車体なのか。


タイヤのせいにする前に、なんか違うところあるんじゃないかと。

限界まで引き出せる人が言うならまだしも、トウシロウが言えないよ。


条件が異なれば、それは正確な比較にならない。

あくまで仮定の話。

自分は普通に走ってる分には気にならない。

特に不安な感じも、破綻する感じもない。


もしかしたら、昔の状態だと感じたかも。

でも、今は感じない。

タイヤを疑う前に、セッティングを疑う。

いろんな取り組みの中で、気づいた事実。

体感できるかできないかは、あなた次第ド━━m9(*'д`*)━━ン!!
Posted at 2012/12/19 00:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記
2012年12月17日 イイね!

MR-Sはワシだな


MR-Sのエンブレム、というか歴代のMRのエンブレムは鷹なのか鷲なのか。

そんな論争があるとかないとか。

しかし、その回答って、どこかにあるのだろうか。


検索してて、おそらく鷲なんじゃないかなぁと思った。

だから、鷲と仮定し、英訳するとEagle(鷹はHawk)


そう考えると、イーグル・レブスペックとか履いてるMR-Sは、より鷲色が強い

ワシだらけw


まぁでも、鳥として猛禽類はカッコイイよね。

最近つながりの深い猛禽。

迦楼羅も猛禽のモチーフだしな。


情けない動物だと愛着も湧かないけど、カッコイイならいい。

エンブレム一つでも、その意義ってあるんでしょうね。
Posted at 2012/12/18 01:39:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation