• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うみゅうのブログ一覧

2011年08月17日 イイね!

新商品 その56

新商品 その56 新商品シリーズ 第56弾 
 今回は・・・・結構頑張ってグラビアアイドルやってるお方がやってるCMでおなじみの「ヘルシアスパークリング クリアグレープ」を買ってみました。

 前作のスパークリングも飲んでますが・・・前作はいかにもヘルシアウォーターを炭酸にした感が有りましたのでお世辞にも美味しいとはいえませんでしたねえ・・・
 今回は「グレープ」と付いているので少し期待しての購入となりました。

 
 では試飲を・・・


 ん~~~~~まあ前作よりは良いかな・・・
 香りはグレープです。そして一口目は「おお~グレープっぽいなあ・・・」ですが飲んでいくうちに「やはりヘルシア・・・苦味があるな」に変わり結論は・・・「この手のものだから薬品系の味だな(笑)」に落ち着きます。 まあジュースとして売ってるものじゃないでしょうからこれはこれで正解だと思いますが・・・もう少し苦味を抑えて飲みやすくしてくれても良いのではないでしょうかねえ・・・・
 それとも「良薬口に苦し」とでも言いたいのでしょうかねえ・・・
Posted at 2011/08/17 19:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年08月09日 イイね!

ぽちっとな(その6)

 昨日の今日ですが・・・言っていたチネリのハンドルぽちっとしました(笑)

 まあ・・・今月中にハンドル周りを一新して10月のイベントに向けての乗りこなしを行うとしてのそろそろ時間的にいっぱいかなと・・・いうことで買っちゃいました。円高のおかげもあってか国内価格だと・・・高い所で44000円 安いところでも38000円ぐらいするハンドルが16700円とお買い得価格(爆)
 まあこの価格でも一般人からすれば「自転車のハンドルにママチャリ1台分より高価なものつけてどうするの?」と突っ込まれそうですが・・・

 まあそれは「趣味」ですので好きな物を・・・

 あとついでにですがコスカボのリアタイヤがそろそろご臨終になりそうなのでタイヤも注文しました。
 ミシュランプロ4が発表となりプロ3の暴落が(笑)
 Wiggle価格で3200円ぐらい。日本の半額以下。。。そりゃ日本人買いまくるよ
 でもおいらは天邪鬼的なところがあり今回もプロ3を蹴って「シュワルベ アルトレモZX グリーン/ブラック」を2本注文しました。
 
 大手のハイエンドクラスタイヤを履いて使ってみて自分にあったものを探す旅に出てますがまだ3メーカー目なので先は長そうですが・・・案外プロ4に落ち着いたりして・・・
 まあ今回のシュワルベは軽量タイヤで有名(パンクしやすいのでも有名)だったR1に耐パンク性能をプラスした物らしいです。
 R1が180gとかなり軽量だったのですがZXは耐パンク性能を上げて195gとそれでもプロ3より気持ち軽いって所ですね。
 これをコスカボに付ける予定です。

 盆休みに入るので税関が何処まで迅速に動くかが読めない状況なので再来週までに届けばいいかなあ・・・
 一応27日の昼ぐらいからインストール作業(ハンドル取り付け)を行う予定にはしてますが。。。仕事次第なのでなんとも言えません。
 出来上がったときには記念撮影を行う予定ですので期待しておいて下さい(笑)
Posted at 2011/08/09 21:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年08月08日 イイね!

カーボンハンドル

 タイトルの通りカーボンハンドルです。
 もちろん・・・ロードバイクネタですよ(笑)

 今現在 FSAのコンパクトハンドルに変えてるのですが・・・ドロップの下ハンドル部分を持つ際持ちにくい・・・
 おいら的には・・・リーチはあっても良いけど下ハンドルを持ってブレーキをかける所はかなりショートがいい。そして下ハンドルの形状は「⊃」のように真っ直ぐになっていて欲しいという所です。

