• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YAHのブログ一覧

2025年07月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:スバル ジャスティ 2016年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:J POP、kPOP

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/21 10:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月15日 イイね!

キーケースリペア第二弾‼️

昨年末に私と妻のキーケースリペアのブログをアップしましたが、そのリペア第二弾のお話です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/551667/blog/48176598/

第一弾では私と妻のキーケースをリペアしましたが、私のキーケースの表側は「トアル地」という綿を樹脂で加工した合成素材になります。
変色や色褪せは表面の樹脂の劣化で、革のリペアのようにはいかないようで、大抵のリペア業者さんでは対応不可となります。



茶色く見えますが、実際は茶色が抜けてかなり青みかがってしまっています。



残念ですが私もこのまま使用しようと思っていましたが、調べてみると1件の専門業者さんに辿り着きました。
そこは「革修復どっとコム」という業者さんで、トアル地の補修も対応しています。
https://kawasyuri.com/

具体的な施工内容は「トアル地補色」という作業で、表面の劣化して色褪せした樹脂に補色をするものだそうです。
新品時の色合いまで補色すると、かえって不自然な仕上がりになるようでその加減はお任せでオーダーしました。

そして、品物を預けてから1ヶ月経ち、作業が終わってついに手元に戻ってきました!

品物は丁寧にラッピングされており、ラッピングから取り出すのもワクワクドキドキです☺️

そして、キーケースを取り出し手にして思わず感嘆の声が出てしまいました。



事前説明の通り、新品時の色合いではなく、ある程度の年数を重ねたキーケースなりの色合い。
しかし、施工前の色褪せたキーケースとは全く異なり、このキーケースの佇まいが戻ってきたのは間違いありません。
写真ではその差が伝わりにくいのが残念です。

今回の補色作業として6,600円。高い安いはそれぞれ感じかたがあると思いますが、この仕上がりならば納得の価格だと感じました。

これで、私のキーケースと妻のキーケースのリペア作戦も完結。どちらもまだまだ長く使えそうです😊
Posted at 2025/02/15 16:39:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

10年以上使ってくたびれたキーケース

私が愛用しているキーケースと妻が愛用しているキーケース。
15年ほど前にそれぞれがプレゼントとして贈ったものです。
それからは日々持ち歩き使うものなので、どうしても傷や塗装の劣化、生地の色落ち、擦れ、金具の破損などが生じて年数相応の劣化が見られました。

特に劣化が酷いのが妻のキーケース。赤が鮮やかな本体でしたが、すっかり黒ずみ残念な姿に😢




妻は買い替えも含めて色々悩んでいる様子だったので、買い替えの前に一度リペアを検討してみました。

色々とリペア業者さんを探して相談をしてみたところ、奈良県にあるK's factoryさんに辿り着きリペアをお願いすることにしました。
http://www.ksfactory-repair.com/

キーケース2つを送って待つこと4週間。12月31日に手元に戻って来ました!

【妻のキーケース】
●リペア前
本体は鮮やかだった赤色は艶が無くなり黒ずみや、傷が目立ちます。




パイピングの角は裂けて穴が空いています。




金具は2箇所欠損があります。




本体内側は黒ずみが最も酷いです。




●リペア後
本体のカラーは不自然に鮮やか過ぎない程度の赤色で全面塗装されています。








プランドロゴ部分は本来の状態を維持しています。





パイピングの裂けは、本体の周囲一周に革を充てて縫い付け補修されています。




金具は純正と比較しても遜色のない品質の物に交換されています。




塗装後の革の質感はとても自然です。

周囲一周に革を充てて縫い付けるのが8000円、塗装が8000円、金具の交換が3500円、合計19500円。
決して安くはありませんが、妻の喜んだ顔が見られたので良しとしましょう。

【私のキーケース】
●リペア前
本体内側は黒ずみや、塗装のハゲが目立ちます。








パイピングの角は裂けて穴が空いています。




本体外側の黒ずみは、トアル地と言う綿を樹脂で加工した合成素材になり変色や色褪せは、残念ですが元のように再塗装ができないようなのでこのままとします。






●リペア後
パイピングの裂けは周囲一周の縫い直しされています。





本体内側は再塗装されています。








本体外側の補修は無理でしたが、内側、パイピングが補修されてので大変満足。
費用は周囲一周の縫い直し3500円、内側の色補修4000円、合計7500円です。

妻のキーケースと2つでそれなりの出費になりましたが、それぞれ思い入れのあるキーケース。
買い替えするにはなんだか惜しいと感じていたので、この出費でここまでリペアしてもらえたらまた長く使うことができるので大変満足しています。

新しいものを購入することもワクワクしますが、長く使っている愛着のある物がリペアされて手元に戻ってくるワクワクもいいものですね。
Posted at 2024/12/31 22:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月15日 イイね!

CO7OC全国オフ 浜名湖から女神湖へお引越し

10月12日(土曜日)に「第6回 CROSSOVER7Owner‘sClub 全国オフ会in MEGAMIKO」が今年も開催されました!




今回の会場は長野県立科町にある蓼科園地•野外音楽ホールという公園です。
こちらは女神湖のすぐそばにある自然豊かな公園で、様々なオフ会が盛んに開催されている公園。我々CO7OCとしては初開催の地です。









ここの会場は私が個人的にずっと気になっていた会場で、3年くらい前に旅行で訪れた時に、たまたまアルファロメオの女神湖ミーティング が開催されているのを見て、CO7のオフ会もいつか開催してみたいなとずっと思っていた会場です。

CO7OCの全国オフといえば第1回全国オフを開催した「浜名湖ガーデンパーク」がここ最近は定番になっていましたが、今年度からオフ会利用が不可になってしまいました🥲



公共施設は一部の不届者に対するクレーム対応に大変なのは理解しますが、こうして選択肢が無くなるのは非常に残念です😔

CO7OC事務局は早速代替地の検討に入り、最初は浜名湖周辺で探して実際にエコパなどを下見をするもなかなか決め手がない中、最終的に私から女神湖開催を提案させて頂きました。
ただオフ会の場所決めは本当に立地で悩みます😅

参加者全員に公平な場所などあるわけ無く、実際に浜名湖でも第1回開催のときは立地に関するご意見をもらったりしました😢

女神湖に変更するとアクセスが良くなる方がいる一方で、そうでない方がいることが一番の悩みどころでした。

結果として、参加台数27台は過去最多となり懸念は杞憂に終わったのですが、これは遠方の参加メンバーが3連休を活かし前泊や後泊など工夫してもらえたこと、また観光を組み入れたりしたことが大きいのではと思います!








参加メンバーと話をすると、今までとは異なる雰囲気での開催におおむね好評でした😃
他の施設利用者が少なく本当の貸し切りにちかいこと、高原の景色にCO7が映える、周りに観光地がたくさんあり同伴者との旅行計画を立てやすいといった感想だったり、万が一雨に降られても音楽堂を使うこともできるので意外と使い勝手が良さそうといったお話を伺えました。

今回参加されたメンバーは全国オフレギュラーメンバーだけでなく、初参加メンバーや久しぶりのオフ会参加メンバーが多いのが嬉しい点でしたね。クラブ創設7年目、6回目の全国オフということを踏まえると上出来の結果です。













今年はマイCO7のいじりはほぼ無し。
できる限りメンバーさんとお話をしてふらふらしていました。
作業に没頭するメンバー、雑談を楽しむメンバー、他のCO7を参考にああしようこうしようと画策するメンバー、ご家族とのんびり過ごすメンバー、初の愛車•バイクを愛おしむメンバーと、みなさんが思い思いに楽しんでいる様子を見ることが出来て本当に安心しました。

閉会後に副代表と反省会をしつつ来年も「女神湖で開催」が決定したので、来年に向けてまた動き始めましょう!


反省会に寄ったカフェも良かった☕️🍰



最後に、企画から開催までご尽力いただきました事務局のクロ之介さん、のりパパさん、マゼランさんありがとうございました。
当日の朝、設営からサポートしてくださったメンバーの皆さまありがとうございました。
ご当地のおやつなどお菓子の差し入れや、カフェの提供をしてくださった方々ありがとうございました。

また来年、女神湖でお会いしましょう!

最後の最後に、「in女神湖」だけど実際に女神湖見た人少ないんじゃないのかな😅

Posted at 2024/10/15 18:01:03 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 大阪•関西万博の旅
帰路は渋滞もなくストレスフリーでした。
ハイタッチ!drive
2025年08月09日11:07 - 20:15、
541.03km 8時間45分」
何シテル?   08/09 22:49
スバルライフを楽しんでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI フレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 13:24:43
LAILE / Beatrush ドライバーフットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 10:54:21
K2GEAR 車種専用プレミアム・ナビバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 20:05:39

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 CO7 (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
家族が増え(5人家族)、クロスオーバー7の本領発揮。
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
県内1号車!
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
インプレッサからインプレッサへの乗り換えです。
オペル ベクトラワゴン オペル ベクトラワゴン
良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation