• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tannafaculu-のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

RAC前半20110213

RAC前半20110213

ものすごく遅くなりました。。。


皆さんお疲れ様でした!



毎回言っている気がするのですが、



本当に



晴れてよかったですね!!



自分、今のところ雨の中走る経験はありません。


 


(^.^)



いつものように、自分の記録として、また長々と書いてしまいましょう。




今回のRACは、


えびさんからのGO!サインをもらい


初のMT車、初のコペンで出場させてもらいました。





 



ぶつけず、縁石にのらず、大切に乗ろうと昨日の晩から心に決めていたのですが・・・



まあ、結果は、・・・なっちゃいました。



すみませんでした。えびさんm(__)m




1ヒート 057.76



えびさん同乗で、しかも初ペンコand初MTでめちゃくちゃ緊張しました。



アクセルの踏み加減が分からず、



ぐぉー、がぁ、ぐぉー、がぁ、ぐぉー、ぐぉー、がぁ



と体が前に後ろにと揺れて揺れて。。。



オプティでは、アクセルのオン、中間、オフぐらいの踏み分けができていたつもりでしたが、
それはMTペンコの前では全く通用しませんでした。。。



アクセルをせめて3~5段階で踏み分けられるようになりたいです。





「あ、ここで2速だよ」とえびさん





でした!MTでした!!と



ワチャワチャとあわてて2速にする自分・・・簡単に想像できますね。




2ヒートの前に、えびさんの1ヒートに同乗しました。



タイヤが地面を食っているのを感じながら、



ちょん、ちょん、ちょんとアクセルを調節していました。



凄さがわかり鳥肌!高速コーナーでふらふら~ってなって鳥肌!
ものでした。



コースを出る際、卍氏爆笑。。。





相方は今回もオプティで出場でした。



相方1ヒート 100.16



自分も同乗しました。



前回より全体的にスピードにのっていて、
いきなり最初の目標1分ジャストを達成!!



と、そとから見てる分にはいいのですが、
車内は、

恐怖!



途中、手袋が外れたとか外れてないとかでハンドルから手を離して、
手のひらをばたばた…。
取れた手袋が後部座席へ、


ぽぉ~ん(o)




2ヒート 055.73



未だ、コペンのアクセルの踏み加減がつかめず。


未だ、スタート直後にコペンがMTであることを忘れ、
思い出したかのようにくだりの手前で2速へ入れる僕…




相方2ヒート 101.88



速度は、上々!


くだりのヘアピンから立ち上がって、
次のカーブへいく手前のちょい直線で、



なぜか海へ向かって車がゆらりと…。



どわぁ!!といいながら、
短い直線で、ぐわぁ!っとハンドルをきる相方




3ヒート 117.20



魔の3ヒート。



気持ちに余裕が出て、



ちょっと慣れてきたかなと思った矢先、



やってしまいました。



コーンに向かって、まっしぐら。



きれいに車のバンパー真ん中でコーンを受け止めましたよ。



スタートからおよそ3秒後の出来事でした。




相方3ヒート 059.99



確か一人で運転したと思います。



2秒タイムがあがりました。



もう、自分のタイム手前まで来ています・・・





3ヒート目8ttiさんがオプティで52秒台を出してしまいました!



あぁ~目標としていた8ttiさん53秒が遠のいていく~



今回は、必殺技の縁石越えを使わずに、このタイム。




さすがです。。。




~お昼時間~



ラッキー☆なことが




つづく

Posted at 2011/02/25 12:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RACチャレンジカップ | 日記
2010年10月14日 イイね!

RAC 2010年最終戦 20101010

日記を書く順番が逆になってしまいましたが、




ようやく写真資料等が揃いましたので、日記が書けます!




 




改めまして、




皆さん、おつかれさまでした!!!




無事晴れて、しかも気持ちいい気温で、気持ちよく走れました。




事務局の皆さん。




遅刻してスミマセンでした。次回から本当に気をつけます。





 




さてさて、今回は購入後初の“ね叔母”での出走でした。




それと、前大会後8ttiさん、えびさん、タカさんからのアドバイス参考に




相方と自分たちなりに考え、ラインを意識した走りを心がけることにしました。




これが、意識したライン図です。ちょっとごちゃごちゃしていますが…。







指摘事項とかありましたら、連絡もらえたら助かります。
できる範囲で次回に活かします。

さっそく、1本目。57.71
まずは、事前にイメージしたとおりに走れるかを試してみることにしました。
走ってみると、以前より、スピードに対する恐怖感が無くなっていて、
全体的にスピードにのって走れました。
また、思った以上に最初のスラロームがうまくいった気がしました。




課題は、最後のスラロームですね~。ハンドルを回すので、ばたばたしてました(^_^;)




相方は、1:08.52




まだまだ、おっかなびっくりの走りでしたが、イメージどおりに走れていました。
シュコン、シュコンと音鳴らしてましたね()





 




2本目。56.75




あ~最初のスラローム、ミスった。




って思ったのですがタイムは1回目より早くなっていました。ん~。なんででしょう。




ただ、ここにきてようやく“ね叔母”がすごいことが分かり始めてきました。




自分の中で限界だ~と思っても、




車とタイヤは“まだいけますよ”という感じが伝わってきました。








相方は、1;05.79




未だ、シュコン、シュコン言わせてました()




スラロームでの落ち着きがありませんね。ま、普段もですが( 一一)




 




昼飯前最後の3本目。56:72




2本目とまったく同じタイム。コンマ01秒しか違いませんでした。




が、2本目までは相方が同乗していたのですが、3本目は1人で走ったんですけどね。。。




タイムは変わらず。




やっぱり、タイヤはいける!って言ってても、




自分のハートが、スピードむ~り~(>_<)って言っていたので、




アクセルを踏み切れませんでした。





相方に動画撮影をお願いしたのですが、




電源が切れたとか何とか言って、




写真を撮影してやがっていました( 一一)




おそらくこれがそのしゃしーん。





 





相方は、1:03.43




1本目から着実にタイムを上げている相方が羨ましい。




徐々に慣れてきたからでしょう。。。




ハンドルを回すのが大変だとぼやいていました。




 





眠気が出始めた4ヒート目。55.56




出ました。目標の55秒台!





3本目を走った後、相方から、




1ヘアのブレーキを踏むタイミングが遅い。




あと、高速コーナー前のヘアピンの立ち上がりが遠回りしている。




うまい人は、高速コーナーのカーブの最初でキュッと車の向きを変えて、ガァー!と下っている。




とのご指摘、ご意見をいただきました。あざぁーっすm(__)m





が、4本目を走るときにはさっぱり忘れ、




高速コーナー前のヘアピンのみ覚えていました。。。




それで、この結果ですので、他をつめればもしかしたら・・・(^^





相方は、1:00.61




目標の1分切りを果たせなくて悔しい、




自分に負けて悔しいと言ってました。




1本目から、8秒ほど縮めることができただけでも上出来だと思うのですが。




本人の自己分析曰く、




必要の無いところでブレーキを踏んでいる(踏みすぎている)




アクセルを軽く抜くという細かいコントロールができない




最後のスラロームが難しい




とのこと。




それだけ分かれば、十分1分切りはできるよ(o)




 





今回のRACの結果は、




自分は、4本目にしてようやく目標の55秒台を出すことができ、




相方は、3位入賞を果たし()




抽選会でサムズの券も当たって




皆さんも入賞or抽選で賞品をもらうことができ、




大満足で今年のRACを締めくくることができました。





 




次回の目標は、“ね叔母”がバカにならないうちに、




自分は、5253秒を目指すことと、




相方は、1分切り、あわよくば、57秒台を目指すことです!(←勝手に自分で決めました()





あと、次回までにいろいろな走行会とかで人の走りを見てみたいですね~。 





フリー走行では、





8ttiさん、えびさん、それと、ばくさん、勉強させてもらってありがとうございました。





8ttiさん、自分にはショートカット走法はまだ早いですね。。。




ガラスのハートですから、ためらって半端に縁石にのって、

ぽぉ~ん(o)

ってなってしまいそうで怖いです(^_^;)





 




長々となってしまいましたが、




事務局の皆さん。おつかれさまでした!

来年もよろしくお願いします。
Posted at 2010/10/14 12:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | RACチャレンジカップ | 日記
2010年10月09日 イイね!

10日(日)の天気

日曜日の天気が気になって仕方なく、
朝から、気象庁のHPで天気のチェックばかりしていました。



だって、雨の日怖いですから。。。



気象庁の日曜日の予報降水確率は、80%・・・



(><)


でしたが!!!



先ほど、何気なく気象庁のHPで日曜日の天気を確認しましたら、

http://www.jma.go.jp/jp/week/353.html


なんと!

降水確率が30%になってるじゃないですか!!!


ラッキー♪♪晴れる可能性↑↑


やぱり、RACは、晴れがいいですよね。




ただ、9日(土)の天気は、

雨 (・・・涙)

朝からか産業まつりの仕事があるので、
どーせなら、土曜日も晴れて欲しかったです。。。


でも、ま、いっか。
日曜日が晴れるのであれば 笑
Posted at 2010/10/09 00:01:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | RACチャレンジカップ | 日記
2010年06月14日 イイね!

みなさん、お疲れ様でしたー!

みなさん、お疲れ様でしたー!RACお疲れ様でした!!

前日まで雨の天気予報が外れてくれて、
当日は、
もう、
ほんとに、
めちゃくちゃ暑かったですね。。。
2リットルペットボトル(他にも 笑)、
全部飲んじゃいました 笑


前回は、
ハーフマラソンの日と被ってしまい、
ちょっと間があいてしまったRACでした。

まー
いつもどおり不安だらけだったのですが、
8ttiさんお手製の"石敢當"のお守りをまとい、

それと、

コース上のありとあらゆるものに
"石敢當"をまとわせ、

いざ、スタート!!


どたばたの中、
タイヤ交換を手伝っていただいた方々、
ありがとうございました!!



1ヒート 57秒94

スタート前にコースをはしるイメージをしてからスタートしました。
(ま、最初のスラロームとヘアピンまでしかイメージできませんでしたが・・・)
イメージのおかげか、
いきなり目標の1分切り。
きっと、前回参加した際の相方の一言が効いていたのだと思います。
自分の走りをみて、一言。
「走りから迫力がない。やる気ある?」
って。。。



2ヒート 56秒88

思った以上にスラロームがうまくいってタイムが縮まりました。
なーんとなく、こんなしたらいい感じかな~ってのをつかんだ、気がしました。


3ヒート 57秒16

はい。ちょーしにのりました。
いい感じをつかんだ気になってただけでした( --)


4ヒート 55秒77

昼食をはさんでの最終ヒート。
正直、頭がボーっとしてたのが取れてたと思います。
最後!
メリハリ!
を意識して走って、
念願の55秒がちゃっかりでました 笑


トータルすると、
リズム良くスラロームができたこと
ハンドルをまっすぐにしてブレーキを踏むを意識
スピードがのせられるところはできるだけ踏む!

ある程度、実践できてたと思います。


えびさん、8ttiさん、タカさんのアドバイスを受けて、
次回の課題は、
最初のヘアピン後の立ち上がりの車の位置を気をつける
ATの特性をもっとつかんでスピードの載せ加減を考える
左崖の高速コーナーの怖さが無くなるようになる
最後のスラロームでばたばたとハンドルさばきであわててしまうこと。

ってとこですかね。。。


長々と書いてしまいましたが、
みなさん、いろいろとありがとうございました!
次回10月は、相方も日程空けて連れてきますので、
みなさんでかわいがってください!
きっと、自分よりいいタイムを出しますので 笑
Posted at 2010/06/14 22:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | RACチャレンジカップ | 日記

プロフィール

「[整備] #モビリオスパイク 237497km オイル交換、オイルエレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/549132/car/1940436/7751802/note.aspx
何シテル?   04/14 13:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ミラバンバン (ダイハツ ミラバン)
縁あって所有することに。 キビキビ、配達頑張ります。
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
知人が乗っていて、初めて知った車。 電動スライドドアに荷物も人も載る。 購入時の期待度が ...
スズキ アルト アルポ (スズキ アルト)
DAIHATSU続きでしたが、縁有り所有することになりました。 奇跡のバランス呼ばれてま ...
ホンダ Z ホンダ Z
期間限定で一年間だけの所有 雪国で乗るならこんなの!とワクワクして購入 H27.4月譲 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation