• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MH23Sのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

今日発売!スズキ 新型 アルト ワークス 専用レカロ製シート&5MT採用 4WDモデル

今日発売!スズキ 新型 アルト ワークス 専用レカロ製シート&5MT採用 4WDモデル












スズキは新型アルトに以前から噂されていたRSの更に上級グレード アルトワークスを
第44回東京モーターショー2015(10月30日~11月8日)で公開した。

アルトワークスは現在の軽自動車に64馬力の出力規制が設けられる発端となった
有名なスズキを代表する1台である。

2000年12月5日にワークスは廃止。

実に約15年ぶりの復活となる

ベースはアルトRSで変更点はフロントグリルを変更、運転席と助手席に専用レカロシートを採用し
フロアマットや後に「WORKS」と入ったロゴが使われている。

さらにトランスミッションは5AGS(オートギアシフト)みの設定となっていたが
アルトワークスはマニュアルトランスミッション5MTを採用した!!
更に最大トルクがUPしアクセル操作にダイレクトに反応する加速フィーリングを味わえる!!
アルトワークス専用チューニングにより足回りを変更しコーナリング性能をUP
挙動変化を抑え、ダイレクトな操舵感を得られる。

直3DOHC 660cc インタークーラーターボ
最高出力:64ps/6,000rpm
最大トルク:10.2kgm/3,200rpm
トランスミッション:5MTまたは5AGS
駆動方式 2WD(FF) 4WD

15インチアルミホイール(ブラック塗装)
フロントバンパーガーニッシュ(WORKSロゴ)
WORKSメーター
レカロシート(フロント)
ステンレスペダルブレード
ブラックメッキヘッドランプ/ディスチャージ式(オートライト付)
フロントアンダースポイラー
リアアンダースポイラー
本革巻ステアリングホイール
ルーフエンドスポイラー
KBY製前後ショックアブソーバー

レーダーブレーキサポート[衝突被害軽減ブレーキ]
誤発進抑制機能
エマージェンシーストップシグナル
ESP(R)[車両走行安定補助システム]を標準装備。

カラーリングは全4色

スチールシルバーメタリック 新色
パールホワイト

ピュアレッド
ブルーイッシュブラックパール
アルトワークス2WD JC08モード燃費23.0km/L〜23.6km/L
アルトワークス4WD JC08モード燃費22.0km/L〜22.6km/L

価格は150万9840円~161万7840円である。

気になる発売日だが今日、2015年12月24日に発売
Posted at 2015/12/24 18:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月23日 イイね!

一平ちゃん焼きそば、バレイタイン用に「チョコ味」が登場

一平ちゃん焼きそば、バレイタイン用に「チョコ味」が登場



一平ちゃん夜店の焼そばから「チョコソース」が誕生!ソースもふりかけもチョコ味のバレンタイン焼そば

明星食品は、バレンタインの特別版カップ焼そば「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」を来年1月18日に発売する。

「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」は、バレンタインに向けて発売するチョコソースを付属した「夜店の焼そば」の特別版。
ソースは、ココアパウダーやカフェラテ風味の中にウスターソースの風味が香るソースを採用。少しビターな特製チョコソース、
チョコ風チップ&シナモンのふりかけをかけて仕上げる。甘じょっぱい味覚がクセになる、おやつ感覚の焼そばとなっている。

パッケージは、バレンタインのプチギフトの包装を意識したデザイン。上品なテイストの青をベースに赤のリボンをあしらい、
渦巻くチョコソースでトロリと甘いイメージを添えたバレンタインバージョンとなっている
Posted at 2015/12/23 18:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2015年12月15日 イイね!

トヨタ 新型 プリウス用 トムス レーシング カスタムアイテム 2015年1月に発表!!

トヨタ 新型 プリウス用 トムス レーシング カスタムアイテム 2015年1月に発表!!






トムス レーシングはトヨタ新型プリウス用のカスタムアイテムを2016年1月に開催予定の
東京オートサロン2016で発表をする予定だ!!

株式会社トムスは設立は1974年。
オイルショックによりトヨタがワークスチームを解散したのに伴い、
トヨタのワークスドライバーだった舘信秀と、トヨタ系ディーラーのスポーツコーナー責任者だった大岩湛矣(おおいわ きよし)が共同で立ち上げた。
TOM'Sの名の由来は、舘(Tachi)、大岩(Oiwa)とモータースポーツ(Motor Sports)の
頭文字を組み合わせたものである。
設立以来トヨタのレース活動に深く関わっており、一時はワークス活動を委託されていたため、
社名を「トヨタ・モータースポーツ」の略と間違われることもあるが、子会社ではなく独立企業である。

エアロパーツの詳細は現在不明である。

Posted at 2015/12/15 19:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月15日 イイね!

ダイハツ 新型 タント タントカスタム マイナーチェンジ

ダイハツ 新型 タント タントカスタム マイナーチェンジ












ダイハツ 新型 タント タントカスタム マイナーチェンジ 新グレード トップエディションSAⅡ追加

2015年12月14日発売!!

ダイハツは現行タント・タントカスタムのマイナーチェンジを2015年12月14日に行い発売を開始した!!

価格122万400円~187万3800円

現行の3代目タントは2013年10月より販売を開始。
ロゴは再度変更されエンブレムを「TanTo」に変更した。
衝突被害軽減ブレーキ「スマートアシスト」を装備したグレードを設定
2015年4月からは進化版の「スマートアシストII」に変更。
(レーザーセンサーとソナーセンサーに加えてカメラを搭載。)
スマートアシストIIはJNCPN予防安全評価最高ランク獲得!!

「e:Sテクノロジー」そ採用し「車両の進化」を重点的に強化、前方はAピラー形状を工夫したことで風の乱れを
抑制し、後方は樹脂化によって実現したスポイラーを一体型バックドアにより車両後方の風の流れを整流化した。
2013年度にグッドデザイン金賞を獲得している。

そして、2015年12月に2年2ヶ月でのマイナーチェンジを果たすこととなる。

気になる変更点だが、エクステリアを変更し現行よりもスタイリッシュになる。

「タント」は内装色を一新することで、質感を向上。
また、かわいらしさ・おしゃれなデザインを好まれるお客様のご要望にお応えすべく、
ホワイトを基調とした
2トーンカラー「X“ホワイトアクセント SAⅡ”」グレードを新たに設定した。

そして、新グレード「トップエディションSAⅡ」が追加される。

タントカスタムよりも更にゴージャスになり、トヨタのキーンルックのような少しイカツイ雰囲気になる

フロントグリルをダークメッキに変更し、Frグリル Frメッキで三菱の新型アウトランダーの様なフェイスとなる!!

この新たなフェイスを採用することで更なる顧客獲得を狙う!!

エンジンなどの改良はなく、JC08モード燃費26〜28km/Lである!!

現在ホンダのN-BOXが軽自動車売り上げランキングで1位を獲得しているが
タントが巻き返し1位となる日も近そうだ!!
Posted at 2015/12/15 10:54:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月09日 イイね!

トヨタ 新予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を2015年から導入へ!!

トヨタ 新予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を2015年から導入へ!!







トヨタは、低速域から高速域まで衝突回避支援または被害軽減を図る予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を開発。普及を目指した価格設定で2015年に導入し、2017年までに日本、北米、欧州のほぼ全ての乗用車*1への設定を予定している。

今回発表の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」は、これまで進化させてきたトヨタの予防安全技術のうち、
衝突回避支援または被害軽減を図る「プリクラッシュセーフティ」(PCS*2)、
車線逸脱による事故の予防に貢献する「レーンディパーチャーアラート」(LDA*3)、
夜間の前方視界確保を支援する「オートマチックハイビーム」(AHB*4)など、複数の機能をパッケージ化。
レーザーレーダーとカメラまたはミリ波レーダーとカメラを組み合わせ、異なる2つのセンサーで高い認識性能と信頼性を両立し、多面的な安全運転支援を可能にする。
車両タイプに合わせて主にコンパクトカー向けの「Toyota Safety Sense C」と、ミディアム・上級車向けの「Toyota Safety Sense P」の2種類を設定。
安全運転支援技術の広範な普及を目指す。

Toyota Safety Sense Cの主な特長
 レーザーレーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保するとともに、衝突回避支援型PCS、LDA、AHBをパッケージ化。高速域まで対応する衝突回避支援/被害軽減性能を確保している。

衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
 レーザーレーダーとカメラを用いて前方の障害物を検知し、衝突の危険がある場合、まずドライバーにブザーとディスプレイ表示で警報を出すことでブレーキを踏むように促す。ドライバーが衝突の危険に気づいてブレーキを踏んだ場合、強力なブレーキアシストが作動。また、仮にブレーキを踏まなかった場合でも、例えば、停止車両に対し自車の速度が30km/hの場合は、自動ブレーキにより約30km/hの減速を行い、衝突回避を支援*5。自動ブレーキは約10~80km/hの幅広い速度域で作動し、実際に発生している追突事故の80%以上に対応。

レーンディパーチャーアラート(LDA)
 カメラによって走行車線の白線や黄線を認識し、車線逸脱の可能性を検知した場合にはブザーとディスプレイ表示でドライバーに警報を出すことで、車線逸脱による衝突事故の回避を支援。

オートマチックハイビーム(AHB)
 カメラによって対向車のヘッドランプ、または先行車のテールランプを検知し、ハイビームとロービームを自動で切り替えることで、他の車両のドライバーの眩惑を低減するとともに、夜間の前方視界確保を支援。

Toyota Safety Sense Pの主な特長
 ミリ波レーダーとカメラを用いて優れた認識性能・信頼性を確保。衝突回避支援型PCS、LDA、AHBの3種類の予防安全機能に加え、PCSに歩行者検知機能を付加。対歩行者の衝突回避支援/被害軽減を可能にするとともに、レーダークルーズコントロールも装備する。

歩行者検知機能付衝突回避支援型プリクラッシュセーフティ(PCS)
 ミリ波レーダーとカメラを用いて前方の車両や歩行者を検出し、警報、ブレーキアシスト、自動ブレーキで衝突回避支援および被害軽減を図る。自動ブレーキは、歩行者に対しては10~80km/hの速度域で作動し、例えば、歩行者との速度差が30km/hの場合には、約30km/h減速し、衝突回避を支援*5。また、車両に対しては、10km/h~最高速の幅広い速度域で作動し、例えば、停止車両に対し自車の速度が40km/hの場合には約40km/hの減速が可能*5。

レーダークルーズコントロール
 先行車との車間距離の検知にミリ波レーダーを使用し、設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節することで一定の車間距離を保ちながら追従走行できるレーダークルーズコントロールを採用。前方車両の車線変更をミリ波レーダーとカメラで検知し、よりスムーズな加減速制御を実現。
 トヨタはモビリティ社会の究極の願いである「交通事故死傷者ゼロ」を目指し、「統合安全コンセプト*6」に基づいた各種の安全装備・システムを研究・開発し、「より安全な車両・技術開発」に邁進するとともに、「交通環境整備への参画」「人に対する交通安全啓発活動」を通じ、交通安全への幅広い取り組みを強化している。






Posted at 2015/09/09 16:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ダイハツ タント カスタムRS ティープラスコンプリート http://cvw.jp/b/551475/41166935/
何シテル?   03/02 10:29
車が好きで少しずつドレスアップをしております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

じぇじぇじぇー!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/26 17:59:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
なぜかプリウスaを買ってしまって下げ下げ
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前に乗っていた 23です
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
前の車です
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5年位前に乗っていたラパン号です

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation