• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

セブのブログ一覧

2013年05月02日 イイね!

より良い日が来ている



ニールセガタ三四郎w

原曲はこれなんですね~


Better Days Are Coming

直訳すると変な感じになります。

「より良い日が来ている」

「刻を越えて」とはどうみてもならない。

ストーリー的にも、本人もあんなになってしまったし、その後も戦争が続くというストーリー。

架空の話ですけどね。


意図はわかりませんが、意図とは別に後に残る曲でしょう。

ガンダム好きにはZの名曲として。

後半の森口さんのも名曲ですけどね。


本来の意味を汲み取るなら、やはり前向きに動き出すような歌詞。

悲しみから抜け、喜びの道に行こうじゃないか的な。

なんとなくではあるが、ちょっと前の自分にフィットするような歌です。

苦難を乗り越え、新たな未来へ向かう感じ。

そういう解釈になると、「刻を越えて」という表現もフィットする。


言葉は不思議なもので、同じ言葉を聞いても、ヒットする人とそうでない人がいる。

また、同じ人でも時間が経つと、その言葉が妙に感慨深いものになったりする。

気づきというのは、その個人のある状態。

捉え方が違うだけなんですよね。

その時にどう思ったかが大事なんです。
Posted at 2013/05/02 20:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | GUNDAM | 日記
2013年05月01日 イイね!

歯車が動き出す


以前、5万㌔のトランジションということでブログを書いた。

5万㌔を越え、新たなステージが見えてきた。

今までとは違う感じが、実感として感じることができている。


それに伴って、今まで貯まる一方だったものが、出て行く感じがする。

実際に流れ始めてる。

それはクルマのことだけじゃなく、いろんな面で支出が増えてる感がある。


必要なものが増えてきたということも言える。

いい感じで貯まってきたのに、あっという間に出て行きそうな感じだよ^^;

目標値に達しないままなのか?


まぁ、細かい事は気にしないようにするか。

とは言え、細かいミスが気になる昨今。

さらに上を目指すには、仕方ないことなのかな。
Posted at 2013/05/02 00:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Anniversary | 日記
2013年04月30日 イイね!

そうだ、Pスポットへ行こう!


休みモードな自分は、先日のオフの疲れが抜けぬまま。

グンダリーニ・モードで通常の時間に起きれない。

そして、毎日聴いているラジオもスッ飛ばしてる。


そんな時はおさらいの意味を込めて、HPを見る。

J-WAVE TOKYO MORNING RADIOのページから、MORNING CLASSICへ飛ぶ。

8時台、一番の肝はここなので。

そして、瀬戸内寂聴さんの言葉を見る。

今日はこんな言葉があり、タイムリーだと思った。


「孤独で寂しいと思うときは、旅をするのが何よりです。
 疲れた心と体を自然が優しく包み込んでくれ、
 思いがけない縁でいいお友達にも恵まれます。」


そうだ、じゃあ旅をしよう!


とは言え、泊を伴う旅はちょっとできなそう。

日帰りで行ける場所を物色。

併せて、今年の吉方位を見てみる。

行こうと思い立った場所は、特に吉方でもないようだ^^;
(かと言って凶でもないのだが)


どうやら自分は西がいいらしい。

西というと、群馬や長野となる。

日帰りだと、群馬かなぁ。

吉方位のリストには、群馬のスポットがない。

グーグルマップで、群馬のパワースポットということでググってみた。


そしたらね、出てきたよパワースポット。

けどね、それ店なんだよ。

店名なんだよ。

しかも、風●の(爆)


ストリートビューで見た時、唖然としたわw

笑うしかない、「お色気」とか書いてあるし。

そして隣には「笑っていいとも!」がある。

もう、ヽ(・∀・ヽ) ワッケ!! (ノ・∀・)ノ ワッカ!! ヽ(・∀・)ノ ラン!!


5月1日から暇なので、ちょっと行ってくるかな。

つっても、そこじゃね~よw

逆走しますわ。
Posted at 2013/04/30 23:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | In The Future | 日記
2013年04月29日 イイね!

好みを見る目

好みを見る目
タイプ論的私見で見るクセがついている自分。

「ズバリあなたは、○○な人でしょ~!」って言う。

それって、丸尾君じゃねw


タイプ論は統計学的見地なので、おおよそわかってしまうんです。

だけど、人によっては難色を示す人もいるだろうね。

気づかない自分を理解していない人も多いので、ギャップを感じてしまう。

「そうやって人をバカにして~~~!」と思われてることもあるだろう。

なんか、このつながりって…(笑)

という4月ネタCVのあの方。


人のことはわかっても、自分の事は意外と見えない。

理解しているようで、していない。

タイプ論とは異なりますが、自分の好みって改めて考えた事がない。


先日そんな話を、いくつかの場所で話したり、いろんな方からの指摘の中で、そう思う事が多々ある。

前にも言った事があるかもしれませんが、「好みのタイプってどんな人ですか?」と聞かれる。

だが、返答に困る。

抽象度が高い質問ゆえに、喩えることが難しい。

特に好きな芸能人とかいると言いやすいのだが、芸能人とかまったく興味ない自分は困る。


そうなると漠然と答えるしかない。

たいがい、「カワイイ感じの人」って言う。

すげ~幅広いw

しかも、カワイイ基準は曖昧だ。


そんな問いを幾度となくされるので、明確な答えを言えるようにと考える。

だが、自分の事って本当にわかっているようで、わかってない。

なんとなく、その時の好みで好きなタイプが変わってる気がするw

好きになったのが、好みのタイプってのも抽象的だしな(笑)


今までの経験と理論で導き出したのが、「友だち感覚」

かなり悩みに悩んだ挙句、出た答え。

見た目はカワイイ感じで、友だちのように隔てなくワーキャーできる人って感じかな。

前者は外見で、後者は内面的なものだろう。


ここまで導き出して、さらに突き詰めているところだが、その話はまた後日。

この話のキッカケは3月末なので、約1ヶ月後の回答。

少しずつではあるが、自己理解が深まっているようだw


って、何の話だ!^^;
Posted at 2013/04/30 23:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味と嗜好 | 日記
2013年04月28日 イイね!

栃木OFF

栃木OFF今更だが、オフレポなんだぜ。

と言っても、手短なんだぜ。


いつもどおりの場所に集合する事、10時。

ネタ仕込みの時間がかかり、到着が30分後。

お知り合いの方々が待ち受けていましたw


あれよこれよと、今までとは違う感覚を味わいながらのツーリング。

「ザクとは違うのだよ、ザクと…」

と言ったかは定かではない(笑)
↑確実に言ってないw

ガンダムチーム(仮)には、ネタの食材を渡し、その場を去りましたw

栃木銘菓のアナベルさんです(爆)


なんだかんだで、夕飯食べ、ダベり、帰りました。

天辺ははるか過ぎてましたw

前日も3時に寝て、この日も3時に寝るという、完全に深夜枠へシフトしてます。

通常勤務中ではまず、ないことですけどw


てな感じで、写真は撮ってないし、クルマの話らしい話はちょこっとだったぜ(爆)
Posted at 2013/04/30 16:56:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「ルーテのタイヤ替えたいね~
プライマシー4+にするか、5にするか🤔」
何シテル?   11/17 12:28
好きな乗り物は車だけではないが、よりリアリティーがあるものとして、車は一番のアイテムではないだろうか。自分のイメージをより具現化するものとして…。 ドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータル アライメント サービス 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 23:12:28
 
MINI GLORY's 
カテゴリ:Tuning shop
2012/05/10 22:57:56
 
QuickSilver 
カテゴリ:Parts shop
2011/09/19 22:27:48
 

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
意外とレアなエンジニアードのグリシスト 当初キャプチャーのエンジニアードの出待ちをしてい ...
ルノー サンク ルノー サンク
いつかはアルピーヌ アルピーヌといえばブルー 同い年のクルマは夢 詰まるところやっぱり ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
最初に自分の車として与えられた車。 意外と実用的スポーツカー。4人乗りだし、4WDで安全 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
この快速で、900ccターボとは思えません! RRという稀有な動力性能は車好きにはたまり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation