• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年02月06日 イイね!

コイツだ、コイツ


「コイツ話聞いてない?」相手を不快にさせる受け答え5つ

↑こんな記事を見つけました。


1はちょっと薄いが、それ以外全て当てはまってしまうのが、今の上司。

「管理職でありながらこれでは」と思っていたところ、うんうんと頷いてしまったw

通常の企業では、管理職研修とかあるんでしょうけどね。

そういった研修で、学びの機会があったり、自己統制があれば、自己研鑽するわけです。

まぁ、最悪なくてもその人が普通の人なら問題ないわけです。


先日のブログにも書いたとおり、人の話を聴かないというのは最低だと思います。

当然のことながら、人の関係は信頼関係で成り立ちますから、それができないとNGなんですよね。

受容がなければ、信頼感も生まれません。

ましてや、助けようとか尊敬なんてアリエナ━━Σ(。・д・ノ)ノ━━イッわけです。

年齢とか、関係ない!


社会の中で、人の話を聴くということは、それだけ最低限度のことであると思います。

その度合ももちろんありますけどね。

全て聴いてくれとは言いません。

最低限度ってのがあると思います。

頻繁にこれが見えるようになったら、やっぱ信頼されませんよ。

どう甘く見ても、今の上司にはこれがありません。


我侭とか頑固、自己中心的という言葉も当てはまりますが…

自分はこの表現が一番当てはまると感じています。

こういう人は絶対にカウンセラーには向かないし、なっちゃいけない人です。

その上も理解がないため、結局は何も改善されない組織なんですけどね。


というわけで、コーチングの視点からもこういうことが言えるんだと、気づかされました。

ある意味、自己効力感の高まる記事でしたね。

ストレスへの対処の仕方も理解しているので、自分はどうしたらいいのかわかります。

しかし、同僚は大丈夫にしても、第三者に悪影響があり、それが困りもんです。

本当に特殊な組織だと思います。

絶対に染まりたくない環境なので、常に外部との環境は大切にしていこうと思います。
Posted at 2013/02/06 23:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年02月05日 イイね!

御神籤




人の心は移ろい易く、儚いものです。

最近巷で流行ってる、「なんて日だ!」ってな感じでした。

そんなことで、昨日おみくじを引いてきました。

行こうと思ってたので、あえて行こうとしてたわけでもないです。


恋愛:思い通りにならぬ

らしいですw

どういう意味なのか、なんなのか。

考え方や、解釈により捉え方が変わってきますよね。

何を対象にするかで、まったく意味が異なります。

全体を捉えるのか、細事を捉えるのかでね。


他のサイトで見ていても、九星気学2013年の運勢みたいなもそんな感じ。

色恋とはおよそ無縁で仕事が恋人になるような年かもしれません。
心身ともに充実し活動的な機運に満ちた意欲満々の年です。
忙しさゆえに仕事人間になるあまり、家庭や周囲への思いやりを欠いて人間関係が粗雑になる可能性もあります。
未婚の人ならば、異性への細かい気配りが大切な時です。

仕事が恋人って、ダメじゃん!w


縁談:いろいろと心まようて時をうしなう

…っていう。


ただ、これに関しては以下のとおり。

待人:来る 早し

待人ってのは、異性だけじゃなく、転機をもたらす人なので、そういう意味だけではないらしいです。


そんなワンダーな感じの日でしたorz
Posted at 2013/02/06 00:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2013年02月04日 イイね!

ニガテ分野


毎回えらそ~なこと言ってますが、あれは仮の姿。

いろんな弱い部分がありますが、特に不得意分野があります。


それは…






















女子関係。

なかなかいい巡り合いがなかったり、ウマくいかなかったり。


他の感覚は敏感なセンサーがありますが、ここだけはダメのようですw

昔からそんな感じのようです。

他人から言われても、ピンとこない感じ!?

その時では、時すでに遅しorz

どうしたもんかね…^^;


部品交換できればいいのですが…

ASSYで(爆)
Posted at 2013/02/04 20:34:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2013年02月03日 イイね!

本当に人の話を聴くこと


本当に人の話を聴くことの難しさを、今学びの中で改めて感じています。

本当に難しい。

聴いていそうで聴いてないというのは、往々にしてあるんだなぁと。


聴いてても、相手の話を遮り、自分が話し出したらもう聴いてないということ。

普段の会話では、そうでもないんじゃ?と思いきや、そんなこともないようだ。

気軽な話で、気軽に話していても、おそらく話の半分しか理解はできていない。

あとは、自分の考え、経験則などが補完している。

そういう動作は、無意識のうちに起こっているので、気づかない。

まぁ、クセのようなものだ。


本当に話を聴くというのは、主観ではなく客観。

相手および、第三者がどう感じているか。

自分が話してしまったら、自分のことであり、相手の話ではない。

ということは聴いていないということ。


いい例は、国会答弁。

言葉が入り乱れ、もはや会話とは言えない。

会話じゃないかもしれないが、それではそもそも人の話を聴くという体制ではないということ。

国の一大事を話し合うのに、聴いてないってどういうことでしょうかね。

居眠りしてるのは論外。


そんなんじゃ、よくなるわけないよね。

一番よくわかるのは、テレビで客観的に見てる視聴者かもしれない。

キチンと聴いて理解すれば、もっといい方法が見つかるかもしれないのに。
Posted at 2013/02/03 23:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年02月02日 イイね!

無菌質なクルマたち


ちょっとクセのあるクルマ。

そんなクルマを乗ってると、思うことがある。


最近のクルマは無菌質だ。

除菌・殺菌された食べ物のように。

ハンドソープでよく洗った手のように。


扱いやすく便利。

使い勝手は抜群。

クリーンで燃費がいい。


いいんだけど、悪い菌だけじゃなく、いい菌まで殺してしまっている感じ。

肝心な部分までそいでやいないか?

それゆえ、楽しさをスポイルしてるんじゃないだろうかと。


例えば、マニュアル車は現代において、ほぼラインネップにない。

大衆が安楽を選択したゆえに、マイノリティになった。

クルマ本来の動きの流れが欠如してしまったような気分だ。


自分にとって、クラッチはリズム感のようなもの。

あれがないとなんとなく、流れが掴めない気がする。

今のオートマや2ペダルは性能はいいけどね。

そう単純に割り切れるものばかりではない気がする。


クルマに楽しさを求める時代は終わったんだろうか。
Posted at 2013/02/02 20:47:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノマネ | 日記

プロフィール

「キャブ車が増殖の予感w」
何シテル?   11/10 17:05
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 
QuickSilver 
カテゴリ:Parts shop
2011/09/19 22:27:48
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...
ホンダ N-ONE 弥勒Mk-Ⅱ (ホンダ N-ONE)
燃費のいい、なんちゃってスポーティーカー 意外と静か ハンドリングはスポーティーじゃない

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation