2012年12月11日
前にも書いたかもしれませんが…
なぜか、日産車とは縁遠い。
日本の主要メーカー8社?ありますが、一番縁遠いかも。
日本の中でも、3本の指に入るメーカーですよね。
栃木にも工場があるし、よく見ないわけでもない。
でも、なぜか遠い存在。
なんだか、ディーラーにも入ろうと思わない。
最近のノートとか、ジュークとか嫌いじゃないし、よくできてると思う。
昔からGT-RとかZはむしろ好きな方。
なんなんだろうね。
トヨタは例外として、地域的に見てもマツダやスズキはもっと縁遠くてもいいと思うが、そうでもない。
まぁ、隣県のスバル車に興味があるかと言われたら、別の話だが…。
大学時代の友人のマーチにはよく乗ったものだが、なぜか親近感がわかない。
なんとも理由のつけ難いことで、日産車とは縁がない。
見渡せば確かに、周りに乗っている人が少ないのは少ない。
大メーカーで比較しても、乗ってる人少数。
職場の駐車場を見ても、トヨタ、ホンダ、スズキorダイハツ。
親戚は大の日産好きだし、中学校の友人も日産好きだった。
けど、その影響は受けず、今に至る。
確かに、WRCの好みで言えば、トヨタが好み。
日産はパルサーとかマーチあったけど、あんまり興味なかったな。
むしろ、三菱、スバルの方が好きだったな。
強い時代の話ではあるが。
ひょっとすると、企業風土なのかもしれない。
トヨタやホンダほど革新的な技術を投入しなく、先駆的ではない。
電気自動車ではリーフがあるけど、なんか二番煎じ的な感じ。
もしかしたら、そういうスピリッツ的なものを感じないからかもしれない。
あるんだろうけど、自分には引っかからないんだろうね。
たま電気自動車のように、何か時代の先駆けとなるようなモノを造って欲しいものです。
そうすれば、イメージが変わるかもしれませんね~。
Posted at 2012/12/11 22:27:13 | |
トラックバック(0) |
趣味と嗜好 | 日記
2012年12月10日
P-MODELではないですよ。
Lがないですからねw
約1週間が経ち、なんとなく扱い慣れてきた、プリウス君です。
先日、洗車番長様にその扱い方を教えてもらいました。
それが、パワーモード。
確か、アクアにはなかった機能。
他の、EVモードとECOモードはあったんですけどね。
だから、あえては使わなかった。
このパワーモードは読んで字のごとく、パワーが出るモード。
出だしの感覚や加速感が違いますね。
エコシステムのモッサリ感が消え、アクセルにダイレクトに反応します。
うん、これはいい!
エンジン慣れしてる、特にMR-S慣れしてるので、この感覚。。。
覚醒モードみたいでwww
全然エコではないですが、そんなに大幅にも変化しない。
だったら、こっちがいいなと、最近はもっぱらP-MODE。
フン詰まりな感じが抜け、気分的にラクです。
それにしても、プリウスはボリューム感がありますね~。
意外と大きいんだなと感じます。
それもだんだん飽きてきたので、今度は別のがいいですね。
Posted at 2012/12/10 23:27:53 | |
トラックバック(0) |
新車情報 | 日記
2012年12月09日
フロントタイヤを検討していた時、思ったこと。
インチアップもしないのなら、純正は185/55R15
これ以外にいいサイズはないのかなと思っていた。
参考にしたのは、TOM'Sのデモカー。
195/50R15だった。
純正以外だと、このサイズを使用している人は多いかもしれない。
純正比率は、少々減少する感じ。
幅が若干広くなり、シッカリ感が出る?
