
これまでのやりとりで、完全に待ちのステータス。ただ、何となくトラブルの予感がして不安。
「支払い済みのタイヤ代なんだけど、ホイールの発送時じゃなくて
今すぐ返金して貰える?3月は決算セールだから売り切れる前にタイヤ買っておきたいんだけど」
これまで当日か翌日にはBobbyから返事が来ていたのだが、
2日経っても音沙汰がない。もしかして不安的中?
「Hello Picolasan,今日返金するから後で確認してね」
今回は週末でもないのに返事を3日待ちました。ちゃんと返信は来たものの、返金を確認するまでは安心しきれない自分。
でも返事の翌日にちゃんとペイパルから返金連絡がありました。これで一つ目の不安だった、
タイヤ代が戻ってこない心配は解決。
「返金ありがとう。これでセール価格でタイヤが買えるよ。ところで、ホイールってもう送ってくれたの?
前に送るって聞いてから1週間経ってるんだけど。まだだったらどういう状況なのか教えて」
・・・また返事が来ない。今回は我慢強く4日間待ってますよ。
「ボビー!
10日前に数日で送るって聞いてから音沙汰ないんだけど。いつ発送予定か教えてよ。今スタッドレスだからいい加減に夏タイヤに変えたいんだよ、東京はもう雪ないから!これ以上遅れるようだと違うホイール探してキャンセルするかも」
3月も終って4月に突入。気がつけば注文してから丸一ケ月が経ちました。
「Picolasan, 遅れてゴメン!月末は忙しくて。。今回みたいに月末と週末が重なる時は特にバタバタするんだよ。ホイールは発送済みだから、明日の月曜にトラッキングナンバーが届くと思うよ。これでスタッドレスともサヨナラできるよ:)」
それから2日間経過。トラッキングナンバーは全く届きません。 :)なんて気分じゃないよ、ホント。
「ボビー!トラッキングナンバー来ないよ。
本当に発送済みなの?サイトのオーダーステータスも”処理中”のままだし」
返事がないまま2日間経過。さらに催促しようと思っていたら、注文担当からトラッキングナンバーが届きました。配送会社は「FedEx」らしい。
「ボビー、
トラッキングナンバー来たよ~!FedExだからdoor to doorで配送してくれるかも。ありがとう」
「Excellent Picolasan! ホイール付けたら写真送ってね!」
ボビーからはdoor to airport と聞いていましたが、FedExのサイトには仕向先がKawasakiとなってます。確認のためFedExに電話すると、
やはりdoor to doorとの事。通関手続きが無くなってラッキー!でも、一度経験してみたかったかも。
その後はFedExのパーフェクトなトラッキングサイトで、カリフォルニア~アラスカ~東京と手に取るように移動状況が確認でき、
4月9日に無事に梱包2つ(総重量約50k)を受け取ることができました! 消費税500円払いましたが、
関税は0円でした。
<2012.4.20追記>後日FedExから関税の請求書が届きました。金額は2,800円でした。
巨大な梱包で部屋に置けずベランダに移動。伝票を良くみると、
発送人はVelocitymotoringになっており、PYspeedは単に注文を受けていただけのようです。だからFedExだったのか・・・。
そう考えると、
VMRの注文は直接Velocitymotoringにするのがベストかもしれません。価格も他のサイトと同レベルで見積もりしてくれていました、何より中間業者が入らないので確認などがスムーズに進むと思います。
これまで個人輸入は何度も経験してきましたが、今回は最大かつ最高値の商品で色々勉強になりました。自分はまだ受け取りが早い方でしたが、他の方は3ヶ月とか半年待っている方もいらっしゃいます。
後日TPMSを米国amazonで買ったのですが、amazonのスムーズさに比べると、ホイールの個人輸入は本当に手間と時間がかかりました。
でも欲しいホイールがあったら次回もチャレンジすると思います!
サポートしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
Posted at 2012/04/10 23:55:19 | |
トラックバック(0) | 日記