 現状の物はと言いますと。。。ショートリーチなのでドロップの曲がってる所を持てばまあまだ少し物足りないですがブレーキレバーには届きますが、下ハンドルを持って頑張って漕いでるときはそのブレーキレバーの辺りを持てない形状になってるんですよね。。。。
 言葉では言いにくいですが、曲がった角度でそのまま斜めになっているので手を落ち着かせる所が無い(涙)
 なので下ハンドル握って漕いでてもシフトアップするときには右手を若干上にずらせて何とかシフトアップしてるのが現状で・・・

 これを打開すべく購入候補となったのが・・・名門チネリのNeo Morpheというカーボンハンドル。日本で買うと4万弱するところなんとWiggleでは18500円 さらに月末まで100£かうと20%引きになると言うおまけ付き。それを使うと16800円ぐらいまで下がります。この値段だとアルカーボンかアルミの良いハンドルを購入すればこれぐらいになるはずです。
 なのでこれを購入しようかなと・・・
 良い点はブレーキまでのリーチが80ミリを切っていてかなり近めになる。またその部分の終わりに手の付け根辺りを置けるような引っ掛かりが用意されていて便利そう。あと、下ハンドルの部分に真っ直ぐ(水平)部分があるというところがおいらが欲しくなった所ですね。

 一応盆休みまでには注文をする予定です。届くのは・・・再来週辺りですかねえ・・・これ届くとブレーキ、シフトの各ワイヤーは最悪張りなおし(汗) バーテープはもちろん巻きなおし(あら~) プロロゴのバーテープ3~4ヶ月しか使ってないですがおさらばかなあ・・・来年ぐらいに巻く予定ですでにチネリの白黒ゼブラカラーのバーテープを行きつけの店で発注してたり(笑)
 あとアウターケーブルも多分交換となるので次回は色付きにしようと思ってます。 基本白黒で統一してますが・・・アウターは青か赤にしようと計画中です。

 出来上がった際にはまたアップしようと思いますので好ご期待!!
Posted at 2011/08/08 20:54:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年08月04日 イイね!

新商品 その55

新商品 その55 新商品シリーズ 第55弾 今回は「生茶 The Sparkling」です。

 二日続けての新商品紹介ですが・・・昨日買っておいたんですよねえ(笑) まあそれはさて置き、CMはかなり手が込んでいて美味しそうに作られているのと、行ったコンビニで最後の1本になっていたので取ってしまった・・・

 まあとにかく飲んでみた。

























 
不味い(笑)



 おいらには合わないかなあ・・・
 はっきり言えばこれはお茶なのか?ジュースなのか?という感じの味になっており何を目指したのかさっぱり~ヽ(ー_ー )ノ
 これはお弁当と一緒に買うものじゃないですな・・・
 多分二度と買わない一品です。CMを見てからの期待感を大きく裏切った形となったので個人的にはあまり売れない商品ではないかと思っております。
 
 次はそろそろペプシの変わり種が発売になるかなあ・・・って所なので期待しておきたいと思います
Posted at 2011/08/04 20:41:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2011年08月03日 イイね!

新商品 その54

新商品 その54  新商品シリーズ 第54弾 今回はコカコーラ復刻版シリーズ第二弾の「スプライト」です。

 おいら達30代以上のおっさん世代は子供の頃飲んだことがあるなつかしのサイダーです。
 いつの間にか消えて無くなり三ツ矢サイダーが幅を利かせていますが(笑)

 さて・・・飲んでみますか

 
 ん~~~懐かしい(笑)

 まあサイダーなのでこれといって特徴も無く・・悪い所も無く
所謂無難な味って所ですね。
 多分当面の間これが色んな所に売られているので飲むこととなりそうです。
 大当たりとは言いませんが炭酸飲料を飲みたいという衝動に駆られたときは飲むかなあ(笑)
Posted at 2011/08/03 19:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

「復活 http://cvw.jp/b/549511/39290503/
何シテル?   02/09 00:11
サドルはセラSMP カーボンライトに決定。後は乗って乗って乗りまくって調整です。 でもその調整がミリ単位コンマ台の角度調整の繰り返し・・・ 早くも挫折しそう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
とうとうスポーツカー卒業
その他 その他 その他 その他
スペック  フレーム Advanced-Grade Composite OLD130mm ...
その他 その他 その他 その他
記念すべき1台目のスポーツ自転車
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
改造したいけどお金が・・・

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation