
コロナのせいでゴールデンウイークどころじゃないよ!!
って感じからおはようございます。
町田のおぢさんは朝から元気です。笑
まずは、水素エンジンのレーシング仕様の話。
素晴らしい試みだと思います。素敵です。
続いては、老人運転問題について提案します。
ある年齢に達すると、
ある意味、仮免許状態になってもらいます。
(これは法律で規制できると思う)
例えば毎年、再度試験場にて合格をしないと一人で運転出来ません。
もしくは責任の取れる免許取得者が横に乗ってないといけません。
~~いいねぇーって思ったおぢさんの独り言です。笑
最近質問をもらったBR-ROMのコンピューターチューニングについて
まず、
みんカラの評価・評判・口コミ
ってみんカラが良い事だけ乗せて悪い事は消してるんじゃないですか?
なっ何を根拠に、何言ってるんでしょうか??
そんなサービス聞いた事無いし、あったら直接でもお客さんに言われてるだろうし
もしの不具合があったらすぐに改善するし対応する。
まず、ほどんどのお客さんに施工後試乗してから
お支払いしてもらってます。欲しい商品と思わなければ「元に戻せる」
いわゆるお支払いしてもらってない。って事も出来ます。
ほとんどいないけどゼロじゃない。です。
先日も遠方の方から送ってもらってBR-ROMを施工し返送。
試乗後お振込みってお客様も今まで多数いらっしゃいます。
・・・
ここまでは、本気の宣伝でした。笑
よくよく事情を聴くと色々な所で問題が出てる車種があり
クルマやコンピューターの種類のせいにしてるらしく
チューニングらしきものしたお客さんが我慢して乗ってるケースも聞いた。
その事を書くと消されるらしい。との事。
なに?それは駄目でしょ!!
誤魔化しは!!
いやいやいや、絶対に駄目でしょ!
って思うけど?どうよ??・・・おぢさんの独り言です。笑
昔からコンピューターチューニングってあって自分はR31のRB20DETからが本格的にやり始めていたかな~その後にDR30のFJ20DEにDETだったりL20ETもやったな~それから30数年。色々なエンジンに車種に展開して行ったなぁ~~
すべて必要に応じて合わせるのに変更して来たのが基礎。
燃料補正マップの数字を上げると濃くなったり薄くなったり点火時期補正マップをいくつ上げると何度進むとか見つけたのも楽しみでもあった。
水温で燃料や点火が変わったり。なんて便利だ!!もうキャブレターの調整で手がガソリン臭くならないって感動した。笑
(こんな話は別の機会に)
某レーシングカーのセッティングを任せてもらい、のちには有名レーシングエンジニアリング方々に感性を認められ可愛がってもらってから30数年。笑
当然失敗もあったね。RB26DETTをエンジンベンチでセッティングをしてギリギリを知って。レースって馬力も欲しいけど燃費も必要。ってループで
大事なレース中にエンジンを壊してリタイヤさせてしまって本当に申し訳なかったと思う過去。(こんな話は別の機会に)笑
う~ん。なつかしい~~で許してください。
まだ、おぢさんの独り言。
読んでくれてるの・・・ありがとう(はあと)笑
昔からあるコンピューターチューニングの話を少々・・・
おぢさんの様にほとんど自力で色々見つけて適性を開発してる人もいれば
売ってる海外のデーターを買って入れてる所もあれば、情報を買って
分析してテストしてオリジナルのデーターを作って入れてる所もあれば
他人が作ったデーターを抜き取りコピーして入れてる所まである。
実際、どこの人がどうやってるのか知らないし興味も無い。
ただ他人が作ったデーターをコピーしてお金に換えるってアウト。常識。笑
昔から、某オクでもどこぞのコピーROMとか平気で売ってたよね。
他人が間違えたデーターを作ったのをコピーしてたら事件。笑
駄目なウィルスを拡散してる状態って怖いよね。もっと笑
前記したけど、不具合があったら対応するって普通。
自分の所で開発してないと??怖っ
純正、ノーマルより劣る所があればお店になり買ったお祭り会場とかに相談した方が良いと思います。
出来なければ返金してもらって文句を言わない。
その店を選んだお客さんにも多少なり責任があると思います。
あくまでもおぢさんの独り言です。笑
5月3日の月曜は定休日です。それ以外は通常通りの時間短縮にて営業しています。
不満から生まれるチューニングのBR-ROMご利用お待ちしております。
※写真はL20EやFJ20DETやらの32バイト(32キロじゃないよテラでも)の
ROM君たちです。この時代からの長いお付き合いです。
※もう一度、おぢさんの独り言です。議論や相談はお控えください。
※信頼の実績。BR-ROMご利用お待ちしております。笑
Posted at 2021/04/30 07:39:41 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記