
関西電力が、6月22日に
計画停電の発表をしましたね、、、
今年もか、、、という心持ちですが、関西は今年の夏は暑くなる予報なので電力消費需要は供給量を上回ってしまうように思います。
供給が足りなくなる予想が出た場合、2時間前に連絡が入り、停電が実施されるとのこと。
私の住んでる地域は5-Dなので、
関西電力のHPから停電時のスケジュール表を確認しました。
計画停電の概要は下記のようです。
【計画停電概要】
停電エリアは6つのグループに分けられ、基本的には8:30~21:00の時間にお願いするようです。
期間は、7月2日(月)~9月7日(金)
土、日、祝日、8月13~8月15日のお盆期間は除かれます。
<停電時間帯>
第1時間帯・・・8:30~11:00
第2時間帯・・・10:30~13:00
第3時間帯・・・12:30~15:00
第4時間帯・・・14:30~17:00
第5時間帯・・・16:30~19:00
第6時間帯・・・18:30~21:00
カーバッテリーを予備電源として利用して、停電時の2時間半をしのぐ方法をまとめました。
予備電源でテレビや冷蔵庫はなんとかなりますが、停電しないのが一番ですね・・・
>>>〔停電対策〕自動車用バッテリーを電源として使う方法
【注意】
扇風機などの回転系のモーターが駆動する機器は矩形波(擬似正弦波)インバーターは使えないので注意が必要です。モーター駆動機器には正弦波のインバーターを使いましょう。値段高いけど・・・
そういうときは直流12Vで動作するPCの冷却ファンで急場をしのぐのだっ!!!
ブログ一覧 |
計画停電対策 | 暮らし/家族
Posted at
2012/06/29 22:08:30