もう一つの選択肢がタイトルのサイズ。
205/50R15
こちらだと、適正リムが6.5Jに変わるので、その辺から変わる。
外径は純正とほぼ同じ。
幅は当然広くなる。
この2つを比べた時、どっちを選択するかなぁと思った。
ガンガン攻める人は、後者だと思ったり、軽快感を残したい人は前者だと思ったり。
話題を振っていて、自分でもどっちがいいかわかりませんw
実際試してないので、なんとも言えないしな^^;
普通に185で変えないという選択肢もあるよね。
無難なのは、変えないという選択かな。
195は、軽快感とシッカリ感がありよさそうではあるが、減少具合が気になるところ。
外径とか、8㍉変わるので、どうなるのか。
205だと、高速域での安定感が得られそう。
ラインナップで見ると、185、195はわりと各社銘柄がある。
しかし、205にいたっては少ない。
欲しい銘柄だと、BSもないし、ミシュランもない。
あるのは、DUNLOPのみ( ̄ー ̄)
現状は16インチですが、ちょっと試してみたい15インチ|ョェ・´)
同じ205ではあるが、厚みと重量が若干異なる。
その差がどうなるものか。
ひょっとしたら、変わらないのかもしれないし、結構変わるかもしれない。
こんな事考えてるのは、自分くらいだろうな。
すでに●態領域に入っているので、マニアック路線でいきますw
分かってくれる人は、一人知ってますが…(笑)
暇があれば、そんな妄想(爆)
オワッテマスネ~orz
Posted at 2012/12/10 23:12:50 | |
トラックバック(0) |
走りとは… | 日記
2012年12月08日
FNS歌謡祭は毎年、意外なオモシロさがあるのです。
結構普段露出しない人が出演するので、見ものです。
確か、数年前に氷室とか出たり、意外と見応えがあるんですよね。
自分的には、年末のレコ大とか紅白とかよりよっぽど楽しい。
今年も例に漏れず、オモシロかった。
華原朋美が復活!なんてのが、話題になったようですね。
また、あゆが酷かったとか。。。
そんな、ちょっと普通じゃない感じがいいんですよねw
自分は特に、昔の曲を盛り込んだりするのがよかった。
プリプリ、渡瀬マキ(リンドバーグ)、森高とかね。
自分の青春時代に活躍していた人が、結構出てた。
マッキーの曲は、切ない感じの曲。
今聴いても、なんだかそんな気持ちにさせる歌詞と声。
持田香織といっしょに歌ってましたね。
マッチが歌ってたのも、意外だったw
F1中継とかでしか見ないマッチ。
もはや、ダイノジがモノマネして「黒柳さ~ん!」と言ってるイメージしかない(笑)
TRFも懐かしく…今はEXILEに取って変わられてるけど。
でも、あのダンサーは顔はあれだけど、さすがプロだよなと思わされる。
EXILEのそれより、楽しそうに踊ってる。
パフォーマーとダンサーの違いだろうか。
久保田とかも出たけど、あのノリは日本人離れしてるw
向こうに住んでるのが長い?せいか、スゲーと思った。
やはり、3代目なんとかブラザーズとは、格の違いを見せつけられたね。
小室哲哉が出たり、浅倉大介とTMRがいっしょに出たり、なんだか懐かしい人ばかり。
小柳ゆきとデーモンとか、オモシロかったしな。
閣下は、大相撲解説者のイメージしか、今はないもんw
でも、歌わせたら、ちゃんと歌ってるので、やっぱ歌手なんだなと感心した。
玉置浩二と徳永英明のコラボもまたなんか笑えた。
歌いながら、ふざけてたもんね。
微笑ましい感じでしたよ。
それにしても、あの玉置浩二は天才肌なんだろうな。
あの自由さは、人生を表してるよね^^;
いい意味でも、悪い意味でも、らしい感じで。
歌っていいなと思うと同時に、別の視点でも見れる番組。
音楽はいいもんです。
Posted at 2012/12/09 22:56:08 | |
トラックバック(0) |
趣味と嗜好 | 日記
2012年12月07日
12月に入り、忘年会シーズンです。
自分も漏れなく、忘年会でした。
そして今日も忘年会のような、まぁラーオフですけどw
外食続きってのも、意外と疲れるもんですね。
先週からずっと休めてない状況に、部屋やリズムが乱れまくってます^^;
地震だけの影響じゃなく・・・。
そのため、8日の忘年会はとても行きたいイベントでしたが、遠慮させていただきました。
それが一番オモシロそうな忘年会でしたが、課題をやったりもしなきゃいけないのでね。。。
そんなわけで、変な時間にスッと眠くなったりするので、とても危険。
これ以上の災いは避けたいので、自粛気味な生活を送ります。
2012もあとわずかですからね。
何事もなく過ごしたいですよ。
来週も忘年会に参加しなければいけなくなったため、本当に休みがないですね。
来週土曜日に、エコカーオフでもやろうかと思いましたが、ムリそうな予感。
金曜飲み会で、翌日出勤で午後出張。
で、日曜は勉強会なので、空きがないorz
年賀状なんて、考える余地もなく、今年は市販のでいいやって感じで酢。
事故対応で狂わされた時間を取り戻すべく、残りの年を過ごしたいと思います。
来週くらいには、クルマ帰ってくるんだろうなと思うけど。
依然として、今どうなってるとか、いつ頃仕上がるとか、一切連絡ない傲慢対応です。
もう、年末もいいとこなので、年内決着はなさそうですね。
ひたすら片付ける事に終始しそうです。
押入れのモノが、少しずつでも片付けばいいや。
年末は大掃除の時期でもあるしね。
てなわけで、多忙な日々が続いちゃうよね。
あ、ずんやすが復活したみたいですけど、忘年会でそれ見れなかった(゚∀゚ ;)タラー
これからまた、特番の時期でもありますね~。
Posted at 2012/12/08 22:16:09 | |
トラックバック(0) |
今日のひとりゴト | 日記