• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

picolaのブログ一覧

2012年04月22日 イイね!

19インチに換えてみました

19インチに換えてみました今まで社外ホイールに換えたことがない私ですが、17インチから2インチアップ。
乗り心地も不満ありません!

ホイール:VMR V718 19x8.5J ET45 5x112 CB66.6
タイヤ :GOODYEAR LS EXE 245/35R19 93W XL
ロック :McGuard MCG-38018 13R M14×P1.5
TPMS:Orange Electronic P409S
センターキャップ:Audi純正 
ボルトカバー:Audi純正

その他1:S-Line純正ストーンガード
その他2:KWコイルオーバーサスペンションキット

細かくはパーツレビューにて。
Posted at 2012/04/22 17:33:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月18日 イイね!

Audi Ultra

Audi Ultra前を走るスクールバスにアウディの広告(Audi Ultra)が貼ってあるのを発見!

とうとう子供にまで宣伝するようになったのか。
確かに将来のユーザーかもしれないけど、ちょっと将来すぎじゃない?

あ、親を狙ってか。


・・・それにしても一体どこのお金持ち学校のバスなんだよ、と思って追い抜いてみると。

ココの学校でした。

なるほど。

せっかく写真のナンバー加工したのに、思いっきり公開してるのね(-.-)
Posted at 2012/04/18 23:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月10日 イイね!

ホイール個人輸入(その4)

ホイール個人輸入(その4)これまでのやりとりで、完全に待ちのステータス。ただ、何となくトラブルの予感がして不安。

「支払い済みのタイヤ代なんだけど、ホイールの発送時じゃなくて今すぐ返金して貰える?3月は決算セールだから売り切れる前にタイヤ買っておきたいんだけど」

これまで当日か翌日にはBobbyから返事が来ていたのだが、2日経っても音沙汰がない。もしかして不安的中?

「Hello Picolasan,今日返金するから後で確認してね」

今回は週末でもないのに返事を3日待ちました。ちゃんと返信は来たものの、返金を確認するまでは安心しきれない自分。

でも返事の翌日にちゃんとペイパルから返金連絡がありました。これで一つ目の不安だった、タイヤ代が戻ってこない心配は解決

「返金ありがとう。これでセール価格でタイヤが買えるよ。ところで、ホイールってもう送ってくれたの?前に送るって聞いてから1週間経ってるんだけど。まだだったらどういう状況なのか教えて」

・・・また返事が来ない。今回は我慢強く4日間待ってますよ。

「ボビー!10日前に数日で送るって聞いてから音沙汰ないんだけど。いつ発送予定か教えてよ。今スタッドレスだからいい加減に夏タイヤに変えたいんだよ、東京はもう雪ないから!これ以上遅れるようだと違うホイール探してキャンセルするかも」

3月も終って4月に突入。気がつけば注文してから丸一ケ月が経ちました。

「Picolasan, 遅れてゴメン!月末は忙しくて。。今回みたいに月末と週末が重なる時は特にバタバタするんだよ。ホイールは発送済みだから、明日の月曜にトラッキングナンバーが届くと思うよ。これでスタッドレスともサヨナラできるよ:)」

それから2日間経過。トラッキングナンバーは全く届きません。 :)なんて気分じゃないよ、ホント。

「ボビー!トラッキングナンバー来ないよ。本当に発送済みなの?サイトのオーダーステータスも”処理中”のままだし」

返事がないまま2日間経過。さらに催促しようと思っていたら、注文担当からトラッキングナンバーが届きました。配送会社は「FedEx」らしい。

「ボビー、トラッキングナンバー来たよ~!FedExだからdoor to doorで配送してくれるかも。ありがとう」

「Excellent Picolasan! ホイール付けたら写真送ってね!」

ボビーからはdoor to airport と聞いていましたが、FedExのサイトには仕向先がKawasakiとなってます。確認のためFedExに電話すると、やはりdoor to doorとの事。通関手続きが無くなってラッキー!でも、一度経験してみたかったかも。

その後はFedExのパーフェクトなトラッキングサイトで、カリフォルニア~アラスカ~東京と手に取るように移動状況が確認でき、4月9日に無事に梱包2つ(総重量約50k)を受け取ることができました! 消費税500円払いましたが、関税は0円でした
<2012.4.20追記>後日FedExから関税の請求書が届きました。金額は2,800円でした。

巨大な梱包で部屋に置けずベランダに移動。伝票を良くみると、発送人はVelocitymotoringになっており、PYspeedは単に注文を受けていただけのようです。だからFedExだったのか・・・。

そう考えると、VMRの注文は直接Velocitymotoringにするのがベストかもしれません。価格も他のサイトと同レベルで見積もりしてくれていました、何より中間業者が入らないので確認などがスムーズに進むと思います。

これまで個人輸入は何度も経験してきましたが、今回は最大かつ最高値の商品で色々勉強になりました。自分はまだ受け取りが早い方でしたが、他の方は3ヶ月とか半年待っている方もいらっしゃいます。

後日TPMSを米国amazonで買ったのですが、amazonのスムーズさに比べると、ホイールの個人輸入は本当に手間と時間がかかりました。でも欲しいホイールがあったら次回もチャレンジすると思います!

サポートしてくださった皆さま、本当にありがとうございました!!
Posted at 2012/04/10 23:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月07日 イイね!

初回車検を通しました

初回車検を通しました写真は代車のA3 1.4L S-Lineです。明るいボディカラーと軽快な走りは気分が明るくなりますね~。

さて、車検の見積もりは当初30万円です♪と言われてビビったのですが、チャイルドシート装着のため片側のリアヘッドレストをうっかり外したまま入庫しており、その部品代10万円が含まれていました。勿論自宅に保管してあるので見積もりから除いて貰いましたが、リアのヘッドレストがそんな高級品だったとは全く知りませんでした(苦笑)

残りの20万円からバッテリーとワイパーブレードを除いて貰い、最終的には税金含めて総額15万円ほどで終わったので、他の方とほぼ変わらない結果でした。

フロント左右の断熱フィルムは当初72%の透過率を保っており証明書もあったので、貼ったまま車検に出したのですが、検査したところ経年変化で68%と判明したため剥がす工賃が5,500円発生。一方で、フロント前面の断熱フィルムは貼ったまま無事に帰ってきました。果たしてフロント前面の断熱だけでは暑いのか、暫く走ってから左右の施工し直しを考えるつもりです。

コーディングは片っ端から新車時の状態に戻りました。ライトセンサーの設定だけ生き残った気がしますが、明日他の部分を復活させる時にチェックしてみます。

ディーラーにはフェイスリフト後のA4セダン、アバント、S4セダンが展示されていましたが、内外装とも結構良いですね。
今度のA4はS-Lineだけフロントグリルがグロスブラックなのだそうです。SEパッケージやS4のグリルはグロスではないので、なぜにS-Lineだけなのか不思議です。S-Lineはホイールやリアバンパーのデザインもノーマルとかなり違っていて、従来よりもプレミアム感が増したように思いました。
新A4全体を通して、走りの質感がどのように洗練されたのかが興味深いところです。

まあ、自分は今のA4に愛着があって特に不満もなく、次のモディファイも進行中なので、当分乗り続けると思います!
Posted at 2012/04/07 22:53:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月23日 イイね!

ホイール個人輸入(その3)

ホイール個人輸入(その3)先週末に子供が風邪でダウンし、嫌な予感が的中してその後は奥さんと自分が順番にダウンしつつも、Bobbyとのメールだけは続いていました。

「picolasan、あなたは既にタイヤ代も含めて支払い済みなんだけど、実は海外発送はホイールのみなんだ。送料がバカ高くなっちゃうからね。なのでタイヤ代はホイール発送時に返金するから。念のため認識が合ってるか確認させてね。」

・・・注文フォームで国名選ばせて送料計算してるくせに、何だそりゃ。

「picolasan、それから素朴な疑問なんだけど、9.5JのET45の方がパーフェクトなツラ具合なんだよ。9.5Jじゃなくて本当にいいの?これまでのやりとりで8.5JのET45が欲しいのは知ってるし、もちろん希望のリム幅で発送させて貰うんだけど、わざわざ幅が狭いホイールを欲しがる理由が知りたいんだ」

この前も日本の車検制度のせいだって言ったのに。まぁ、日本語でも車検の規定を正確に理解できているか怪しい自分が、英語で説明しきれたとはとても思わないけど。

「分かったのでタイヤ代は返金してちょーだい。ところでいつ発送予定なのかな?4月初旬には手元に欲しいんだけど。わざわざ幅が狭いホイールが欲しい理由はこのwikipediaで見てね。でもこの表現で理解して貰えるか微妙かも。」

Fenders and Overfenders: All fenders and overfenders (including widebody
style-kits) must not inhibit the turning of the car's wheels (which
must be able to turn 30 degrees inward and 50 degrees outward).

この英文で理解できたかな? 9.5Jだとタイヤ代も高そうだし、乗り心地も更に悪化しそう。

「あ、もし今回ノートラブルでホイールを受け取れたら、PYspeedでホイール買いたい人を君宛てに紹介するからよろしくね」

「picolasan、あと数日で発送できるよ。車検の説明ありがとう、了解だよ。 I very much would appreciate you having your friends order wheels from me. Have a great day! Thank you, Bobby=) 」

ということで、タイヤは別途日本で調達する計画に変更です。スタッドレスも通販で買って組み換えてもらったので、ホイールさえ届けばあとはスムーズなハズ。

前回の3社比較ですが、送料はPYspeedが一番高いです。ただ、PYspeedはネット上に割引クーポンがあるので自分の場合は$30値引きを受けました。

あと決済がPayPalやクレカ対応なので、万一商品が未着だった場合に補償が受けられるかも知れません(調べてませんが)。銀行の電信送金だと補償は難しいような気がします(調べてませんが)。

今回やりとりしていて思ったのですが、通常PYspeedは在庫を持っておらずメーカー(Velocitymotoring?)から取り寄せで発送している模様です。なのでVelocitymotoringに在庫があれば、おそらく3社のどこからでも購入可能なように思いました。

さぁ、あとは発送と返金の連絡を待つばかり。一ヶ月で受け取れれば上出来です!(どうかな~?)
Posted at 2012/03/23 21:47:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MMIバッテリーメーター http://cvw.jp/b/550126/33184730/
何シテル?   05/24 18:01
BH5レガシィからB8 A4 AVANT 2.0TQ SE APS付きに乗り換えました。よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドベルレンタル「ララベル」 
カテゴリ:その他
2010/04/24 23:40:08
 
Audi A5/S5 Owners Club 
カテゴリ:クルマ
2009/08/29 11:08:24
 
ebayドイツ 
カテゴリ:その他
2009/08/29 11:05:29
 

愛車一覧

アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
なるべくノーマルで乗りたいと思ってます・・・
その他 その他 その他 その他
フォールディングバイク PEUGEOT PACIFIC-18 2004年モデル サイコ ...
その他 その他 その他 その他
クロスバイク GIANT CRS1 2004年モデル サイコン:TRELOCK FC9 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation