2014年04月14日
先週の金曜日にリコール対策のリプロに行ってきました。
リプロと同時にスリーフラッシュターンシグナルの設定をしてもらいました。
スリーフラッシュターンシグナルは慣れるまで少し時間が掛かりそうです(^^;)
リプロの内容はリコール情報を読んでもらうとして、今回のリプロで一番期待していたのがi-STOPからエンジン再始動時の振動の低減でした。
Dから出てすぐの信号でi-STOP~再始動、確かに振動が抑えられています。
これまで急な下り坂でブレーキをちょっと戻しての再始動時にクルマが動いていなくても白1コもらうことがありましたが、その回数は激減しました。
しかし、もう1台の所有車インサイトと振動の大きさを比べてしまうと、ディーゼルはディーゼル。
ココは割り切りが必要な部分です。
コペンに乗っていた頃に、可愛い外見で購入したらスパルタンな乗り心地ですぐに手放したなんて話をよく聞きました。
ディーゼルもトラックのエンジンの印象で乗った時と乗用車として乗った時ではずいぶん印象が変わると思います。
SKYACTIV-D搭載車(アテンザ、CX-5、アクセラ)の購入を検討しておられる方はぜひ試乗をしてみて下さい。
割り切ってつきあわなきゃいけない所もありますが、せっかく購入しようとしている車です。
よく理解して長いお付き合いをして下さい。
そしてオフ会に参加してみて下さい。
同じ車種同士でしたらDラー知らない裏技や弄りのツボを教えてもらえたりと有益&楽しい時間が過ごせると思います。
4月末頃に第9回関西GJアテンザオーナーズクラブが予定されています。
迷ってる方、いかがですか。
Posted at 2014/04/14 12:44:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年04月12日

上アテンザと下のアテンザ ドコが違うでしょ~か!
答えは3ツ
正解が出たら整備手帳をアップします。
Posted at 2014/04/12 18:24:34 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年04月02日
GJアテンザに乗り始めて9ヶ月半、初めて自分のクルマでアベレージ5.0を目にしました。
先日の関東オフでタッチ_さんのクルマに同乗させて頂いて、少しでもあの青ランプの点き方を真似できないモノかと試行錯誤してました。
しかしまだまだ課題が残っています。
1.下り発進の白点灯。
急な下りになるほど頻度が多く、青点灯が難しくなります。
2.加速では20km/hからの青点灯の頻度を上げること。
全くできない訳ではありませんが、70%位の頻度です。
3.ブレーキングの精度を上げること。
かなり手前で止まったり、オットットとなることがたまにあります。
4.ハンドル操作でおつりをもらう、青点灯の頻度を上げる。
たまに青が出てもおつりで白をもらうことがあります。
またしょっちゅう青が出せるわけではありません。
5.意識せずに青ランプが点く運転ができるようになること。
コレが最大の目標で、いちばん苦労をする所だろうと思います。
まだまだ操作を意識しながらの運転をしています。
上記の内容から分かる通り、細街路が苦手です。
自宅から駅までの約2kmがこの条件にピッタリ当てはまりますが、ちょうど駅に着く頃にスコアが表示されます。
これまでの最高得点が4.6ですが、ほとんどが4点台前半です。
急勾配の登りやアテンザの車幅いっぱいいっぱいの急な下りカーブ、ほとんどが見通しの悪い交差点でそこに不用意に突っ込んでくる自転車やバイクなど自分にとってかなり難しいコースです。
ここを攻略できたら、ステージ開放してみようかなと思ってます。
とにかく時間ができたら練習に励みたいと思います。
Posted at 2014/04/02 20:37:19 | |
トラックバック(0) |
i-DM | クルマ
2014年04月02日
先週の月曜日、対向車にミラーをガツンとやられちゃいました _| ̄|○
えぇ...電柱とケンカして交換したトコです...
自宅から駅に向かう道、大きく外回りしないと曲がりきれない左カーブ。
クルマを右に寄せた所に相手が無理矢理頭をねじ込んできて...ガツンです。
確かにそこの交差点は相手側が優先道路なんですが、相手側が止まるのが地元の暗黙の了解。
他のクルマの動きを見てりゃ分かるんですがね...
しかもそのまま逃げちゃうし...ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
コンパウンドで消えるかと淡い期待をしてたんですが、塗装面まで逝っちゃっててアウトでした。
で、今回は片側だけ交換。
部品は発注済みです。
なんか厄落とししないといけないかな?
Posted at 2014/04/02 12:40:57 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ
2014年03月29日
仕事中にこんなの見付けました。
しかし読込み中に落ちちゃうのでまだ走れてません ┐(´~`;)┌
原因究明を急がねば!
Posted at 2014/03/29 17:36:02 | |
トラックバック(0) |
ゲーム | 趣味