• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれたけのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

別に雪の中で修行する必要無くね?

別に雪の中で修行する必要無くね?こんばんは。

風呂は朝に入る派の男、くれたけです。

理由は自分の枕が臭すぎてゲロを吐きかけたからです。



近所で雪山っぽくなってるのが赤城山だけなので、そこにばかり通っていましたが、他のところはどうかということで、榛名山の方に行ってみました。

山頂の方には微かに残ってはいましたが、ほぼ溶けており、スノーロードは楽しめませんでしたが、久々のドライ路面でのドライブとなりました。

雪道用にビートの足回りをノーマルに戻してありますが、落ち着いた動きをしてくれますので、これはこれで楽しめました。

その後、ついでに凍った榛名湖でも眺めて帰ろうと、湖の周囲をぐるりと周り、林道を抜けていくルートへ向かったのです。

あいにくの強風で、周囲はブリザード状態でしたが、時折覗く湖畔の景色を眺めながら、うまくもない写真を撮ったりと、無駄に景色を見に来ましたアピールを終えて、写真を全て削除した頃、林道に差し掛かりました。



ぱっと見た感じ、20cm以上は間違いなく積もっていました。全く除雪されていないので。



でも構わず突っ込みました。

MRのストラトスがスノーラリーで世界3位だったんだから問題は無いはずです。



3分で身動きがとれなくなりました。

四駆の軽トラが横を通り過ぎて行きました。

軽トラが目の前で止まり、バックで帰って行きました。無理だったのか。



その後、ビートの下を十字レンチで、シルバーチャリオッツ!! とか叫びながら掘っていると、さっきの軽トラのおじいさんが助けてくれました。

どうやら良心が痛んだようです。

お礼に飲み物でも、と思ったのですが、何せ自販機すらない山奥で、この吹雪の中車外に出すのも迷惑と思い、その場で別れました。

本当にありがとうございます。



その後、赤城山の方にも行ってみました。

近所なので。

日が昇っているうちに到着するなら近所です。


赤城山に着いた頃には日が落ちており、気温も相変わらずの氷点下。若干雪がちらついていましたが、良し、これで路面はパウダースノーだ。と、完全にボーダーみたいな思考で運転しておりました。


が、しかし。


標高1000mを越えたあたりで視界は約10m。後ろを走ってきたMRSが2コーナーで姿を消してたけどそういうことか。

最早雪用のフォグすら役に立たず、間違えて緊急脱出用の坂に突っ込む始末。

この状況では救いの神である軽トラじいさんも現れる確率は皆無と判断し、またビートがホイホイされる前に山を降りました。


次に行った時に雪が残っていることを期待することとします。



あと、別に男の裸とか立ちションとかいいから、レパードとかアルエットのとか見せろ、と思いました。
Posted at 2015/02/16 00:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月17日 イイね!

涼介の呪い

涼介の呪いこんばんは。

キモイ青年からキモイオヤジへとクラスチェンジしたハゲです。



……。



くれたけです。

もはや自分のハンドルネームすら、頭髪と共に記憶の彼方へと飛び去りかけていた状態ですが、またこの無駄に長い黒歴史ノートを更新する運びと相成りました。

相も変わらずきたねえ部屋から、またかつてのように、ホットな話題をハイテンションでお送りしていきます。


そんな事実は無いのです。

きたねえ部屋できたねえオヤジが、パソコンに向かって一人でニヤニヤしてるだけなのです。




さて、それは本日正午過ぎのこと。

二日酔いの吐き気と、昨日の酒が抜けきってない迷惑なハゲフレンド(種族:頭頂ハゲ)からのモーニングコールで目を覚ました私は、やかましい会社携帯を無駄のない動作で沈黙させ、かの有名な赤城山へと向かいました。

「スノーロードを走りこめ――」

という、テラ子安ボイス天啓を授かり、年明けから狂ったように雪山を求めて彷徨っていたわけですが、関東にスノーロードを作り上げるほどの冬度が有るはずもなく、ただ徒にブリザックをすりおろす作業に勤しんでおりました。


そんな中、今回ようやく雪山っぽいところ発見です。

午後3時で、既に気温は-10℃。寂れた町並みの向こうで夕日に照らされる山は、雪化粧となっておりました。

よっしゃあ!! こりゃあ期待できるぜ! と意気揚々乗り込んでいったわけですが、私は肝心なことを忘れていたのです。

本日の群馬県は昼間快晴。裾野付近では雪が溶けており、風が強く、これから寒くなってくるという魔の時間帯。

そこから導き出される答えとは、



(雪+日々の男たちの努力+昼間の日光)×夕方の低温=パーフェクトフリーズ(ルナティック)

パーフェクトフリーズ(ルナティック)+中二病患者=スピードの向こう側

A.ラティファ超可愛い



こういう結果となるわけです。


結論として、道路に雪はありませんでした。

私を出迎えてくれたのは、キャッツアイが埋まるほどの分厚いアイスバーンと、閉鎖してる店しかないのに、徒歩で徘徊してる謎の人々だけでした。



これスノーロードじゃねえ、アイスロードだ。



それを悟ったのは、ヘアピンでスピンした後亀になってしまい、少し押してみようと、車から降りた瞬間上下方向にスピンした時です。

そしてビートのドアにサマーソルトを決めた私の横を、必死に目をそらしながら対向車の方が走り去っていきました。




走って追いかけようかと思いました。


新しい都市伝説作ってやる。



……そんなことやってる場合じゃない。


その後うまく轍に引っかかり、割とすんなり脱出できたので、ほっとしました。


そして頂上へと向かいました。

引き返さずに。

テンション上がってるとそんなもんです。


上の写真が、頂上で立ちションしながら撮ったものです嘘です。

頂上にあったお店は、当然のことながら冬季間閉鎖となっており、特に何もありませんでした。

ただ、店の裏に用途不明の遮断機が設置されており、何を遮断しようとしているのか、春になったら店の人に説明を求めに行こうかと思います。

あとは何もありませんでした。


                                                          敬具



あー

やべーなー

リアル嫁見つけねーとそろそろやべーなー

みりたり! エロイ目でしか見れねーとかやべーなー
Posted at 2015/01/18 01:25:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月02日 イイね!

ひとつだけ

ひとつだけ今晩は。

エアコン、ストーブフル稼働。常夏の汚染区域と化した自室にて、撒きもしないで歳の何倍もの数の豆をむさぼり食うくれたけです。


更新がかなりの期間滞ってましたね。

うp主失踪街道まっしぐらなブログでしたが、気の向いたときにでも更新していこうと思います。


さて、一年の中で最も気温が低いとされる二月に突入し、真夏にだけ頑張ってほしい最近のKYチャンプである風くんが意味不明な頑張りを見せていたおかげで、太陽の温かさが片っ端から掻っ攫われていく日々が続いておりましたが、皆様お変わりないでしょうか?

風邪などひいていませんか?

私は喉が痛いです。


原因は、ゆうかりんの、こっち向いてbabyでテンション上がって、奇声を上げていたことだと思います。


あのゆうかりんは反則だと思いました。

あと、騒音についての警告が、私の部屋に来る不意打ち気味のタイミングも反則だと思いました。

その不気味さ、プレッシャーはNHKの料金徴収並み。


話は変わりまして、大学生活も終盤に近づいてきますと、色々と忙しくなってきますね。研究室に就職活動、一部の人には必要な単位の計算なんかも入ります。

私もその一部の人です。

去年あたりに、JGHが、車いじってる暇なんかないからな、と言っていたのが現実のものとなりました。


そんな中、私のビートが、去年10月にエンジン載せ換えたとほぼ同時に、保険を切らなければならない状況になってしまい、いじるどころか乗れなくなりました。


理由は簡単。お金が無いからです。


正直、今の私の状況で、あの車を維持していくというのは、かなり辛いものがありましたので、納得せざるをえない判断だったのですが、あの車が無くなった当初は、お金がなくて苦しい時よりも、はるかに辛い日々が続きました。

3D世界での唯一の楽しみを失った私は、あまり人とも会話したくないような、邪気眼全開の思考回路がトリガーオンしていましたが、最近になってようやく落ち着き始めています。


まあ。父親からR-1借りてますけどね。


CVTのぬるぬる加速以外は、おおむね満足してます。デザインも好きですし。

贅沢を言うなら、もう少しハンドルとかペダルを重くしてくれたら操作が楽なのに、とか、着座位置がもう少し低ければ踏ん張らなくていいから運転が疲れないのにな、というところぐらいです。

あと、唐突に缶ホルダーとか小物入れのふたとか落っこちるのはやめていただきたい。


足回りとかいいんです。さすが新しい車です。


でもやっぱりビートに乗っていたいです。




書くことが思いつかないので歌います。


せ~かい~にひと~つだ~け~のヨ~メ♪

ひ~とり~ひと~り違う妄想(ユメ)を~持つ♪

そ~のヨ~メと~ ※自主規制※ す~るこ~とだ~けに♪

いっしょ~けんめ~にな~れば~いい~♪

ラ~ラララ~ラララ~ラ~ラ~ラ~♪ ラ~ラララ~ラララ~ラ~ラ~ラ~♪



これ打ってる最中enterキーの裏に挟まった何者かの執拗な妨害があって、やたら時間がかかりました。
Posted at 2011/02/02 22:43:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

バター無いとトーストって味気ないよね

バター無いとトーストって味気ないよね今晩は。

生まれ変わったゆいを捜索していたため、みんカラの存在を忘れており、JGHからのメッセージに10日遅れて返信するくれたけです。

それと同時進行で、ゆいを真っ先に消した音無への恨みを晴らすべく、影となった私の生霊を送り込みましたが、どうやら本来の目的を忘れて天使ちゃんの部屋とか捜索している模様です。


夏が来るのとはぼ同時に訪れた梅雨のじめじめとした空気。

雲に覆われながらも必死に気温を上げようと迷惑な対抗意識を燃やしている太陽に、若干の苛立ちを覚える一方、たいして運動もしてないのに外に出るだけでローションプレイを強要される日々に、テンションは気温と反比例状態です。

そんな日々の中で思うことと言えば、俺はスパッツがいいとか、あずにゃんも水着着ないかなとか、種島さんのヘブン顔で死亡事故(死因:悶死)起きるんじゃないかとか、サイモンかっこいいなとか、あこねえりこねえと学校行きたいとか、そんなことばかりです。


ちなみに、「騒音について」という紙は、ばっちり届いてましたが、脳内スパークが抑えられず、近日中に管理人のドキドキ家庭訪問が実施される気配。

あと、脳内スパークは天使ちゃんとか種島さんとか伊波さんとかのせいです。

セルティは最近かっこいいです。

でも可愛いです。


さて、久しぶりの更新となったわけですが、別に夏になるとどこからともなく湧いて出てくるインベーダーたちに食われた訳ではありません。

というよりむしろ、赤いニンジャに乗った後輩S君のおかげで、キッチン周りとか床が見えるようになったので、今年はその心配も無くなりました。

本当にありがとう。

水ぶきまでしてくれたしね。


でもサイレントヒル化した場所とかはそのままです。

腐海は焼くことが出来ても、さすがに悪霊まではどうすることもできませんでした。


更新していない間には色々なことがありました。

道を歩いていたらカタツムリ踏んでブルーになりました。

他には特に何もありませんでした。


しいて言うなら、ビートから色々外して色々付けました。


一つ目。金属製センターコンソール。

写真の物です。昔のスポーツカーに憧れてみました。

作り方は簡単です。

①鉄板を拾ってくる。

②何度も合わせながら、コンソールの大体の形に切る。

③完成

長さとか図ってません。

糸のこで切った後は手で曲げました。

なんか色々不具合が多いのですが、雰囲気は出たかなと思います。

でも、晴れの日は高熱となり、やけどの恐れがありますので、触らないようにシフト操作して下さい。

火傷した本人が言ってるので間違いありません。

あと、シルバーのカッティング貼ればよかったんじゃね、という突っ込みは受け付けておりません。


二つ目。フォグランプ外しました。

バンパー外す時にぬんどくさいと言うことで、カプラー繋いでませんでしたし、重みでバンパーが二つに増殖しそうでしたので外しまsた。


三つ目。オーディオとスピーカー。

純正品が元々調子が悪く、最近ついにトランスミッターもまともに使えなくなってしまいましたので、ヤマダ電気で¥3000のスピーカーを購入し、ポータブルオーディオと連動させました。

繋いだだけとも言う。

It's SONY

ちなみに、外したスピーカーは、ツイーター以外全部死んでました。


四つ目。フロントのスペアタイヤ外しました。

荷物詰めるようにかごとか付けました。

ハンドルが軽くなりましたので、大雨の日はきっと船に乗ったような感覚になること間違いなしです。


五つ目。リヤトランク内の蓋みたいなやつ外しました。

空気抜けるぜぇ~。熱逃げるぜぇ~。

気休めに網貼っときました。

固定してたブローバイタンクが落っこちたので。

荷物が積めなくなったのは大誤算でした。


大体こんなところです。

ただ単に、バケットシート補修の作業に飽きただけですが、早くも肩のスポンジが三点シートベルトでスライスされかけているので、何とかしてあげたいところですが、飽きたので今は無理です。

でもその内やります。

きっと。

そう遠くない未来に。

…………


スポンジと共に横っ腹の何か大切なものを破壊される前に何とかしようと思います。

ジャージの生地なんか良いと思いました。伸びますし。

可愛い女の子が使い古したやつとか手に入れば文句なしなのですが、それは諦めて、自分が使っていたやつとか貼っとこうと思います。
Posted at 2010/06/19 03:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月29日 イイね!

