• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH23Sのブログ一覧

2014年10月30日 イイね!

トヨタ「エスクァイア」デビュー。上級5ナンバーサイズ・ミニバン

トヨタ「エスクァイア」デビュー。上級5ナンバーサイズ・ミニバン













トヨタから新型ミニバン「エスクァイア」がデビューしました。

ボディサイズは、全長:4695mm 全幅:1695mm 全高:1825mm という小型車(5ナンバー)サイズで、搭載するパワートレインも2.0リッターガソリンエンジンと1.8リッターガソリンハイブリッドという2種類。

ミニバンではなく、あえて「新上級コンパクトキャブワゴン」とカテゴライズするエスクァイアでありますが、それでも5ナンバーサイズのミニバンという4大モデルがしのぎを削る国内市場の激戦区に参入するニューモデルであることには間違いありません。

果たして、エスクァイアは、キャラクターを確立している4台の人気ミニバンモデル(トヨタ・ヴォクシー&ノア、日産セレナ、ホンダ・ステップワゴン)に対して、どのような違いをアピールできるのでしょうか。



エスクァイアの基本コンセプトとして、チーフエンジニアの水潤英紀さんは次の3点をあげています。

国内市場の重要なカテゴリーの強化
高級感をキーワードにこだわりの外観・内装を追求
新たな価値「所有する満足感」を持った5ナンバーミニバン

じつは2004年をピークにシュリンクしているという国内の3列シート車へのニーズですが、5ナンバーサイズのモデルに関しては人気は衰えることなく堅調といいます。そうした激戦区に、エスクァイアという新型車を投入することで、そのカテゴリー自体の強化するのが目的といいます。

ですから、5ナンバーミニバンとしての基本的な使い勝手や経済性などは先行するノア、ヴォクシーと同等、さらに強化しているということです。

比較的、身近な5ナンバークラスのミニバンには機能性や価格合理性が求められることが多く、”高級感”というのは相反する要素にも思えます。4大ブランドとなっている先行するモデルにしても、全グレードで高級車志向を感じさせるモデルはないといえます。

つまり、激戦区の5ナンバーミニバンの中で個性を際立たせるために、エスクァイアは、相反する要素を両立させるモデルとして「上級・上質・高級」をキーワードにしたというのです。

わかりやすい高級感が内外装に確認できます。大きなT字フロントグリルに象徴されるエクステリアが圧倒的な存在感を主張。インテリアでは、ステアリングホイールやシフトノブに本革や黒木目調加飾を与え、ヒーコンクラスターはピアノブラック塗装としています。

このT字グリル、ボリューミーなフロントマスクを演出するために、縦に並んだメッキ加飾バー一本一本の幅や間隔、角度を微妙に変えているというデザイナーのこだわりが注ぎ込まれているそうです。

Gi、Xiと2つのグレードに、ハイブリッドとガソリンエンジン(2WD、4WD)を用意するエスクァイアのメーカー希望小売価格は、2,622,857円~3,204,000円。2.0リッターガソリン・2WD・7人乗りという条件で、もっとも手頃なグレードの価格を、5ナンバーミニバンのライバルたちと比較すると次のようになります。

エスクァイアXi:2,622,857円

ノアX Vパッケージ:2,273,143円
ヴォクシーX Cパッケージ:2,273,143円

ホンダ・ステップワゴンG:2,250,514円

日産セレナ20S:2,246,400円

たしかに、エスクァイアの高級さは設定された価格からも明らかといえそうです。

なお、1.8リッターガソリンハイブリッドの最高級グレードの価格を、同じトヨタのノア、ヴォクシーと比較すると、およそ15万円高の設定となっていることが見て取れます。

エスクァイアGiハイブリッド:3,204,000円

ノア ハイブリッドG:3,054,857円
ヴォクシー ハイブリッドV:3,054,857円

エスクァイアに設定されるボディ色は、スパークリングブラックパールクリスタルシャイン、オーシャンミントメタリック、ホワイトパールクリスタルシャイン、シルバーメタリック、ブラック、ボルドーマイカメタリック、ダークバイオレットマイカメタリックの全7色。上位グレードのGiは合成皮革シートとなり、深い茶色のバーガンディ&ブラックのインテリアも選択可能となっています。

●トヨタ・エスクァイアXi(2WD) 主要スペック
全長:4695mm
全幅:1695mm
全高:1825mm
ホイールベース:2850mm
車両重量:1570kg
燃料消費率:16.0km/L(JC08モード)
エンジン型式:3ZR-FAE
エンジン形式:ガソリン直列4気筒バルブマチック
総排気量:1986cc
最高出力:112kW(152PS)/6100rpm
最大トルク:193Nm/3800rpm

●トヨタ・エスクァイアGiハイブリッド 主要スペック
全長:4695mm
全幅:1695mm
全高:1825mm
ホイールベース:2850mm
車両重量:1620kg
燃料消費率:23.8km/L(JC08モード)
システム出力:100kW(136PS)
エンジン型式:2ZR-FXE
エンジン形式:ガソリン直列4気筒
総排気量:1797cc
エンジン最高出力:73kW(99PS)/5200rpm
エンジン最大トルク:142Nm/4000rpm
モーター型式:5JM
モーター形式:交流同期電動機
モーター最高出力:60kW(82PS)
モーター最大トルク:207Nm
動力用バッテリー:ニッケル水素電池(6.5Ah)




あ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted at 2014/10/30 16:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月26日 イイね!

