• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年05月07日 イイね!

Pスポットへ

PスポットへGW記

↑新機動戦記ガンダムWではないよ。







せっかくの休み、GWらしいことを何かやってみようと、行ってきました。

笠間稲荷神社

パワースポットの一つらしい。

観光名所らしく、観光客が大勢いました。

神社は意外にすぐ終わってしまったので、城跡でも行こうかと歩いてみた。


坂本九とゆかりがあるらしく、歌碑とか家がありました。

大石内蔵助の史跡があったりと、何かと歴史の余韻がある街のようです。

笠間は笠間焼きなども有名ですし、図書館とかもきれいで、街自体が文芸に力を入れているように感じました。


結局、時間がなくて頂上までは行けませんでした。

その後、筑波山方面へ向かい、途中お昼休憩。

蕎麦屋を事前調査していたので、行ってみたが売り切れ。

祝日もあってか、時間ギリギリはNGのようです。

MR-Sでは入り難い場所でしたが、ちょっと様子を覗いた感じ、景色は最高でした。

東関東の時とかに行ければ、再度行ってみたい場所です。


その後、筑波山を堪能し、先日の栃木での走りと統合しつつ、違いを実感。

トータルの安定感が違うようです。

オープン日和で、オープンであることを存分に楽しめた休日でした。
Posted at 2013/05/08 00:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2013年05月06日 イイね!

捉われない


最近思うことがあり。

そしたら、今日の朝クラでちょうどその言葉が出た。

UCのEpisode4でも、そんなことを言っています。


「捉われない」ということ。

何事にも捉われずいられたら、どんなに楽なんだろうと。

その言葉で連想される事は人それぞれ。

その対象は異なる。


自分はいろんなことに捉われ過ぎてると感じる。

それが一つでもなくなれば、どんなに楽だろうと思う。

仕事にしても、ここにいる間は捉われている。

普通の人とはちょっと違う意味でだ。


それゆえ、制約の多さに悩まされている。

何かもっと自由にできたなら、どんなに楽だろうと思う。

充足度が低いのは、それが一つの要因。


仕事は少しはまっとうな方向に進みつつあるので、別な部分でその呪縛から逃れたい。

コネとか必要ない人なので、しがらみのない人生を生きたい。

自由とは別の意味で、もう少し解放されたい。

自分の意図しない方向に進むのはなぜだ!?

考えも何も放棄して、まっさらになりたい。

そして何かに包まれたい。
Posted at 2013/05/07 01:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | column | 日記
2013年05月05日 イイね!

しんぺんせいり


なんだかまだ身辺整理が足りないよう。

ただ部屋が汚いだけなんだがw


いろんな意味で、まだ整理が足りないようです。

新しいことを始めるために、少し片付けが必要。

捨てるということでもなく、見直す。


過去を清算しないとね。

次のステージは何が待ってるだろう。

リセットというより、リスタート。


明日から仕事か。

帰りが遅い日が続くな。

始まると、忙しくなるんだよね~。

GWボケで大丈夫かねw
Posted at 2013/05/05 22:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2013年05月04日 イイね!

平たいのがお好き

平たいのがお好き
先日オフ会の後、こんな話になった。

shoさんはどこかグラマラスなボディが好みで、自分は平べったいのが好き。





















クルマの話ですw

自分は昔から、ストラトスとか、エスプリとかのいわゆるスーパーカー的なクルマが好きだった。

デザイン・コンシャスであり、普遍的な形状。

非日常を感じさせてくれるクルマ。

特にスーパーカー世代というわけではないのだが、消しゴムとかミニカーで当時は多かった。

メンコなんてのもあったねw

そういうモノが商品化され、目に触れることが多かったのも事実だろう。


憧れというのもあるが、未だに結構好きなのは平べったいやつ。

MR-Sも部類的には、そっちだしね。

親はそうでもないので、自分の好みとして確立しているのだろう。


クルマの話とは言え、人の好みにも共通する部分は多少なりともある。

自分は平たい好きで、shoさんの好みとは被らないという話になった(笑)

重要視するパーツは人により多様なのである。

別にモデル体系みたいのが好みってわけじゃないけどね^^;


どちらかと言われれば、平たい方を選ぶであろう自分。

コンパクトディスク辺りが一番イイんですけどねw←

自分はデザインを重要視すると言う点では、その形状にこだわりがあるのかもしれない。

てな感じで、自己理解が深まった。
Posted at 2013/05/05 20:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記
2013年05月03日 イイね!

意思決定のジェットストリームアタック


最近、この手のことやクルマのことはあまり考えてなかったので、書いてみる。

クルマのことは少し話したり、書いたりできてるかな。

GWも終盤に入りましたので、リハビリを兼ねいってみよ~w


職業選択における意思決定のプロセスについて。

理論家の一人である、ジェラットについてフィーチャー。

合理的意思決定モデルによると、目的・主題があり、データ収集から意思決定ストラテジーに入る。

その後は繰り返すか、決定をしていく。

決定が進めば、新たな目的に対象が変遷し、それを乗り越えていく。


そしてその後、彼自身が逆の理論を唱えたのが、積極的不確実性。

非合理的意思決定における、その人らしさを重要視した理論。

直観力という言葉のはしりはここからだろう。

変化の大きい時代に対応するための理論。


ここでミソなのは、合理的意思決定を捨てて、非合理的なもので対応しようというのではない。

以前の合理的も含め、非合理的なものと合わせて考えていきましょうということ。

だから、合理的なアプローチで考えがありきで、非合理がある。

直感だけで生きていたら、行き当たりばったりな人生だ。


それが、全能的アプローチということになるんでしょうけど。

直感だけで生きるなら、ある意味、楽なんだよね。

合理的な考えって、自分にとっては難しい。

予測、価値、決定基準。

予測しうる事を考え、その価値判断をする。

そのいくつかを精査し、決定していく。


いわば、情報収集の準備をして、比較検討対象を吟味する。

時間がかかるやり方。

それが、ある意味では、右脳的な判断で一蹴されてしまう。

自分は、そこまでした左脳はなんだったんだと思ってしまうw


最近では、さらにニュータイプ能力が活性化され、直感で判断してしまう自分(笑)

そもそも、考えが浅いので、今までじっくり自分について理解はしてないことに気づく。

この状態がどうで、どうなることが予想されるか。

いくつかの案と共に、シュミュレーションということがまずない。

卒論もそんな感じで、一辺倒だったことを思い出す。


だからダメなんだろうなと、今更振り返りをしてみる。

肝心なところで、めんどくさがりなクセが出てしまうんだな。

これがダメなら、次にどうすべきかというのを考えてない。

どうにかなるだろうという、楽観論で終わらせてしまう。

ある意味においては、この思考パターンでいい時もあるんだがな。


職業選択をテーマに書いてあるが、恋愛においても同じ事が言える。

なんだかんだ好みのタイプを詰めても、全然違う人を好きになっちゃうんだw

「考え」と「感じ」はそれだけ異なるアプローチということだ。

そして、それが態度(行動)に出てしまうんだな。

人間らしいといえば、人間らしい行動か。

人それぞれ、その割合が違うんだろうけどね。


ララァの声が聞こえるwww
Posted at 2013/05/03 20:32:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | column | 日記

プロフィール

「ルーテのタイヤ替えたいね~
プライマシー4+にするか、5にするか🤔」
何シテル?   11/17 12:28
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 
QuickSilver 
カテゴリ:Parts shop
2011/09/19 22:27:48
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
ルノー サンク ルノー サンク
いつかはアルピーヌ アルピーヌといえばブルー 同い年のクルマは夢 詰まるところやっぱり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation