
今晩は。
何かの拍子に幻想郷入りしても、1秒以内に状況を把握する自信のある、厨二病患者くれたけです。
でも翠夢想しかできないので、弾幕を多用されると即死します。
今日は前回言っていた通り、メーターの中身を確認していました。
時間がかかりそうだと思ってやめた作業が、実際やってみたら5分以内に外れたので良かったです。
外し辛いねじが悉く無くなっていたので、大変はかどりました。
どうやら前のオーナーは、私と同じことを考えていたようです。
パネルが外れたことで中身を見ることができた、前オーナー自作のフォグのスイッチですが、ぐちゃぐちゃで何が何だか分かりませんでした。
三つのスイッチをうまく組み合わせないとフォグが付かないという新発想は、画期的すぎて未だ楽しい遊び方を考えあぐねています。
スイッチが三つなのでスロットごっことかできました。
ライトが付けば当たりです。
スロットやったことありませんが。
肝心のタコメーターの方はというと、画像でも分かるとおり、見る限りではどこもおかしいところはありません。
焼きつきもショートもしていない上、コンデンサも異常無し。
目視できるところ以外のトラブルシューティングは危険と判断して、後は元に戻しました。
あれ以来メーターが羽目を外すことは無かったので、たまたまあの時だけだったのでしょうか。
とりあえず修理はめんどくさいと思ったので、メーターを交換することにしました。
この間ステッカーをあげた、バイク乗りの後輩S君が、ステッカーのお礼にメーターをくれるそうです。
ニンジャの。
見た目が似ているので、多分くっつきます。
――spec
レブリミット―11000rpm
最高表示速度―300km/h
かっこいいですね。
言い出した時はノリノリだった彼も、最後は微妙な表情をしていましたが、心の中では応援してくれているに違いないので、頑張ってみようと思います。
Posted at 2009/07/16 01:49:08 | |
トラックバック(0) | 日記