• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれたけのブログ一覧

2010年04月04日 イイね!

花は植物の〇〇なんだよねって子供が嬉しそうに言うので、変な事教えないであげて下さい

花は植物の〇〇なんだよねって子供が嬉しそうに言うので、変な事教えないであげて下さい今晩は。

流れる季節の真ん中で、ふと、日の長さを感じます。

くれたけです。


どうやら時空の歪に飲み込まれちまったらしい。

お気に入りのアニメが気が付かない内に、次々と最終回を迎えている。

れでぃ×ばと終わってる!

こばと生まれ変わってる!

姫さんもう一人いた!

ゼットンってセルティだった!

やっぱ美波可愛いね!

そして、そして……ああ、なんてこった!!

春休みがいつの間にか終わってやがる!!


というわけで、実家から自室(腐海の森)へと戻ってきました。

また規則正しい生活から解放され、夢の世界へとダイブしたまま、3D方面では際限無く腐っていく日々が始まります。

とりあえず、去年はボロ負けしましたが、今年は異常増殖してくる侵略者(インベーダー)対策として、せめて生ごみの処理だけはしっかりと行いたいと思います。

来やがれゴミ虫共(蝿も含む)!!

もう大勢でたかられようとも、俺は慣れたぜ!!


…………。


掃除しようと思います。


実家では日がな一日、猫で遊んでいた記憶しかありません。

いつまでたってもちっこい我が家の猫。

動け、食え。

そう思って、ある日、猫が起きている時間は、取りあえず興味を示す限り動かし続け、望むままに食わせてたら、ゲロ吐きました。

その口で舐められました。

やめて下さい。

どうやら彼女は胃が弱いようです。


さて、本当に最近暖かくなってきましたね。

上の写真は、一関駅の周辺にある銀行のポスターを撮影したものですが、どこかで、ぼたんしゃくやく祭りが開催されるようです。

詳細は確認していませんが、このように姑息な手段まで使って客を呼び込もうとしているあたり、かなりの必死さを伺うことができますので、興味がおありの方、是非行ってあげて下さい。

6月6日までやっているようです。


この陽気から、最早空から降り注ぐ、忌々しい雪からの恐怖におびえる日々は終わったと見え、今度は突風と黄砂が忌々しく思える時期となりました。

いつまでも乾いたアスファルトでスタッドレスを膾にしているわけにもいかないので、先週、ビートのタイヤを夏用に交換しました。

見よ、このフェンダーからはみ出すワタナベ、そして無駄に輝くシルバーのホイールナット。

父親が、帰ってくるなり笑顔で、だせえWW、って言ってました。

冬に買った一個10円のナットは、完璧にピッチが合っておりませんでした。

存在意義行方不明のまま、ビニール袋の中でその生涯を終えることになりそうです。


冬タイヤの方は、実家の下水の蓋の上に置いてきました。

ちなみにJGHからもらった鉄ホイールを下敷きにしてありますので、純正ホイールの方は無事だと思います。


エンジンの方は、相変わらず絶不調です。

OBのKさんには、ちょっと調子悪いとか強がりましたが、エンジンかけてから5分くらいは身動きとれないあたり誰か助けて。

部の監督は、ビートをVTEC化したという方がいるという夢物語で私を励ましてくれましたが、完全に逆効果です。

なんかインジェクター手前のゴムホースがひび割れしてましたし、このままあのビートと共に爆死しようかなと、最近萌え貞子が現れた夢の中で思ったりもしました。


嘘です。


死にたくな゛ぁあい!!(ダメギのテンションで)

ビートも壊したくない!


とりあえずガソリン漏れは直します。


またインジェクター外すんか……。

この石油価格高騰の時期に、またガソリンの噴水やるんか……。

コーキングじゃ駄目かな……。

…………。


いや、やりませんよ。コーキング。

ブローバイホースのダークマターを抑えきれなかったあやつに期待することなどありませんよ。
Posted at 2010/04/04 23:28:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月08日 イイね!

努力は単なる過程である

努力は単なる過程である今晩は。

気が付けば季節は移り変わり、迷惑にもハッスルし始めた植物たちの花粉に、春の息吹を感じます。

でもそれは世界を侵す恋なので、やめて欲しいと思います。

一緒にハッスル出来るのは、せいぜい郁紀くらいのものです。


みんカラ放置記録、大幅に更新しましたね。

この一ヶ月間、妄想戦士(ドリームソルジャー)としての自分を磨くべく、脳内設定を極限まで煮詰め、ひたすらに己の内なる世界で活躍したり、たまに死んだり生き返ったり、最終的に殻に閉じこもった少女の心を開いて、幸せに暮らしましたとさ。


そんな夢を見た。


田中ロミオのAURA読んだだけです。



お金が無くなったので、実家に食費を圧迫しに帰っていました。

やること無くて、無意味に筋トレしたり、猫にちょっかい出したり、女子高生のカラオケに乱入したり、完全にニート生活フルブースト状態で、パソコンに向かった状態でキングクリムゾンを何度発動されたか分かりません。

多分スタンド使いは家の猫です。

飛ばした時間を返してくれ。

自分のパソコンを持って行かなかったため、得意のエロ同人収集能力も行使できず、ひたすら悶々とした一カ月を過ごしました。

末期だと思ったのは、いつの間にか読書が音読になっていた時です。

一人本を開いてぶつぶつ喋っている私をどう思ったのでしょうか。

昼間、家族がいない時、猫は姿をくらますようになりました。


あと、久しぶりに乗ったレガシイの神がかった安楽さに感動しましたが、バックで突っ込みそうになったので、自重します。


それはそうと、三月四日から六日までの三日間、自動車部の合宿に行っていました。

場所は東北サファリパークです。

目的は動物たちと戯れ、心を豊かにすることです。

やっぱり虫より動物です。アニモーです。動物系かっこいい。


ウェイター!! 彼女にコーヒーを。


このネタが分かる人。

あなたは極度の型月厨です。

レンのウエイトレス姿見たい。シエルのコック姿はどうでもいい。


実際動物を見たのは、三日目だけでしたけどね。

シマウマが興奮したオランウータンみたいな奇声を上げておりました。

あと、写真の黒ロックマンが牛と戯れていました。


他には特に何もありませんでした。

自分の下手さ加減を確認する三日間でした。

しいて言うならば、夜中、目を覚ますと、全裸で股間に黒いソケットをはめたS先輩が暴れていたくらいです。


書くことが無くなったので歌います。


昨日よりたかく~♪

一昨日よりあずにゃんが好きだぁ!!


けいおん二期早く始まらないかなー

WORKING面白いけど、なんか胸が痛むのは気のせいだろうか。
Posted at 2010/03/09 02:32:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月08日 イイね!

不測の事態

不測の事態今晩は。


一昨日でしたか、自室の食糧庫を漁っていたら、インスタントラーメンが出てきました。

賞味期限は三年ほど前でしたが、元々長期間保存するために、あらゆる技術を駆使したこの科学の結晶が、たかだか三年の放置程度で大きく劣化してしまうなどありえない、そう思い、私は封を開けたのです。

封を開ける前、そのインスタントラーメンは、まるでクッションに触れた時のような、ふかふかとした感触をしておりました。

封を開けた後のことは、ご想像にお任せします。



昨日、Arl32さんに誘われて、サザンサーキットに行ってきました。

出発する前まで行くのやめようか本気で考えたんですがね。


その更に前日のこと。

ビートのドアが開かなくなってしまい、まずは心のドアから開いていこうと試みたのですが、外の世界の素晴らしさを説いたり、お前にも味方はたくさんいるんだ、などの言葉にも一向に効果が見られず、仕方が無いので入口のドアを開けようと水をぶっかけました。

しかし、かけた端からヒャドを唱えるという高等技術を用いられてしまい、手も足も出なくなってしまったのです。

無駄に高性能な引きこもりテクをなんとか崩して、ようやくセルを回す段にまでたどり着けたのですが、今度はエンジンがかかりません。


こんなことがありましたので、雪も積もってるし今日は走行会中止だろうと思ったのですが、ビートのスノードリフトが見たい一心で、当日の朝、出発を決めました。

道の途中、Arl32さんとすれ違い、やはり今日は中止かと思ったのですが、夏タイヤを家に置いてくる、とのこと。

この雪の中走行会を決行するのもすごいと思いましたが、いつもどんなときでもオープンで走っているArl32さんはもっとすごいと思いました。


さて、走行会メンバーですが、結局走るのは三人、見学が二人となりました。

ちなみに、totoさんはビートが冬眠中のため参加せず、madlaxさんはコペンが坂を登ってこられないため、部車であるスターレットで参加。自分はお金が無いので見学です。

普通に走るのが、赤ビートのZさん、Arl32さんでした。


それで見学した訳なんですが、横に乗せてもらったりしている内に、走る車をもっと近くで見たい、という欲望にかられまして、コース上で見学することにしました。

自分の車に乗って。

見学したいだけなのに、走行料金を取られました。

理不尽だと思います。


ちなみに、お前今月350円しか無いとか言ってただろ、という方のために補足です。

預金残高見たら、親から知らないうちに多めに振り込みがありました。

迷わず遊びに使うこのバカ息子。

生まれてきてごめんなさい。


しかし、Arl32さん派手でしたね。

音や外回りのドリフトもですが、平気で1速で使うもんだからインフィールドの速いこと。

私も真似して1速入れてみましたが、操作が間に合いません。

しかも7000rpmまでしか回らないレアエンジンですので、コーナーの途中でレブってしまい諦めました。

Zさんに至っては、滑ってテンパっている私に静かに追いついて来るという、堅実ドライブ。

無傷で帰れたのは多分Zさんだけです。

私は雪を道と間違えてコースアウトした時にリップとカナードがぐしゃぐしゃになりましたし、Arl32さんは横転しかけてます。

ちなみに帰り道、よそ見してたら雪壁に突っ込みました。

あと、スターレットは加速が良すぎて、コーナー頑張ってもストレートで離されるというチートっぷりを遺憾なく発揮しておりました。


ビートを使って、あんなに滑るところであんなに飛ばしたのは初めてでしたので、怖かったのですが、それ以上に、どうなるか分らないスリルが楽しかったです。

部車でダートは走ったのですが、あちらは101のレビンで、動きがゆったりでしたから。

もちろん事故りましたが。


しかし、滑る場所だと操作が粗いのが分かりやすいです。

しかも自分の場合、色々なタイミングが遅いので、すぐアンダー出したりテンパったりで、一瞬たりとも思った所へ車が向かわないという体たらく。

速く走りたいとか、勝ちたいとか、そういう願望は無いのですが、安全に走るためにも、うまくなりたいと思う今日この頃です。


そして今日は、ダサいからやめろという反対の声を押し切り、リップとカナードを付け直していました。

何故それを強行したのかと言えば、

リップを付けるために、バンパーに大穴を空けています。

さらにアンダーカナードを付けるための加工を施したことにより、アンダーカナードを付けないとリップが落ちます。

つまり、元に戻すしか道は残されていないのです。

あのメーター然り、マフラー然り、私の施す加工は、常に前も後ろも見ない、今を生きる自分のためだけの加工です。


泥かぶったので、明日洗車します。



ああ、バンパーほしーなー

オーバーホール済みのエンジン道端に落ちてないかなー

俺にも守り刀の女の子来ねーかなー
Posted at 2010/02/09 02:04:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月03日 イイね!

視点を下げても見させない。まさに絶対領域

視点を下げても見させない。まさに絶対領域今晩は。

レールガンにインデックス久々の登場で、嬉しさのあまり生命維持に支障をきたしているくれたけです。

どうして本編をやらないんだ。

そして主人公を失ったツンデレキャラは、一体誰にデレればいいというのか。

黒子か。

黒子にデレろとでも言うのか。


それもありです。


それはそうと、昨日STOVERさんから、edenというゲームを頂きました。

ありがとうございます。

何のゲームか聞かされておりませんでしたので、この化粧箱に入ったゲーム、何ゲーかな、格ゲーかな、と思いながらパソコンにインストールして始めてみたら、ノベルゲームでした。

時が経つのは早いもので、私が初めてノベルゲームをやったあの頃から、もう10年近くが経とうとしています。

大空寺あゆがメインヒロインだと信じて疑わなかったあの頃が、とても懐かしく思えます。


話は戻りましてこのedenというゲーム。

STOVERさんは救いの無い世界観、そして鬱ゲーが好き、と仰っていましたので、沙耶の唄的な内容を期待していたのですが全然違いました。

地球環境と寿命以外では救いがある世界のようです。

あと、目と口が動くのにビビりました。

あと、3.2G必須なことにビビりました。

あと、なのはの映画見たいです。

関係ありませんが。

誰かチケット下さい。タダで。


まじめなギャルゲーは久々でしたので、今のところ大満足です。

8時に始めて、気が付いたら8時でした。朝の。

シオン可愛いです。

でももっとラヴィ出してほしいです。

――未来を気にして、今を生きられるか。

陳腐ですが良い言葉ですね。

私は未来を気にする余裕もありません。

食料の残量しか気になりません。

それと、いつかシオンが、シュウちゃん…って言いそうで怖いです。

ちせぇえっ!!

じゃなかった。エリカさあああん!! 

ってなりました。色々と卑怯な演出をしてくれます。

勘弁してください。

このままでは私の意識が電脳世界へと昇天(エレクト)しかねません。


まだクリアしてませんが、この先どうなるのか。クリアまで自分は一体何時間寝ていられるか。

期待は大きいです。


さて、今日は凍てつくガレージで、ビートの足を組んでいました。

夜に。

一人で。

寂しくなんかないもんね。


一昨日ダウンサスを組んだのですが、分解した時、どう考えても部品が一つ見当たりません。

代わりにピンク色の粉が私の体を穢しました。

でも気にせず組み直して帰りました。

3㎝ダウンと聞いていましたが、現在、フェンダーとの隙間、指二本ほどです。

降りるときにすぐ地面でテンパりました。

あと、裏道を走る時の緊張感が増しました。


で、その裏道を走っていた時のことです。

いつもは気にしないマンホールのふたや、工事後の段差。

それを踏みながら、何気なく走っていると、五回に一回くらいの割合で、ガンッという音がし始めました。

そのガンガン言うのをやめなさい! と言いながら走っていたら、言わなくなったので大丈夫だと思います。

聞き分けが良い子で助かりました。


嘘です。


まあ、仕方ないと思います。

バンプストッパーが、四本とも粉々になっていましたから。


このままでは車高どころか、ビートの命すら落としかねないと思いましたので、今日、ホンダ部販でバンプストッパーを購入してきました。

二つだけ。

半分に切って使います。

お金が無いので。

一つ切断に失敗して、斜めになりました。

ダンパーの角度が……とか、自分でもよく分からないことをつぶやきながら、そのまま取り付けました。

一応改善されていたので安心しています。


バネレートはそれほど高くはありませんので、今のところ乗り心地にさほど変化はありませんが、若干動きがクイックというか、硬くなりました。

低くなった視点を、現在は楽しんでいます。

夏タイヤに変わる日が、恐ろしくて恐ろしくて楽しみです。
Posted at 2010/02/04 01:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月30日 イイね!

悔しさそのもののバネ

悔しさそのもののバネ今晩は。

心を満たしてお腹ががらんどうのくれたけです。

欲しがりません。勝つまでは。


戦う相手は現実という、破壊不能の強敵ですので、毎日が負けイベント真っ盛り状態です。

直死の魔眼とかあったら、真っ先にこいつを十七分割してやろうと思います。


ちなみに、二番目に恐ろしいのは、幻想殺し(イマジンブレイカー)。


当麻:お前の幻想をぶち壊す!!

くれたけ:ぎゃあああああ!!


という訳で、昨日行ったスタビブッシュ交換に引き続き、今日も一日中アニメ見てゴロゴロするという予定をキャンセルして、ガレージで色々やりました。

スタビブッシュについてはフォトギャラリーにあげておきます。

今季のアニメは面白いのが多くて困りますね。

先程もガチホモホラー、通称おおかみかくしを見ながらゴロゴロしていました。

あと、バカテスには最早殺意しか感じられません。

今週も美波に悶死させられるかと思いました。


でも正直萌え系はお腹一杯ですので、デュラララ!! とかお気に入りです。


今日やった作業はオイル交換とタイヤ組みでした。

ついでにオイルパンも交換しています。

オイルのついでにオイルパンも交換するというのは、自動車部ではよくあることです。


なんだか最近アイドリングが安定しない。エンジン音がうるさくなった。と、CM冒頭みたいな症状に見舞われた我がビート。

オイルを交換してから2000kmも走ってないのに何故。

そう思ったのですが、走行会に行った上、雪の中実家へのロングドライブ、加えて往復10㎞以内の短距離使用と、シビアコンディションの羅列みたいな使い方をしていれば、さすがのバルボリンマックスライフも、限界がマックスを迎えます。

一刻も早くオイル交換がしたいということで、今回はホーマックで手に入るカストロールのマグナテックを購入しました。

早速ピットに入れ、オイルが落ちるのを待ちつつ、タイヤ組みをしてから、ドレンをグリグリ回しました。

それはもうグリグリと。

間違いに気付いてしまいそうになる自分を急きたてながら、必死にグリグリと。

そして、悪魔は形となって姿を現したのです。


なんか、アルミ製のスプリングっぽいのが出てきました。


……何これ。


何の衝撃を吸収する必要があったのでしょうか。

というより、伸びも縮みもしませんが。

衝撃吸収どころか、潰したら粉々になりましたが。

それにしても、ねじ穴がなだらかなんですが。

衝撃吸収どころか、私の心に大衝撃なんですが。


オイルパンは、ジョブチェンジで、アルミ製大判灰皿へと変わりました。


オイルパン、まさかのジョブチェンジにより、ビートが下のお口から流れ出す液体を止めるのが困難になってしまったため、STOVERさんに解体屋まで連れて行って頂きました。

大変助かりました。ありがとうございます。

あと、広報車でCDを爆音で鳴らしながらやってきた、近海のゴッドファザーこと解体屋の社長さん。

テロ行為かと思いました。


作業終了後、ついでにミッションオイルも交換しました。

とりあえずアイドリングも安定し、音も静かになりましたが、オイル交換直後は動きが重いです。

ただ、前のビートでカストロールのオイルを入れた時が一番調子が良かったので、はじめてのまぐなてっくですが、今後様子を見ていこうと思います。


ちなみに写真は、デッドラインすれすれを楽しむギャンブラーI先輩が、パチンコで勝ったからと、おごってくれたホイコーロー定食です。

いつもデッドラインすれすれの食生活を送る私を助けて頂き、ありがとうございます。


あの中華料理屋、恐るべし。

明らかにお店で提供する範疇を超えたボリュームに、久々の満腹感を味わうことができました。

量に負けていない味にも大満足です。


写真の料理を食べた後、飢えていた私は、米三合近くを投入する大盛り炒飯にギブアップしたI先輩に代わり、1/3程を平らげました。

重ねて、お礼申し上げます。
Posted at 2010/01/30 03:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バリウムが便所で詰まりやがったああああぁぁぁ!!!!
クソがああああああああぁぁぁぁ!!!!
白いいいいいい!!」
何シテル?   07/19 19:07
はじめまして。腐海の森の住人くれたけです。 大事に乗ると言いながら、ぼこぼこにした挙句、二代目ビートも既に事故車です。おかげで常時金欠状態。呪いが解ける日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
就職するまでの借り物。 妹が免許取ったら渡すことになってるので、果たしてピカピカのまま ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
エアコン、カーオーディオ無しの快適仕様。 色々と手は入れましたが、いつまで経ってもやるこ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation