ホーミーのホーンが鳴らなかった件。
遡る事10数年前、ホーミーを購入時にオートバックスにて電子ホーン(古い?)を 取り付けて貰いました。

当時は 車に関する事は全てお任せだったので取り付け方法などは一切わかっていませんでした。
(ここ重要①)
さて、高音・低音と2つあるホーンのうち1つは暫く前から音が出ず『片方から音が出ているからいいや』てな感じでそのまま乗ってました。
何時だったかハッキリとは覚えていませんが(多分去年末位)、ホーミーのバッテリーが上がってしまった為に車からバッテリーを降ろして充電をしました。
その時にプラスの電極に何やら身に覚えのない赤いコードが・・・・・
『何だか分からん(ーー;) バッ直で電源取ってるものも無いし、こいつが放電の原因か?』て事で撤去!
(ここ重要②)
そして今回、『クラクションが鳴らない!遂に残りのホーンも壊れたか?』
そう思ったボクは 仕事帰りにホムセンで新たなホーンを購入し取り替え作業に掛かりました。
物を交換する前に一応ヒューズを確認、『切れてないですよ!切れてない!(長州小力か?)』
よし! ホーンを交換してテスト。
んっ? 音が出ない?
作者の都合上しばらくおまちください!(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
ふぅ~~! 念の為電気が来てるかコードを確認。???来てない???
こりゃ参った((+_+))
配線おっかけるしかねぇべ!
当然一人では無理なので(物理的他諸々)松っちゃん師匠にご登場願いました。(丁度遊びに来る事になっていた)
師匠登場早々『何だこれ!後付けで配線引き回してあっぺ。これは面倒くせえな』
兎にも角にも二人であちこちテスター当てるが全く原因が分からない(T_T)
プラス電源が来てません。
作業者の都合上しばらくおまちください!(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
ボク『そう言えばこの前バッ直で来てたコード外したなぁ(・_・;)』
師匠『それだ!それ!』

原因は外してしまったその配線だった訳で・・・・・そいつを繋いだら無事電源が供給されました。
別な配線が接触不良を起こしていて一時ホーンが鳴ったり鳴らなかったりしていたものの、程なく無事取り付け完了しました。
他人に任せて自分で繋いでもいない配線を勝手に撤去した私めが悪うございました m(__)m
後書き・・・・・元々付いていたホーンは壊れていませんでした♪~( ̄ε ̄;)
Posted at 2012/03/05 19:23:09 | |
トラックバック(0) |
ホーミー | 日記