
今晩は。
百合は大いに結構だとは思いますが、美琴に対する黒子の猛アタックには若干引き気味のくれたけです。
それにしても高校の頃やっていた生徒会は楽しかった……。
用もないのに生徒会室に集まってはやりたい放題でしたね。
全員部活をさぼっていたので、評判は最悪でした。
女の子がいなかったのでハーレムエンドは目指せそうにありませんでしたが、一人はストーカー、もう三人は分野の違うヲタク、あとはクラスメイトの圧力に屈した猛者ぞろいでしたので、とても楽しい高校生活を送ることができました。
さて、先週のことですが、大学の文化祭がありました。
終わった直後は、いつも道理講義に通う日々が辛く思えてしまいます。
でも女装してミスコンに出場し、ハルヒダンスを踊った一年生は、もっと辛いと思います。
正直、数人は本気で化け物でした。
うちのサークルでの出し物は毎年焼き鳥だったのですが、焼き鳥の原価が去年から上がってしまったこともあり、今年は実験的にフライドポテトを売ることになりました。
JGHと共に公園で調理法を試行錯誤していたことが思い出されます。
丁度その頃は、芋煮シーズン真っ盛りでした。
家族連れ、カップル、近所の寄り合い、etc……、賑やかな芋煮会場の中で、男二人がガスコンロを挟んで対面に座り、ひたすら芋を揚げ続けている姿は、周囲にどう映ったのでしょうか。
隣の方からおすそ分けを頂きました。
ありがとうございます。
あと、しばらく芋の需要は無さそうです。
文化祭自体は特に何事もなく終わりました。
問題と言えば、ごく一部の一年生が女装に目覚めてしまったことです。
嘘です。
そう言えば、今日は東北大学さん主催の大会でした。
結果は、私はいつものごとくミスコースです。
人間決められた道ばかり進んでいても、仕方がないと思うのです。
そして、時には立ち止まり、よく考えてみることも大切です。
先輩のSTOVERさんは、オープンⅢⅣで二位、OBのかろーらさんはクローズドで一位を獲得しています。
おめでとうございます。
もぶ~さんは、もっといいタイヤを使ってください。
タイヤと腕が釣り合っていないというヘブンズ4ドアの意見も、ごもっともだと思います。
それから、ちょっとうれしい出来事がありました。
大会終了後のじゃんけん大会で、適当にグーチョキパーを出したら、タコメーターを頂きました。
これでようやくまともな回転数を読むことが出来そうです。
何せ現在のメーター読みだと、レブリミットが13000rpmですから。
さらばニンジャのメーター、どうぞよろしくメーカー不明の中古メーター。
あとから知ったのですが、再使用不可になるまで破壊の限りをつくした、あのニンジャ用300km/hメーター、ヤフオク価格が異世界文明(自分の経済状況的に)でした。
超稀少プレミアメーターは、外箱だけを残した状態で、がらんどうのしゃれこうべ的な退廃を見せており、今も腐海の森(自分の部屋)奥地の物置で、怨嗟の声を上げ続けているものと思われます。
もし、タイムマシンがあったら、メーターを作ろうとしている自分を全力でぶん殴ってきたいと思います。
Posted at 2009/10/18 00:54:58 | |
トラックバック(0) | 日記