
茨城に住んでいながら サッパリ筑波を走る事が出来ません。
ファミリーライセンス料は寄付金ではなかとです・・・・・・
おとぉです・・・ おとぉです・・・ おとぉです・・・
と、いう訳で予てから昨日30日にTC2000走行予定を立てていた訳ですが。。
急な用事?が入り再びスルーする事となりました。
昨日はシーサーさんも走ると言う事だったので楽しみにしていたのに(T_T)
で、何をしていたのか言うと 本業の合間に
月曜午後3時~
タホ1号ーオルタネーター・バッテリー・高圧&低圧エアコンチャージバルブ交換
タホ2号ーエンジン不動の為、ローダーにて運び込まれた車の点検&フロントリップ
外し
なんと、エンジン不動の原因は 単なるバッテリー端子の接点不良でした(滝汗)
レッカー代もったいない(T▽T)
エルグランドー走行中の異音の原因究明
bBー鈑金見積りのため板金屋まで同行(代理にバトンタッチ)
ボルボ850-ラジエターコア・アッパー&ロアホース・サーモスタット・F&Rブレーキ
ローター交換
淡い期待・・・・明日中にこれを全て終わらせれば水曜は筑波に行ける♪
(でも、ギリか?)
ところが作業開始直前に 近所のおっちゃんが来て「8日で車検切れるから今週中に頼むよ!」
断る訳にもいかない(てか、断れない理由が・・・)
この時点でボクの筑波は消えました。。。。∑(O_O;)
そんなこんなで何とかボルボのローター交換までは終わらせたものの雑談タイムなどが入り、時既にPM10:00オーバー(汗)
火曜日
この日は以前から時間をとっておいたので 朝一からボルボ君の作業開始。
初めての車に手こずりながらも 何とか夕方迄には交換作業を終了しクーラントのエアー抜き作業に入る。

加圧式ラジエターも初めてだったのでイマイチちゃんとエアーが抜けたかどうか分からない(=_=)
明日になれば分かるでしょ?
で、この日もその他諸々で家に帰るとTV各局ニュースの時間。
水曜日
「本当なら今日は久々に筑波に行けてたのになぁ・・・」
なんて思いつつボルボのボンネットを開けると(;゚Д゚)! リザーバーに一滴もクーラントが残ってない。
そこへ近所のおっちゃんが車を持ってきたので その車の点検整備をしつつ改めてボルボのエアー抜き。
入れ替わり立ち代りで2台の面倒を見て またまた夜分遅くにすみません状態で作業終了。
こんなに遅くなったのは、ちょっと気になったのでボルボのボンネット磨きなんかやってたせいか?
なんとこのボルボ君、ATFのレベルゲージに全くオイルが付いてこなかった(・・;)
序でに見といてよかったね! 3ℓ程補充してようやくフルゲージでした。
本日
1日本業の為、現場作業。
先週からボクには 全くゆとりがありませんでした。
タホ1号、ボルボ以外は急な依頼だったので焦りました。
来月は何とか筑波に行きたいなぁ~!
なんか毎回思うだけ~になってますが Σ(|||▽||| )
Posted at 2013/01/31 21:40:14 | |
トラックバック(0) | 日記