• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年03月28日 イイね!

ジェリドはプレイボーイ


ライラ、マウアーと別れてから、3度目の離婚。

声優・井上和彦、女優・越智静香と昨年3月に離婚していた 3度目の離婚


はたけカカシとか最近の感じより、ジェリドの声はちょっと若さを感じるね。

Z、2話見ちゃったw

飛田さんもこの頃はやっぱり、変に気負いが無くあっさりしてる。

つーか、東京REMIXで気合い入れ過ぎなんだろうけどw


Zはやっぱりオモシロい!

↑ってなんの話だ?w
Posted at 2013/03/28 22:32:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | マニアック芸人 | 日記
2013年03月27日 イイね!

ごーるど先輩

ごーるど先輩
パーツレビューをアップしてて思った。

あのTRDフィラーキャップには、バリエーションがあること。

アルミ製ゴールドがあることを。


確か、以前調べた事があったが、すでに生産中止。

売れなかったのか、元々少ないのが売り切れたのか、真意は定かではない。

そして、パーツレビューを見る限り、使用している人はほぼいない感じ。


確かに需要があるとも思えないわな^^;

見えないオシャレイズム(自己満)でしかない。

開ければわかる、開けないとわかんない、ピタットハウス!


しかも、性能がどうということはない。

オイルが3倍長持ちするわけでもない。

完全なる見た目だ。


それにこの金額出す人がいなかったんだろうね。

遊びで買う値段じゃないってw

いただいたモノを見た限りでは、確かにキレイな造りなので、現物見ると納得。

綺麗に削り出されてますよね。

類似品のそれとは違う。


確か、C-ONEでもゴールドがあったが、あそこも無くなってしまったしな。

塗るまでかどうかは微妙なので、保留。

何か出物があれば、検討します。
Posted at 2013/03/27 19:43:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記
2013年03月26日 イイね!

計画された偶発


CGTVを見ていると、なぜか外車がいいなと思ってしまう。

不思議な事だが、そうさせる何かがあるのだろう。

錯覚?とも言えるのか…


つい先日まで、テレビは見ていたものの、いつも通りに好き勝手にというわけがいかなかった。

撮り貯め、録画していたものを見ていたわけ。

そんな時に見たのが、ワゴン3台とJAIA一気乗り。

後者については今週、後半戦があるので割愛。


ワゴン3台比較というのは、結構興味深かった。

実用的なクルマとしてのワゴン。

ボルボV60、VWパサート、トヨタアベンシス。


あまりワゴンには興味ない自分でしたが、結構オモシロかった。

自分も今のクルマをいつまで乗れるかわからないとなると、現実的に考えて何にするか。

そう考えると、現実味が増すわけです。

このままずっと2シーターってわけにもいかなくなってくるかもしれない。


トータル見てると、どれも良し悪しがある。

V60はデザインいいけど、ちょっと価格帯が高いのと、スポーティー過ぎるかなぁとか。

パサートは、値段中間で、安定した価値基準だけど、普遍的かなぁとか。

アベンシスは、価格はいいけど、地味でウィンカー位置が外車と同じってどうなんだろうとか。


改めて、クルマをHPで確認してみた。

主観なので、参考にはならないだろうこと。

V60はちょっと高いということで却下。

パサートが自分的には一番ヒットしたけど、なんか全てショッパイんだよ。

アベンシス、一番現実路線だけど、バリエーション少ない。

実際どれもグッと来るものがないかなぁと。


じゃあ、何がいいかなと思い、AUDIを見た。

A4アバントとか見たけど、全然高いよね^^;

そして、その割じゃないかなと。

だったらもっと別のがいい。


視点を変え、ルノーを見てみた。

メガーヌRSとかに目が行くw

価格はそこそこだが、路線が変わってきた。

MTは魅力的だが、3ドアか←そりゃそうだよね、RSだもん。


最終的に思ったのは、LEXUS。

う~ん、さらに価格帯が…orz

普通に見ちゃうのは、IS-Fとかw

まぁ、頑張れば買えない事もないだろうが、V8の5ℓって^^;

維持費考えるとパネー(^O^)/


ワゴンちっくなのはないかと、見ていたらCTが近いかな。

自分は結構これがいいかなと思った。

価格帯も、そこまでバカみたいな高さはない。

排気量もちょうどいいし、ハイブリッドなら燃費もいい。

とても現実的なチョイス。


でも結局、結論から言うと、買いたいとは思わない。

欲しい!という意欲が湧かないという、ジレンマ。

この趣味性、どうにかしたい(笑)

自分の変●な好みに合うクルマなんて、そうそうないなぁと実感。

自己理解がまだ浅いようです。


翔●君とも先日そんな話をしていたっけなと思い出し、結局決まってないという。

小型なクルマが好きな自分にとって、それ以外はどうでもいいらしい。

じゃあ、そういうの選ぶなと言われても、実用的なクルマも想定おかなきゃね。

外車なの?いや、国産でしょ!
Posted at 2013/03/26 00:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記
2013年03月25日 イイね!

あの日に戻れるとしたら、どの日?

あの日に戻れるとしたら、どの日?
待ってましたとばかりに、再度つぶやきネタより。



寂しい唄で、しんみりしちゃうね。


あえて書いては無いが、このつぶやきの返答。

自分は「戻らない」

これってなんか未練だよね。


以前の自分はそういうことあると、すぐに戻りたくなる人だった。

女々しいやつだった。

けど、最近考え方変わってきてる。

戻っても仕方ないと思うようになった。

戻るなら、次へ行く。


いつからか、そう思うようになった。

年だからだろうかw

未練がましいことはしたくない。

たぶん、S君の話もこんな感じの話だったように記憶している。

掻い摘んで言うと、こんな内容なんじゃないかと。

違うかもしれないが、言いたい事は同じじゃないかと。


かのギンズバーグも言っている。

職業選択のプロセスは非可逆的であると。

職業選択って、恋愛とかに比喩されることが多くて、選択の仕方や捉え方は似てると思う。

職業をキャリアとするなら、人生と広く捉える事もできる。


(池田秀一吹き替え)
だから私は戻らない。

戻っても意味が無い。

多少振り返ることはあっても、そこに戻りたいとは思わない。

タイムマシーンでもできない限り、戻る事は叶わないわけだが。


恋愛だろうが、なんだろうが、同じ事。

寂しいようだが、そうやって大きくなってくんだろうね。

ロマンチシズムは消え、よりリアリズムになったな^^;
Posted at 2013/03/25 00:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のひとりゴト | 日記
2013年03月24日 イイね!

1年前は何してた?


mixiのつぶやきネタにこんなものがあった。

ちょうど1年前ほどというのは、今とはまったく違う心情だったと思う。

本当にがっかりして、この先どうしようかと悩んだ時期。

まさにトランジションであったろうと、今になると客観視できる。


今年こそはという思いの中でいた、1年前。

35歳という年齢や、その1年間を踏まえての成果が表れてもいいはずだった。

キャリア教育が完成年度を迎え、自分なりにそれを支えて頑張ってきた。

自分なりの手応えがあったし、達成感もあった。


しかし、その意義を理解しようとしない上司の元で、その成果がなんのかもわかってない。

評価者として、評価すべき内容を理解していない人が、評価してるので、評価されるはずがなかった。

正当な評価がなされないのが、そもそもの原因だろう。

評価は自分でするものではないと言われたが、それはわかる。

それでも自分のやってきたことには自信があったし、自負もあった。

評価システムがまっとうでないことが棚上げされてること自体、おかしいと思わないのだろう。


自分の場合、人より少し遅れてるので、30歳前後のトランジションがこの時期にあたるのだろう。

そして、シュロスバーグの言うところの、ノンイベント。

起こると期待していた事が、起こらなかった。

なんとも言えない心情の中で、思い悩み、苦しんだ1年前。

時期が時期だけに、今年1年でどうにもならなかったら、離れようと考えていた。


新年度に入り、4月に渡辺さんと出会い、情報を共有できた。

自分の方向性が違ってないことを感じた。

5月はクルマ関係で、準メーカーの人を巻き込んでの話があったりした。

その後、Zeldaさんの紹介で、現ショップのK氏に会った。

クルマを介しての、次元の違いを学んだ。

6月は、それにさらに深みが増したかな。

7月、その準メーカーを巻き込んでのオフ会を主導した。

そこで、それ以上にショップに通う翔さんと仲良くなった。

ホイールの設定で悩んでいたのは、この頃か。

8月は定例の栃木オフだが、暑くて記憶がないw

RCCのセミナーで三枝子先生と再会し他の同業者に会ったのがこの月だった。

9月、車検を前に全てがニュートラルになった。

そして、ホイールが届き新たな場面。

10月の事故。

新たな局面を突きつけられる。

そんな中での、キャリアへの思い。

11月からスタートする、O12コースと新たな出会い。

12月、なかなか仕上がらないクルマ。

合説にて同業者の元R社の松坂さんと、情報共有。

仲間意識が深まった。

保険会社のダメ対応と、ディーラーおよびその委託業者のスキルの無さに苛立つ。

1月までは、いろんな物を処分した。

プロの仕事、プロ中のプロのチューナーを改めて感じる。

2月にクルマが戻り、講習も終わり、さらに内辞が出る。

そして3月に至り、勉強漬け、そしてテストも終わった。


振り返ると、目まぐるしい年度ではあった。

そう考えると、今はブリッジスの何かが始まる時にいるのか?

4-Sで捉えると、意識はしていないが、戦略までいっているようですね。

そんな様々な出会いの中で、新たな局面に踏み出せているんだろうと思います。


Posted at 2013/03/24 12:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「クルマは走ればいいなんて言ったら、本当に何もかもどうでもよくなってしまう。そういう人は、生き方もどうでもいい人だろうと思うよ。」
何シテル?   03/08 14:11
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MUGEN? / 無限? Sports Pedal MT用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/23 21:07:41
トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
グリシスト 欧州車の燃費オバケ なのに、国産車のように走りを犠牲にしてないところがイイ! ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない
ホンダ N-BOXカスタム 弥勒 (ホンダ N-BOXカスタム)
一番売れてるやつ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation