• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2012年12月06日 イイね!

ワイド化


今回のトラブルを機に、ワイド化します!




















というネタ振りwww



そんな冗談みたいな話をしていたので、つい^^;


ワイド化なんて、そんな余裕ないし、想定もない。

まぁ、しかるべき状況になれば、するかもしれないという程度にしか、考えもしないこと。


そんな話をしていたので、ちょっと気になってみる。

ボディーより、内装をいくばくか高級にできないものかと。

参考にするのは、これ。


GRMN SPORTS HYBRID Concept II

自分はこのボディーはド・ストライクです。

ワイド化するなら、こんな感じがいい。

まぁ、ムリだけどw


内装って、改めて注視したことなかったけど、そんな感じだった。

MR-Sの造形を残しているので、イメージがしやすい。

センターコンソールを除けば、おおよそできるかも…なんてな。

ちょっとした部分をいじるだけでも、結構印象が変わるもんです。

大いに参考になるよね。
Posted at 2012/12/07 22:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2012年12月05日 イイね!

シフト位置


今回のプリプリ、シフトノブの位置も特徴的です。

ライトをつけると、上からスポットライトがノブに当たります。

あれって、デフォなの?消せないの?と思ってしまいましたw

自分は嫌いじゃないけど、邪魔だと思う人もいるんじゃないかと思いました。


そんな余談はさて置き、本題へ。

シフトノブについての話です。


多くのクルマは、フロア下から生えてます。

ニョキッとねw

MT車はそんな感じが多いし、あの位置が一番しっくりくる?!

構造上、あそこなんでしょうね。

男は黙って、フロアシフト!!ですw


コラムシフトは好きじゃないです。

使い辛いし、ミスシフトしそうになる。

先日1日だけ使ったクルマが、コラムATで正直ウザかったですw


そうそう、あのプリプリですが、手元にあります。

棒がなく短いです。

実はこの手は結構好きなんですね~。

例えば、SWのシフトも短く手元にある。

FDとかも同じようなタイプですよね。


それ以外に、前型のシビック・ユーロRのMTはフロントパネルの一体型のような感じ。

あの500アバルトもその位置ですよね。

現行オーリスMTもその位置だったか。

あの位置のMTシフトは操作したことなく、興味ありますね。

ちょっとマニアックなタイプですが、自分は好きですね。


WRCでジョイスティックが導入されてた頃は、あの位置でしたね。

オリオールとか、ガスガス操作してたのがイメージとしてあります。

あれって、カローラWRCだったけ?

乗ってみたいけど、ほぼあの手の車種がないので稀少ですね。


機会があったら是非乗ってみたい。

所有してみたい、シフトノブの話です。
Posted at 2012/12/05 22:43:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記
2012年12月04日 イイね!

アクとプリ


前回の代車は、アクア。

軽量ボディに、バランス設計。

プリウスとIQの間にあるような車体。

理詰めの設計のクルマが、アクアでした。

そして、あのクオリティであの価格はすばらしいと思います。


今回の代車は、プリウスです。

トヨタを代表する、ハイブリッドカー。

初代は乗ったことなく、2代目は旅行で乗らせてもらったことがあります。

そして、3代目。

アクアのイメージからか、それと比較するとスゲー高級に感じるww

別にレクサスのそれではないのに、そう感じます。


やっぱり質感が違うのね。

ドア(防音材?)の感じも違うし、エンジンなどの出力差もありますね。

スタッドレスなので、イマイチですが、夏タイヤならもっと走るクルマと感じたかも。


ボディも大きいし、モーターも大きい?せいか、アクアのそれより静か。

ただ、眠たくなる度アップw

細かい部分の造りでしょうが、やはり上級グレードの雰囲気がありますね。

その辺の造り込みとか、さすがトヨタだなって思いますね。


ふとこのクラスを考えると、これってヴィッツクラスじゃないよなって思った。

ヴィッツクラスはアクアだよね?

カローラフィールダーとか、オーリスとかそのクラスといっしょなのかな、プリウスは。

外車だと、ゴルフクラスと同等?

自分はコンパクトなちっこいクルマが好きなので、アクアで十分と思いました。

このプリウスは、上級過ぎて、自分には持て余しますw

コックピットのパネルも細かく、ハイテク感テンコ盛り。

2代目と比較しても、進化の様が読み取れます。


分割のリアガラスは、見え難い反面、後からのグレアをカットしてくれます。

最近、眩しいクルマが多いから、思わぬ恩恵を得ましたw

あと、あのジョイスティックみたいなシフトノブがハイテク感を引き出しています。

マジ、ファミコンのジョイスティックみたいな操作感なのな。

アクアのは普通のゲート式なので、クルマっぽいですが、プリウスのはぽくない。

未来のクルマを表現している感じですよね。

操作にちょっと戸惑いましたが、あれはアレでいい感じです。


トヨタやホンダはやはり、時代の先駆的に走ってるので、その造り感がスゴいと思います。

ハイブリッドの技術云々だけでなく、他社よりやはり、一歩先を抜きん出てる感じがします。

細かい部分ですが、そういう集合体でクルマは形成されてるので、自分はそういうの気になります。

ちょっとした質感の違いで、随分と印象が異なるもんです。


それを気にするかしないかは、あなた次第ですが。
Posted at 2012/12/04 22:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2012年12月03日 イイね!

妄想力(もうそうりき)


消臭力みたいに、あえて『りき』とルビを振りました。

まぁ、妄想力というか、想像力というか。

想定の範囲内だったのか、そんな発見?体験があったので。


そうそう、今日から入院のため、ハードトップをつけました。

これ以上汚されちゃ困るので、ガードのためです。

本当は洗車したかったけど、寒いのと、連日の疲れで断念。

仕方なく、ヘルメットを被せただけでした。


相変わらず感じるのはその剛性感。

やっぱ、オープンボディーのそれとは違います。

以前にも書いたけど、その剛性感の恩恵か、動きがより明確になると書いた。

要は、足の動きとかがよくわかる。


着けたのは久しぶり。

思い返すと、まだそれは純正ホイールの状態での話。

そして、今は新しいホイール。


純正サイズのホイールとハードトップの剛性感とポニョだと、ちょっと鋭くなり過ぎかなと思った。

乗ってて結構、神経遣って疲れるなと感じたような気がする。

減衰の設定や、空気圧の見直しで、ある程度緩和できた。

ハードトップを外すと、さらに緩和されたのを記憶している。


そして、今回のハードトップ装着後のインプレ。

これだ!!!と思った。

以前と比較しても、鋭すぎず、安定感もある。


装着前は、空気圧設定を迷い、ある程度落ち着いてきたところ。

減衰も極力下げている。

16インチは15と比較すると、ちょっとダルいかなと思ってたけど、そこそこ落ち着いてきたところ。

それでも、高速域の安定感はあるが、街乗りだとちょとダルいかなと感じてたところ。

それが一気に解消された感じ!


自分の感覚の問題でしょうね。

ハードトップを着けると、分かりやすくなるから分かった。

オープンでも同じ状態なわけです。

自分が感じれなかっただけ。

だから、よかったんですよね、それで。


微細な感覚ですが、それを意図して狙っていたK氏のスゴさに感嘆。

ちょっと、押したり、見たりしてただけだと思いますが、それでそれが分かってたという…。

なんとも恐ろしい感覚です(笑)

タイヤが変わればまた、印象もさらに違ったものになるかもしれません。


まぁ、厳密に言うと、純正時はアライメントもキッチリ取れてない状態でした。

が、フロントはそんな違いはなかったし、逆に細い分キレキレなはず。

そして仮に、キッチリ取れてたら、またじゃじゃ馬でどうしょもなかったかもw


バランスが取れてるって、こんな感じなのかというのを改めて感じました。

久々に走って楽しいと感じる瞬間でしたね。

途中、テスタロッサと遭遇しましたが、霞んで見えたもんねw

しかーし、そんな束の間の一時を過ごし、今は再入院。

また、代車生活ですorz

今度直らなかったら、タダじゃすまないな( ̄ー ̄)
Posted at 2012/12/03 23:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走りとは… | 日記
2012年12月02日 イイね!

おいおい


疲れてんのに勘弁してよって。

前回に引き続き、人身事故での路線停止。


東京近郊って、こんなに人身事故多いのかな。

スゲー迷惑。

そういう、間接的に多くの人に迷惑かけてるって思ってないんだろうね。


理由は分かりませんが、増えてるって言うし。

ダメだな日本。


つまらないことで、諍いが起きたり。

いじめだったり。

景気が悪く、希望が持てないとか。


社会の責任って大きいよな。

こんな世の中、ダメすぎでしょ。


というわけで、明日から再入院。
Posted at 2012/12/02 22:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | オツレポ | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation