2014年01月18日
出勤路:土曜出勤、いつもより交通量が少ない。
いつもの通勤路
市道への右折合流で白1コ
信号待ちの発進加速で白1コ
やはり前に遅い車がいるとペースが乱れる
今回のスコアが表示される 4.0
前がクリアになると発進加速でタイプ1~タイプ2の青点灯
30km以下から青点灯だった
次の信号でも下り発進でタイプ1~タイプ2の青点灯
車線が狭い道(30km制限)に入るとペースダウン、緑点灯のみ
会社近くの小さいクランクカーブの進入で緑減点
ハンドル操作で緑加点
今回のスコア 4.6
退勤路:いつものUターンカーブ、歩行者は赤信号なのに大人5人が信号無視
小学生はちゃんと信号待ちしているのに・・・
歩行者に注意してたので緑、加速で青
ホームセンターに寄るためにいつもとは違う道へ
白無し、青点灯数回 信号待ちで今回のスコア確認 4.6
ホームセンターの入り口を見落としてやや強いブレーキング、白1ツ
ココはリアバンパーを当て逃げされた駐車場、相変わらずの無法地帯ぶり
飛び出し、対向車線走行、割り込み、後方確認無しのバック何でもあり・・・
駐車してスコアを見ると 4.1
駐車場内でかなり減点されたようだ
ホームセンターから自宅
駐車場内、農道で白1ツ数回
走行中に今回にスコア表示 3.8
その後は白点灯無し、しかしハンドル操作での青も無し
いつもの場所で下り発進確認、白は出なくなったがやはり緑
クランク3連続は最後のカーブで青
見通しがあまり良くないのでスピードが出せないからたぶん20kmちょいぐらい
自宅に到着して 4.0
青点灯を出しやすいポイントで安定して青が出ない・・・
3回に1回・・・いや5回に1回か・・・
まだ青出しできるタイミングがしっかり掴めていないようだ。
ハッキリ言ってまぐれ当たりの状態。
明日は自主練の予定だが天気予報は雪。
自主練できそうな所が凍結の危険が高いところなので、天気次第↘
Posted at 2014/01/18 20:22:24 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年01月17日
通勤路:今日は朝礼当番のため、話のネタ繰りのためにMIDをi-ELOOPの画面にして発進
ネタ繰りしつつ、この操作は白、青かなーなんて考えつつ走行
信号待ちで一度確認すると3.9
側道から急発進の軽四に割込をされて強いブレーキング
信号待ちで確認すると4.0加点が多いのか?
踏切待ちの発進はぎくしゃくしてたぶん白点灯
会社に到着して今回のスコアを確認 4.3
退勤路:朝に引き続きMIDをi-ELOOPの画面にしてスタート
各操作を確認しつつ走行するが正直良いのか悪いのか分からない
この挑戦はまだ早いかもしれない
4km地点で今回のスコア確認 4.3 悪くはないが、良くもない
苦手な交差点の進入で信号停車に迷い強めのブレーキ
確認するとやっぱり3.8に落ちてる
その後は順調で先日下り発進を試して見た所でi-DM表示に切り替え再挑戦・・・が緑
まぐれだったのか?
自宅近くのクランク3連続も緑、立ち上がりの白も無し
帰宅して今回のスコア 4.3
スコアを見ても見なくてもほぼ同じ点数
良くも悪くも安定しているってことかな?・・・ちょっと複雑
Posted at 2014/01/17 21:33:20 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年01月15日
通勤路:昨日の帰りの感覚を忘れないように同じ操作を心がける。
発進後すぐに加速青、減速青
3.5kmで今回のスコア 4.5
いつものクランクカーブで白、減速に気を取られすぎてハンドル操作が雑
その後の加速で緑減点・・・この2動作で4.3
その後は白無し、加速・減速で青、4.6まで上がる
1回の加速で減点・加点が繰り返される症状が出た??
今回のスコア 4.5
30km以下の青点灯は再現できたり出来なかったり
退勤路:会社を出て直ぐの信号待ちでブレーキの踏み増しをして白
その発進、ほぼUターンの右カーブで青、ココは青の確率が高い。
下り発進での白は無し、イイ感じ
4km地点で今回のスコア表示 5.0 ← 3rdステージで2回目
しかし右折待ちの発進で白満点をもらう・・・イッキに4.3・・・ココは白が出る事が多い
その後加速・減速で青が出るも登り発進で白1つ(登り発進の白は久しぶり)
白満点で動揺してるかも・・・
自宅近くで右折動作中に右後方から無灯火の自転車が割り込み、急制動で白
自宅前の道路の進入で減速青
今回のスコア 4.4
またしても向かいの家の自転車が邪魔、朝は出るときに邪魔なところに、帰りは入れるのに邪魔なところに・・・もしかして嫌がらせか?
どうもi-DMのランプよりスコアに目が行ってしまう。
メーターフードの上にランプがあれば良いのに
Posted at 2014/01/15 21:27:57 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年01月14日
通勤路:ゆっくり目の操作を心がける。
白点灯は無いものの減速に違和感有り
約4kmで今回のスコア表示-3.2
減速に注意しつつ走行-いつものクランクカーブで緑減点
会社に到着-スコア3.8-減速に難あり
退勤路:やや強めの操作を心がける。
出発直後に30km以下で青点灯
ほぼUターンのカーブでハンドル&加速で青点灯
3.5kmで今回のスコア表示-4.5
自宅到着直前にyutomokoさんのアドバイスに従い下り発進を試してみる
自分的にはかなりゆっくりブレーキを離すと離しきる前に緑点灯
その後加速で青点灯 4.7にUP-大収穫!
車庫入れで4.5に減点-向かいの家の路上駐車の自転車&路上の植木が邪魔
Posted at 2014/01/14 21:58:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年01月13日
10月1日に3rdステージにステージアップしてから前進している感覚が乏しい状態が続いていました。
原因は分かっています・・・2ndステージで習得すべき事項を蔑ろにしてステージアップを急いでしまった結果だという事です。
タッチさんのブログで予習していたのも関わらずです・・・(恥)
そこで、タッチさんが「i-DM活用術」の改訂版、「i-DM攻略法」の連載(?)を始められたのをきっかけに一から自分の運転を再点検してみようかと思い、先日より基本操作から始めています。
再点検のためにi-DMのリセットも考えましたが、それはなんか違うような気もしますし、忠告を無視してステージアップを急いだ自分への戒めとして3rdステージのまま始めましたが・・・かなり苦労しそうです。
さて現状ですが、加速・減速時はかなりの確率で青点灯させることは可能ですが、ちょっとした状況変化で白点灯をもらう事があります。
青点灯と白点灯は表裏一体なので仕方がありませんが、さらに精度を上げる必要があるという事だと思っています。
ハンドル操作については白はもらわない程度で時々青点灯という状態です。
ほぼ市街地での走行のため、歩行者やバイク・自転車に注意を払いながらなので難しいところではあります・・・安全第一ですから。
現在取り組んでいるのは「始めゆっくり徐々に早く」の動作を身につける事。
この動作はやや強めの加速・減速ほど青点灯しにくいので身体に覚え込ますのは難しそうですが、白点灯が劇的に減ってきているのは良い方向なんだと思います。
ただ私の場合、交通事情により加速時は青点灯する前に減速操作に入らなければならないのがさらに習得を難しくしているのかもしれません。
あと、悩み事のひとつとして下り停車時の発信で白点灯をもらう事。
他の操作では、今年に入ってから白2つ以上をもらう事がほとんどありませんが、これだけはひどいときは3つもらう事があります。
去年yutomokoさんにアドバイスをいただいてから減ってきてはいますが、まだまだ課題として残っています。
ここまで詳しく&毎日は書けないと思いますが、ブログに現状や気がついた事などを覚え書きとして利用していこうかと思っています。
"早く上に"ではなく"腰を据えてじっくり"取り組んで行くつもりです。
三日坊主な上に言ったら直ぐな自分ですが、何とか続けられるかな(弱気)
Posted at 2014/01/13 15:06:45 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