2011年03月16日
この記事は、
Play for JAPAN!について書いています。
Posted at 2011/03/16 20:57:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日

江崎グリコは12日、大阪・ミナミの道頓堀のネオン看板「グリコのランナー」の点灯を当面取りやめることを決めた。東京・渋谷の街頭ビジョン「グリコビジョン」の放映と大阪市西淀川区の同本社のネオン看板の点灯も中止する。東日本大震災の影響による東京電力の電力供給不足を受け、関西電力は11日から火力発電などの出力を上げ、東電に電力を融通している。江崎グリコは「ささやかながら節電に協力したい」としている。
Posted at 2011/03/13 01:40:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日
探査船見学の児童48人、海自ヘリで無事救助
読売新聞 3月12日(土)18時37分配信
下北半島沖の掘削調査のため青森県・八戸港に停泊していた地球深部探査船「ちきゅう」の船内見学中、津波を避け、沖合に避難し、自力航行できなくなっていた同船の同県八戸市立中居林小の児童48人は12日午後1時半過ぎ、海上自衛隊のヘリで約24時間ぶりに救助された。
男子児童(11)は「船にいたら本当に大丈夫なのか心配で怖かった。無事に帰ることができ、うれしい」と安堵(あんど)の表情だった。
船の110人をヘリコプターで救出 石巻港
産経新聞 3月12日(土)10時42分配信
東北・太平洋沿岸地震で、宮城県の石巻港にある造船所から流された船から約80人全員が、漂流中の別の船からも約30人全員がそれぞれヘリコプターで救出された。海上保安庁が明らかにした。
脱線のJR仙石線車内から県警ヘリで20人救出
読売新聞 3月12日(土)9時51分配信
11日の東日本巨大地震の影響で、JR東日本によるとJR仙石線の野蒜(のびる)駅(宮城県東松島市)近くで4両編成の列車と連絡が取れなくなっていたが、宮城県警が12日午前8時10分頃から脱線していた車内から県警ヘリで救出を始め、計20人を助け出した。
また同社や岩手県警によると宮城県内や岩手県内の大船渡線、気仙沼線、山田線、三陸鉄道南リアス線など計5本の列車と連絡が取れない状況になっているという。
エレベーター閉じ込めは207件=15都道県、すべて救出―国交省
時事通信 3月12日(土)16時16分配信
国土交通省によると、東日本大震災の影響で、15都道県で少なくとも207台のエレベーター内に人が閉じ込められた。12日正午までに全員の救出が終了した。
スロープ崩落現場から男性を救出 東京・町田市のスーパー
産経新聞 3月12日(土)18時49分配信
地震で倒壊した駐車場のスロープ=東京都町田市のコストコ多摩境店、11日午後
東京都町田市のスーパー「コストコ」で立体駐車場のスロープが崩落し、車3台が巻き込まれた現場では、警視庁町田署や東京消防庁ハイパーレスキュー隊が12日午後4時45分ごろ、運転席から川崎市麻生区に住む無職男性(74)を救出した。男性は重傷を負い、病院に搬送された。意識ははっきりしているという。
Posted at 2011/03/12 21:42:30 | |
トラックバック(0) | その他
2011年03月09日

Q7…車検^^
自分で行ってみた(^-^)/
こいつが我が家に来て…3年たつんや〜(^-^)/
月日がたつのが…年々…
はや^^;
今年は、去年やろ〜と思ってて
やれなかった…アレをやろ!(^-^)/
Posted at 2011/03/09 17:34:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ
2011年03月06日

発売されてマス〜\(^o^)/
マイポル出てます〜\(^o^)/
取材掲載ありがとうございました
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
これからも…いつまでも…なが〜くサーキットライフが過ごせるように
頑張りマス\(^o^)/
Posted at 2011/03/06 16:18:50 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | クルマ