2014年05月20日

精神衛生上良くありません。
高速走行中にゼロに...
燃費良いから大丈夫と思ってたら、高速降りたら渋滞(ノ゚ο゚)ノ
渋滞の中で止まったらどうしようかとヒヤヒヤもんでした(((( ;゚д゚))))アワワワワ
今度からは粒一つになったら早めに給油しよう。
Posted at 2014/05/23 22:45:21 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2014年05月05日
Club CX-5 & GJ Atenza Owner's Clubの合同オフ
CX-5 15台
アテンザ 12台
アクセラ 1台
デミオ 1台
スイフトスポーツ 1台
ヴァンガード 1台
計31台(たぶん)でした
koji6さんとの第9.5回関西GJアテンザオーナーズクラブプチオフ(?)からのスタートになりましたが、楽しんできました。
CX-5のオーナーさんは個性たっぷり楽しい方ばかりで、いつものアテンザオフとはひと味違った楽しさがありました。
アテンザ組はお久しぶりの方、初めましての方といつもと違う顔ぶれもまた新鮮で存分に楽しませて頂きました。
今日は皆さんお疲れ様でした!!
写真の方は300枚ほど撮りましたが、さすがに全部掲載は無理なので厳選して掲載したいと思います。
が、明日から出張のためちょっと時間を頂く事になります。
忘れた頃にアップしますので、要チェックですww
また、出張中はネット環境が無くなりますので、超遅レスになりますので、ご勘弁下さいm(_ _)m
Posted at 2014/05/05 19:09:22 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年04月25日
4月29日は第9回関西GJアテンザオーナーズクラブが開催されます。
詳細はこちらを見てもらうとして、かねてから気になっていた事を解決したいと思いこのようなモノを作ってみました。
オフ会も人数が少なかったり、顔見知りばかりだと問題無いのですが、ご新規さんやたま~に顔を出す人がいたりするとだれがだれやら・・・
全国オフや関東オフで活躍した名札を作ってみたんですがいかがでしょうか?
写真は関東オフの使い回しだったりしますが、評判良さそうだったら数揃えます。
Posted at 2014/04/25 23:49:27 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年04月18日
帰ったら宅配便が届いてました。
アテンザ受賞記念アドバンストキー用キーカバーです♡
案内が来たのが(取りに行ったけど)遅かったから、もっと遅くなるのかと思ってたけど予想外に早かったです。
当然ジャストフィット、これまで使ってたシリコンキーケースはすっぽり抜けるようになってきたので、両面テープで貼り付けたましたから(;´∀`)
ブラック&ボルドーを頼んだつもりだったけど思い違いをしてたようでブラック&ブラックでした。
レッドのステッチがカッコイイです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、話が変わりますが...
4月29日(月)祝日は第9回関西GJアテンザオーナーズクラブが開催されます!!
場所は守口ジャガータウン イーストビル屋上(大阪府守口市佐太東町2丁目9-10)
※雨天の場合、集合場所は3F駐車場に変更となります。
いつもは夜開催が多いのですが、今回は14:00~です。
”夜はちょっと都合が付かないな~”
”日・祝日ならいけるのに”
と思ってる方ぜひおいで下さい。
関西と銘打ってはいますが、関西で開催するってだけで遠征も大歓迎です。
みんなで手を振ってお見送りという小っ恥ずかしいオプション付きですので、ぜひ。
みんカラに登録してないROM専の方も大歓迎です。
ディープクリスタルブルーマイカに乗ってる年間走行距離が4万kmを超えるあなた。
あなたの事ですよ(^^)
参加表明しなくったって大丈夫。飛び入り、途中離脱でも大歓迎です。
楽しいアテンザ談義を一緒にしませんか。
お待ちしてま~す。
詳細はこちらで。
Posted at 2014/04/18 22:26:57 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年04月14日
先週の金曜日にリコール対策のリプロに行ってきました。
リプロと同時にスリーフラッシュターンシグナルの設定をしてもらいました。
スリーフラッシュターンシグナルは慣れるまで少し時間が掛かりそうです(^^;)
リプロの内容はリコール情報を読んでもらうとして、今回のリプロで一番期待していたのがi-STOPからエンジン再始動時の振動の低減でした。
Dから出てすぐの信号でi-STOP~再始動、確かに振動が抑えられています。
これまで急な下り坂でブレーキをちょっと戻しての再始動時にクルマが動いていなくても白1コもらうことがありましたが、その回数は激減しました。
しかし、もう1台の所有車インサイトと振動の大きさを比べてしまうと、ディーゼルはディーゼル。
ココは割り切りが必要な部分です。
コペンに乗っていた頃に、可愛い外見で購入したらスパルタンな乗り心地ですぐに手放したなんて話をよく聞きました。
ディーゼルもトラックのエンジンの印象で乗った時と乗用車として乗った時ではずいぶん印象が変わると思います。
SKYACTIV-D搭載車(アテンザ、CX-5、アクセラ)の購入を検討しておられる方はぜひ試乗をしてみて下さい。
割り切ってつきあわなきゃいけない所もありますが、せっかく購入しようとしている車です。
よく理解して長いお付き合いをして下さい。
そしてオフ会に参加してみて下さい。
同じ車種同士でしたらDラー知らない裏技や弄りのツボを教えてもらえたりと有益&楽しい時間が過ごせると思います。
4月末頃に第9回関西GJアテンザオーナーズクラブが予定されています。
迷ってる方、いかがですか。
Posted at 2014/04/14 12:44:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