気にしてないよ

気にしてないよ今晩は。

洗濯すると服が臭くなる奇跡の洗濯機を持つ男くれたけです。

買ったばかりのTシャツも、お気に入りのぬいぐるみも、例外なく黄泉の国へとご招待されます。


湿気を孕んだ夏の風が、別に暖かくも無いというはっきりしない時期に突入してまいりました。

前々回のブログで、夏と春がどうのこうのと書きましたが、早くも夏の日差しが梅雨という鬼畜野郎に凌辱されそうな気配です。

空なのか地上なのかターゲットの分からない目隠しプレイに、毎年辟易していますが、梅雨の雨空に負けないくらい、心も体もじめじめとしながら頑張っていきたいと思います。


今日はビートのオイル交換をしていました。

今回のオイルはワコーズの何かです。

5リットルくらい使いましたが気にしてません。

一昨日バイトしてもらった¥7000+¥2000=今月のHP、がぶっ飛んで、輝ける明日が消え去りましたが全然気にしてません。

何があったのかは思い出したくもありませんが、缶の裏に書いてあった言いつけを守り、新しく入れるオイルでフラッシングしただけです。

そのフラッシングで、輝ける明日を真っ白というか完全な無に洗い流しただけの話なのです。

問題など無い。


そう言えば、この間Arl32さんから頂いたバケットシートですが、無事に装着できました。

サイドからはみ出す鉄骨はしっかりしっかりスポンジで包み込みましたが、やり過ぎてSTOVERさんが乗れなくなりました。

私も若干コルセット装着状態です。

でも背中は木の板のままなので、全く腰痛に優しくないコルセットです。

あとは破れた布だけですが、以前おばあちゃんからもらった風呂敷がありますので心配いりません。

自作シートレールのおかげでポジションは上がりましたが、特に気になりません。

せいぜい信号が見えないのと、屋根に頭が当たるくらいですので、全然気にしてません。



それから、この間T@TSUさんからけいおんのライターと純正ショックを頂きました。

ありがとうございます。

せっかく付けるんだからシャシブラを塗ってからと思ったのですが、間違えてゴールドで塗ってしまったので、タイヤハウス内で信じられないくらい輝いております。

これでようやく恥ずかしがってフェンダーに隠れていたタイヤが、自分の全てをさらけ出してくれましたので、今は満足しています。

あと、けいおんのライターも無事に装着出来ましたので、ファインチューンにより私のテンションが上がります。

この間の放送で、けいおんキャラがロリ化してて興奮のあまり、ワールズエンドダンスホール歌いまくって暴れてました。


多分、明後日あたりに「騒音について」という紙がポストにねじ込まれていることと思います。

四回くらいそんなことがありましたので。


貰いものと馬鹿なアイディアで出来あがる我がビートですが、おかしいなノーマルできれいに乗るのが夢だったはずなのにどうしてこうなった。

理想とはかけ離れた方向へ、首を傾げながら進むカテゴリ迷子への道。

腐海の森、此度今宵のお話は、これまでにございます。




締めが思いつきませんでした。

あと、ロリ化って打って、一発で変換できたこのパソコンに感動しました。
Posted at 2010/05/29 02:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バリウムが便所で詰まりやがったああああぁぁぁ!!!!
クソがああああああああぁぁぁぁ!!!!
白いいいいいい!!」
何シテル?   07/19 19:07
はじめまして。腐海の森の住人くれたけです。 大事に乗ると言いながら、ぼこぼこにした挙句、二代目ビートも既に事故車です。おかげで常時金欠状態。呪いが解ける日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
就職するまでの借り物。 妹が免許取ったら渡すことになってるので、果たしてピカピカのまま ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
エアコン、カーオーディオ無しの快適仕様。 色々と手は入れましたが、いつまで経ってもやるこ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation