• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年04月12日 イイね!

あ~いえす




実物を見てみたくなったw
Posted at 2013/04/12 21:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車情報 | 日記
2013年04月11日 イイね!

シートアレンジ


と言っても、アレですよ。

折りたたんだり、収納するやつじゃないですよ。

だって、2シーターだもの。

MR-Sに限って、そんなことはないw


シートアレンジというのも、ちょと意味合いが違う。

アレンジには違いないのだが…。

それは、ある銀●の人との話にさかのぼる。


なんでも、座面位置が合わない簡易手段として、座布団がいいらしい。

試しに、ウチにあるテンピュールのを置いてみた。

う~ん、ちょっと厚過ぎる^^;

なので、薄手のものを物色。


思い当たることろがあったので、そのメーカーのHPを見た。

お!

よさ気なのがあった。


以前から、シート用のがあるのはなんとなく知っていた。

シート用のは座面を覆うような形。

自分が欲しいのは、一番底の部分。

ケツの中心だけサポートすればいい。


B5サイズのちょうどよさそうなのが見つかった。

と思いきや、売り切れorz

迷わず、問合せ。


回答は、まもなく入荷しますとのこと。

ラッキー。

聞いてみるもんだ。

青があったけど、自分のクルマにはマッチングしない。

↑はZeldaさんのカラーだな。


黒の入荷を待ち、購入。

そして、先日届き、使い始めました。

結構いいかも。

程よく、クッションサポート感が増した。


値段もこなれて、バカ高くない。

テンピュールみたいにね。

画像等は後日アップします。

シートにちょっと優しさが欲しい人はぜひ(^O^)/
Posted at 2013/04/11 22:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじりたい芸人 | 日記
2013年04月10日 イイね!

解放!


結論はこれ↓


最強にヒドす!www



思うところがあり、あるものを外してみた。

先日、某師匠にも指摘されたこともあり、思い切って外してみたのです。


確かに感じるその効果ではあるが、最近ちょっと別の場所に移動してみた。

結果、フロントの効果が薄れると共に、逆にセンター感は増した。

しかし、なんだか疲れる。

その前から、なんとなくは感じていた。

でも理由付けができなかった。


移動したことと、師匠の一言でなんとなく理解が進んだのは確か。

その理由を仮説。

例えるなら、そこに重心が集まるような感覚。

おもしが載り、凝縮したような感覚のため、剛性感や機密性が上がったような感覚に陥る。


親のクルマに載せた時は、それをすごく感じたのを思い出した。

確かにまとまり感のようなものはあるが、視点を変えると足枷。

おもしはおもしでしかない。

ふんづまる。


相対的に比較したら、パワーアップはない。

その辺が師が云わんとしてるところかなぁと思った。


上手く効果が発揮され、乗りやすい方向が全て一致すれば、結果として速さを導けるかもしれない。

それは、クルマのポテンシャルというより、ドライバーのポテンシャル的な部分。

人の感覚に作用する。

それゆえ、曖昧であり、説明しても説明のし難いところ。

それを逆手に取ってるのが、これの特徴なんだろうけど。


師匠の作るクルマだと、これがいらないとハッキリわかるようになった。

ネガがあるから、この手のパーツを着けるが、ネガがない今、自分には必要ない。

逆にそれがネガとなっていたことに気づいた。

おもしは軽快感の妨げでしかなくなった。

同じようなことがあったなぁと思ったら、補強をし過ぎた時と同じ感覚だ。


車種により効果の出かたが違うというのも頷ける。

車種というより、メーカーのウェイトの方が高いかもね。

クオリティーの低いクルマには、感激するほど利くかもしれない。

でもそれは、錯覚なんだろうと思う。

緩い部分が大きいほど、体感は増えるのかも。

確かに感じれちゃうから、ヤッカイなんだよな~。

ある意味、メンタリズムだなw


それを感じて、さらに不満な部分に注込んでパーツ補強。

よくなったと錯覚。

そのうち弱い部分が見え、さらに不満な部分への投資。

よくなったと錯覚。

この負のスパイラル。

感覚であり、明確な事実がそこにはない。

やっぱり、やりすぎはイケない。


そんなわけで、お蔭様を持ちまして、それに気づけるようになりました。

ものづくりの愛し方がハンパない人たちの意見はさすがです!

その辺のわけのわからない人とは大違い。

そのロジカルな説明や経験は、ダテじゃないと思った。

νガンダムくらい(爆)←(。´・д・)


2日目だが、もうこれは自分には不要のようです。

足枷からの解放。

計算したけど、意外と大金は注込んでないからよかったw

全然10とかいかない程度だもんね。

いろんなものから解放されて、さらに自由になっていく。

このまま飛んでイってしまいそうだ(笑)
Posted at 2013/04/10 20:12:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2013年04月09日 イイね!

自ら迎え撃つ


ちょっと前から、考えている大きな変化について、また考えてみた。

自ら変化をもたらすものは、何があるのかと。

漠然と考えていたのでは先に進まないので、具体的には?と掘り下げてみる。


トランジションの定義として挙げられる一例。

そこにはこう書いてある。

具体的な出来事でいうと、「進学」「就職」「転職」「結婚」「離婚」「死別」

これらの出来事は、大きなトランジションと言えるようである。


「進学」…というのは、随分昔に起きた事。

ちょっと前まで勉強はしてたけど、進学とはまたニュアンスが異なるだろう。

「就職」…就職は大きなトランジションであり、課題であった。

時間がかかったが、今はそれをようやく乗り越えた感じだ。

「転職」…ある意味、転職の連続とも言える。

業種大分類は変わらないが、ちょこちょこと不安定な橋を渡ってきた。

「結婚」…これは今後の大きな課題。

未定なので、なんとも言えない^^;

「離婚」…結婚しなけりゃ、離婚もないでしょう。

今の状態ではやろうにも、できません。

「死別」…起きて欲しくないこと。

人である以上、この時が来るのも確かな事ですが。


ある程度過ぎ去ったものと、これから起きるだろうこと。

自分で動けることと、そうでないものに大別できるようである。

この中で、今の自分にできることって何かと考える。

自分で起こせるトランジション…。





やっぱり、結婚のようだ。


自らの人生観を変えるほどの、大きな出来事であり、自分から動くことでできること。

と言うと、これくらいしか残らないようだ。

う~ん、実に課題だw

自分から動くとは言え、相手があることなので、その辺がなんとも。


やはり、自分は結婚に向うのか。

一例ではあるが、見過ごす事のできない例ですね。

結婚すれば、人生もまた変化していくよな~としみじみ。


生活や環境、仕事、生き方、あらゆる面での影響が出る。

もちろん内面であり、外的要因もある。

相手か。。。

やはり、ここに到達してしまうんだね。
Posted at 2013/04/10 00:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2013年04月08日 イイね!

トリコ×ワンピース×ドラゴンボールを見て


トリコだいぶ悪評のようですが、自分は意外と嫌いじゃない。

確かに、このネタで続くのかと疑心暗鬼でしたが、単純で笑っちゃう。

それで、先週はスペシャル版だったわけで。


ドラゴンボールが映画化されたので、コラボSPでしょうね。

クリリンとルフィーが競演してましたw

それはそれとして、悟空が心配です。

悟飯も。

はたまた、悟天も心配です。


心配なのはそのキャラじゃなく、中身です。

というか、声優さん。

当時はまだ若手と言われる部類だったかもしれませんが、現在はいい御歳。

野沢雅子さん76歳だそうです。


最近、有名な声優さんが数多く亡くなったというニュースを見る度、心配です。

その続編がある度に、その先はいかがなものかと。

そのいい例が、鈴置洋孝さん。

彼は若くして亡くなりましたが、ブライト艦長で有名です。

キャラは生き続けても、中身の人間は死んでしまう。

ユニコーンでは別な方が演じていますが、あれはあれですごいです。


そのキャラの声とイメージは、ものすごく結びつきが強い。

特に人気のアニメだとなおさら。

孫悟空はこの人意外に考えられません。

それだけ強烈なんですよね。

別な声だと、違和感あってしばらく入ってこない。

がっつり見てませんが、ドラえもんとか新声優だとなんか馴染まないw


やっぱり、最初のイメージって強いんですよ。

アナゴさんは、アナゴさんなんですw

セルでもあり、破壊神シヴァでもありますが。


そしてそのSPを見て、もう一人心配なのがピッコロ。

自分の中では、カイ・シデン。

当然出てませんが、火拳のエース。


そういえば、ドラゴンボールのアナウンサーとか、ミスターサタンも当時と変わってたような。

と思ってググったら、ロビンマスク、閻魔大王、バスク・オムも同じ方だったんですね…。

あの声が聴けないと思うと、なんだか残念です。
Posted at 2013/04/08 21:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | マニアック芸人 | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation