• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとぉのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

S2の吸気温度異状表示について

明日の筑波Y1・Y3を予約していて『無理なら事前にキャンセルすれば良い』と 思っていながら
3日前までのキャンセルをし忘れ 有料キャンセルとなってしまった間抜けなおっさんです "(>0<)"


ところで、、、明日の為のその1、吸気温度の異状表示対策。

本日の作業ー配線を延長して移設していたセンサーの位置を元に戻し(数日前に済)、念の為に診断コネクターのカプラーを繋ぎ直す。
カプラーに4本あるピンのうち 1本がちょっと短い様な? 試しにラジペンで引っ張ってみよう(・。・;
う~ん(-.-)  大丈夫かなぁ? 
今晩帰りがけに遠回りして様子を見てみよう♪


午後8:20エンジン始動!・・・・ま、マイナス6度 (;゚Д゚)! 
5分程度アイドリング・・・・・ー3℃~ー6℃辺を行ったり来たり。
走行開始! 走り出すと徐々に数値があがっていく。
走行5分後12℃
その後、一般道を時速50km前後で走行中17℃~19℃辺り。
信号待ちで21℃。暫くその辺りで上下する。
よしよし(^_^)ノ
ならば高速で下がるかどうか確認するか?
と思い一路高速へ!
時速110km巡航で19℃辺り。
せっかくセンサーまでダクトを引いたので色気を出して時速言えないまで加速。
15℃まで下がった(^^♪
高速降りて間もなく25℃に上昇。

いまいちスッキリしない部分もあるけど多分ダイジだべ!
で、結局原因はなんだったんだ?

結論、「コネクターの接点不良と 車が走り出して少しすれば数値は安定する」と言うことで解決と致します(#^.^#)
Posted at 2012/03/20 22:42:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年03月18日 イイね!

マイナートラブル2

またもやホーミー君トラブル(T_T)

今度はウォッシャー液が出ない(>_<)
てか、スイッチ入れるとタンクの辺りからダダ漏れ状態です。
どこかでホースが外れているのでしょうが、ウォッシャータンクは荷室の一番左後orz
内張りを外すにも荷物は満載、しかもそこには作り付けの棚が・・・・
タンクは荷室、モーターは車の下に潜らないと・・・・
確認するにも何という面倒くささ

手始めに下からモーターの付け根を確認。


以上なし・・・・・・・・・ガッカリしながらちょっと休憩 ( ^^) _U~~
仕方がない、荷物を降ろして棚を外すか(ーー;)


やはりホースが外れてました。
念の為針金で縛って隣のホースとタイラップ留めしておきました。



そしてもう一つのトラブル!
ファミリアの片側のフロントスピーカーから音が出ない(>_<)
違うスピーカーを繋ぐと・・・・・ちゃんと音が出る!
スピーカーが逝ってしまった様です。
内張り戻すの面倒だから 急いで近くのドラスタへGO!
運良く特価品のKENWOODをGETして速攻交換しました。
 

もう、当分トラブルはイラナイ!
Posted at 2012/03/18 21:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホーミー・整備 | 日記
2012年03月12日 イイね!

共同作業

昨日、今日と息子に仕事を手伝ってもらいました。

と、言うより先週拉致って来て半強制的に手伝わせたなんて意見もありましたが・・・・・

実は 一昨日の夜にヤツが熱を出しまして一時はどうなるか?と思いましたが 当日の朝『大丈夫!』と約束通りに仕事を手伝ってくれたので助かりました。
序なので今日も無理やり引っ張ってっちゃいました(-_-)

本人曰く『せっかく帰って来たのに地元の友達と遊ぶ日が無くなっちゃう』だそうですが^_^;


親子で一緒に仕事するのって良いですね(*^_^*)
まぁ、今のうちだけですけどね!
Posted at 2012/03/12 19:13:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月06日 イイね!

吸気温度

吸気温度異常な数値を示す吸気温度に悩まされ 先ずはセンサー不良を疑い同じAP1に乗るS君の吸気温センサーを借りて交換してみるも結果は同じ(>_<)

次にバッテリーがかなり弱っていたので 電圧変化による数値の異常表示か?
と バッテリーをチャージしてみるも結果は同じ(>_<)

それでは配線を見直すか?
と思ったけどタイムアウト(T_T)
依然 極寒の地を走っているかの様な吸気温度表示状態のままS君はガレージにてお休みに入りました。

早くなんとかせねば!!
多分21日のTC2000はスルーかと?
28日は何としても走行する所存でがんばりますよぉ~(*^^)v
Posted at 2012/03/06 20:18:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年03月05日 イイね!

ホーミー新ホーン!サブタイトル(私が悪うござんした)

ホーミーのホーンが鳴らなかった件。

遡る事10数年前、ホーミーを購入時にオートバックスにて電子ホーン(古い?)を 取り付けて貰いました。

当時は 車に関する事は全てお任せだったので取り付け方法などは一切わかっていませんでした。(ここ重要①)


さて、高音・低音と2つあるホーンのうち1つは暫く前から音が出ず『片方から音が出ているからいいや』てな感じでそのまま乗ってました。
何時だったかハッキリとは覚えていませんが(多分去年末位)、ホーミーのバッテリーが上がってしまった為に車からバッテリーを降ろして充電をしました。
その時にプラスの電極に何やら身に覚えのない赤いコードが・・・・・
『何だか分からん(ーー;) バッ直で電源取ってるものも無いし、こいつが放電の原因か?』て事で撤去!(ここ重要②)


そして今回、『クラクションが鳴らない!遂に残りのホーンも壊れたか?』
そう思ったボクは 仕事帰りにホムセンで新たなホーンを購入し取り替え作業に掛かりました。
物を交換する前に一応ヒューズを確認、『切れてないですよ!切れてない!(長州小力か?)』
よし! ホーンを交換してテスト。
んっ? 音が出ない?


作者の都合上しばらくおまちください!(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜







ふぅ~~! 念の為電気が来てるかコードを確認。???来てない???
こりゃ参った((+_+))
配線おっかけるしかねぇべ!
当然一人では無理なので(物理的他諸々)松っちゃん師匠にご登場願いました。(丁度遊びに来る事になっていた)
師匠登場早々『何だこれ!後付けで配線引き回してあっぺ。これは面倒くせえな』
兎にも角にも二人であちこちテスター当てるが全く原因が分からない(T_T)
プラス電源が来てません。


作業者の都合上しばらくおまちください!(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜







ボク『そう言えばこの前バッ直で来てたコード外したなぁ(・_・;)』
師匠『それだ!それ!』

原因は外してしまったその配線だった訳で・・・・・そいつを繋いだら無事電源が供給されました。
別な配線が接触不良を起こしていて一時ホーンが鳴ったり鳴らなかったりしていたものの、程なく無事取り付け完了しました。



他人に任せて自分で繋いでもいない配線を勝手に撤去した私めが悪うございました m(__)m

後書き・・・・・元々付いていたホーンは壊れていませんでした♪~( ̄ε ̄;)
Posted at 2012/03/05 19:23:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホーミー | 日記

プロフィール

「ブログの画像が上がってかった(汗)」
何シテル?   04/18 12:00
車が好きで、車弄りが好きで・・・・ 趣味が高じて自動車関連の仕事も始めてしまいました 気の合う仲間達と日々秘密基地で楽しんでおります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
もしかしてこっちの車がメインかなぁ? 通勤・買い物・仕事先からスキー場まで どこへでも乗 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2シーターオープンが欲しくて清水の舞台から飛び降りる思いで購入しました。(笑) 知人の影 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
頑張って仕上げるぞ!
日産 ステージア ステやん (日産 ステージア)
急遽ファミリアSワゴンを知り合いに譲る事になったので 今の実用性に合った前より一回り大き ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation