
富士山・月・ベイブリッジ・ランドマークタワー
連写の無い?iPhone 4にて。
見ないで(笑
「写れ!」一種の念写☆
走行しながらの携帯の操作は危険ですので真似はしないで下さい。
熟練したおぢさんだから出来ると思って下さい(違
ながら運転。
免許を取ってクルマに乗ったばかりはカセットテープを取り替える時に起こる事故を聞いた。
のちのCDやDVDもだな!
飲みかけのジュースをこぼすからドリンクホルダーが生まれたね!
飲んだ缶やペットボトルがペダルに挟まったりも事故になったのも聞いたね。
最近は携帯電話でお話してうわの空運転やメールやゲームに集中している。
違反は違反として事故につながる恐れが大きいから検挙する。
信号待ちで「トントン」なんて窓を白バイにされているのを見るけど・・・
そんな集中力が無いドライバーと殺人ゲームのように混走だよ、、、
年配の方はお話しする時相手を見ながらは、運転の時にはしちゃ駄目!!
自分は自慢だけど「天才ならが運転」
本来の運転中は半分以上よそみ(笑
前を凝視してるよりは回りや後ろに注意して運転してるって事☆
どんな車にどんな人がどんな組み合わせで乗ってたかとか、どこナンバー
だったり車種に色にセンスやフィーリングまで見ながら運転してます。
高速道路はパーキングであの辺で追い越した車だって判ったり
あの車は事故を起こす可能性が高いから使って欲しく無いとかを観察。
天候条件に路面状況も落下物とかも確認。
そんな余裕を持ちながら運転しているので安全率が高い☆
そして追尾等の取り締まりには遭遇してもスルー!
ながら運転を勧めたい訳では無い!自分を事故から守る為にも必要な余裕。
事故に遭う人・取締りに捕まる人の車には自分は乗りたくない!
公共機関のバスやタクシーは利用のお客様に宣言してから乗せるべき?
特にタクシーは高齢化が進んで昔とは違うって意味が判って無い!って・・・
そろいらで立ちションするなよ!路上で昼寝するな!じいさん達!!
寒くてもトイレまで行けよ!パーキングでトラックの横でしている低脳運転手。
これからの時代は違反を写真やドライブレコーダーで投稿して取り締まる機関?
出来ても普通に思う。
公共。
みんなで共有するところ。のはずです!
もう一度じいさんから教育しないと子供達を事故で減らす恐れが大きいよ。
最初に「営業ナンバー」からの強い規制からお願い致します。
そうとうな数のドライバーが携帯電話。。。違反点数は何倍とか!
会社の教育で出来ると思いますが・・・
我々も運転する以上!事故を起こさずに巻き込まれない
プロのドライビングを目指しましょう!!
Posted at 2012/01/18 10:10:20 | |
トラックバック(0) |
何か一枚 | 日記