おいホンダwww各社の衝突軽減ブレーキテストでホンダが酷いと話題にwww

おいホンダwwwwwwwwww
自動車アセスメント(JNCAP)の公式YouTubeチャンネルで公開された各社の被害軽減ブレーキ試験の様子です。時速50キロで走行中に停止している自動車に追突しかけた時どの程度まで追突の被害を低減できるのか?レクサスLS、スカイラン、フォレスター、レヴォーグ、オデッセイの順です。この中でホンダが酷いと某掲示板で大盛り上がりたったみたいです。



LS:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h




フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h





スカイライン:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h




レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h




オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h



んじゃ今度はヴェゼル(ホンダ)で20km/hなら大丈夫だろう。







Posted at 2014/10/26 13:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

スズキ ワゴンR 次期型モデルはハイブリッドモデルチェンジはや・・・・・・・・ 2

スズキ ワゴンR 次期型モデルはハイブリッドモデルチェンジはや・・・・・・・・ 2










スズキ新型ワゴンRの「FZハイブリッド」の価格が発表。それが137万円らしい。

FXリミテッドの価格が128.5万円だったから、約8.5万円の値上がり。ということは「+10万円」の予想が一番当たってたってことに?


ただFZハイブリッド厳密には自動ブレーキ(レーダーブレーキサポート)が標準装備されてる。自動ブレーキ付きのFXリミテッドが132.8万円なので、『+5万円』という予想が一番的中してたと言えそう。

コメントでも頂きましたが、ISGと呼ばれる簡易ハイブリッド(モーター機能付き発電機)が搭載される反面、既存のセルモーターが無くなるので、そこまで高価格にもならなかった模様。

『プレミアムモデル』と謳ってるように、FZハイブリッドは本革ステアリングなどが標準装備されてて、FXリミテッドに続いてかなり充実。しかも運転席シートヒーターなども標準搭載なので、これまでよりかなりお得になってる模様。

ここまで充実してると、却って廉価グレードは選びづらい?
Posted at 2014/08/22 13:00:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月17日 イイね!

スズキ ワゴンR 次期型モデルはハイブリッドモデルチェンジはや・・・・・・・・

スズキ ワゴンR 次期型モデルはハイブリッドモデルチェンジはや・・・・・・・・

スズキ・ワゴンRが来月後半にマイナーチェンジして、とうとうハイブリッド化される模様。

現行モデルの燃費リッター30.0kmから、リッター32.4kmへ大幅アップ。


トルクも大幅アップでターボ並
それでもプラス数馬力とは言え、ワゴンRなどの軽自動車クラスにとってみては、その影響は計り知れない。実際、新型ワゴンRでは燃費がリッター2.4kmアップしただけではなく、加速感を現す「トルク」も大幅にアップ。

現行ワゴンRの『ノーマルエンジン』の最大トルクは6.4kgmですが、ハイブリッド化した新型ワゴンRでは約9.0kgm。なんと、現行ワゴンRスティングレーの『ターボエンジン』(9.7kgm)に迫る勢い。

ワゴンRは現状でも、ただでさえ加速感がある。他社の類似車種と比較して、そもそも最大トルクがある。そして尚且つ、800kgを割る車体の軽さだから。

スティングレーの見た目も、どんな風に変化するのか?

まだまだ明らかになってない情報も多いですが、今から待ち遠しいですが、買いませんけどね^^;























Posted at 2014/08/17 13:05:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年07月06日 イイね!

野々村県議と「半沢直樹」のマッシュアップ動画のクオリティが凄い!

野々村県議と「半沢直樹」のマッシュアップ動画のクオリティが凄い!






野々村県議と「半沢直樹」のマッシュアップ動画のクオリティが凄い!





水曜激情半沢と大和田常務に挟まれ折り合いがつかない野々村議員1


Posted at 2014/07/06 12:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ダイハツ タント カスタムRS ティープラスコンプリート http://cvw.jp/b/551475/41166935/
何シテル?   03/02 10:29
車が好きで少しずつドレスアップをしております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

じぇじぇじぇー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 17:59:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
なぜかプリウスaを買ってしまって下げ下げ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前に乗っていた 23です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前の車です
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5年位前に乗っていたラパン号です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation