”みんカラお休み宣言”から早3ヶ月が経ちました。
そして、あの東日本大震災から ちょうど6ヶ月・・・・・
みなさんお元気そうで何よりです(´∀`*)
相変わらずの政府の無策ドタバタ劇。
先月まで報道で騒がれていた 水戸インターでの大型車のUターン騒ぎ。
8月の時点では 那珂インターや日立南インターまで渋滞する始末でした。
国道や県道は まあまあ補修が行き届いて来ましたが、市道に至っては未だデコボコ。田畑の周りは崩落寸前なんて所もあります。
例年であれば 道端の草などこんなに生えていないのに今年はいたる所でこんな状態。
除草の予算は他に振り分け、なんでしょうね。
屋根にブルーシートが掛かったままの家も多数だし、墓石が崩れたままのお墓も目立ちます。
街中では 修復不能の為、これから解体予定のビルが幾つもあるとか?
やはりこの地、茨城も「被災地なんだなぁ~」と思います。
そんな中、復旧に携わる方々は多忙な毎日を送っているそうです。
しかし、販売やサービス業的な商売は逆に大変な状態が続いているようです。
ボクもそんな中の一人でして・・・・・
暇はあるけど何となく気が晴れない日々を送っております。
まぁ、現状を打開するために あの手この手と打ってはいますが。
そう言った理由で3ヶ月間ブログアップもしなかったのですが、久し振りに鈑金ネタでも上げてみます。
夏休みに帰省していた息子にファミリア君を預けてました。
約3週間こちらにいました。
間もなく神奈川に帰るという時に
ボク 『お前、何も言わなかったけど、良く車ぶつけないで乗れたね?』
息子 『あっ、そう言えばこの前 ゴンって音した!』
ボク 『えっ?それで?』
息子 『音がした辺り見たけど何とも無かったから言わなかった』
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ・・・・ 音がして何にも無い訳なかんべな・・・・
さてさて、音がした辺りというところを 見て見ると( ̄▽ ̄;)!! 左のサイドスカートがぁ・・・・・
最初は大して目立たないからこのままで良いか?
と 思ってましたが、どうせ序でと言う事で 買った時から傷付いていたフロントバンパーと共に補修しました。
自分の車を自分で修理。と言う事で 多少手抜きではありますが 何とか見られる位に仕上がったのでOK!でしょう。


Posted at 2011/09/11 16:33:25 | |
トラックバック(0) |
ファミリアSワゴン | 日記