11月26日(土曜日)にCO7OCの第4回CROSSOVER7 Owner‘sClub 全国オフ会in HAMANAKOが開催されました。
今回の全国オフはCO7OC5周年のメインイベントでもあり、記念品の企画、サプライズプレゼントの企画、オフ会の内容などをクロ之介さん、のりパパさん、マゼラン工房さんとは7月から準備を開始しました。
準備期間としては長すぎるかなぁと思いましたが、実際はそんなこと無くあっという間に当日を迎えることになりました。
オフ会に向け全国のメンバーは、前日金曜日の午前出発や、金曜日夜出発など万全な態勢で当日を迎えます。
私は、会場設営準備の為8時に浜名湖ガーデンパークへ集合ですが、西日本のメンバーが浜名湖SAで仮眠をとっているようなので、タイミングが合えば浜名湖SAに寄り道もしたいなぁと考え、26日AM3時に出発!
今回は久しぶりに家族全員での参加でしたが、子供達も大きくなり深夜の出発も難なくこなせました。こんな所にも子供の成長を感じました😅
深夜の東名高速はすこぶる快調。御殿場からは第二東名を選びましたが、法定速度でも想定した時間よりスムーズに進み、あっという間に静岡SA着。
この時点で5時なので、浜名湖SAに寄り道しても時間は余裕があるので一路浜名湖SAへ❗️
そう言えば、一年前はジャンボ田中さんの代車ステラと編隊したっけ😁
ここから浜名湖SAへ向かう道中は、雨が降り出し、夜明け前の空には稲光りが見えます。
うーん、今日のオフ会はどうなることやら…
そして、6時に浜名湖SAへ到着。
クロ之介さんが既に起床されてたので談笑している間も雨が強くなる…
不安を抱えたまま、編隊走行で浜名湖ガーデンパークへ向かいます。
現地に着いてからは、設営準備、開会式、ビンゴ大会と休む間もなくあっという間に午前が終了。

開会式

サークルの配置はいいですね❗️

ビンゴ大会
司会はもちろんうたげっちゅーさん
気がつけば、現地に来てから雨に降られていないし、むしろ日差しが回復してきてました。
朝の心配はどこへやらですね。
昼食後は閉会まで完全フリータイムです。
皆さん、各々弄りタイムが開始。
今回は、リヤバンパーパネル関連の作業や、リヤバンパーの裏蓋取付、ホイールの除電加工などが多かったのかな⁉️
私も皆さんの弄りを眺めながらゆっくりするつもりが、公園の芝生エリアで子供たちの餌食に…
子供6人と、うたげっちゅーさん、イカタケさんと私でハードなボール遊びをしましたが、うたげっちゅーさん、イカタケさんは若いから全然大丈夫だったと思いますが、私はこのブログを書いている今も全身筋肉痛です。

写真じゃ伝わらないけど、しゃがんでる人は立ってられない大人です😅
私は「安全地帯」と称した場所に避難し呼吸を整えてました😅
ボール遊びが終わってオフ会会場に戻ると、まだまだ弄りタイムは継続中。
私のCO7も便乗で皆さんに弄ってもらいます。
そして、相変わらずの他力本願💦
他力本願①
クロ之介さんオリジナルのスロットルアース
他力本願②
tetsunobuさんオリジナルの外歯ワッシャーアース
他力本願③
資材提供:ジャンボ田中さん
裏蓋設計:じょに〜さん
取付:のりパパさん
によるリヤバンパー裏蓋取付

皆さん、おんぶに抱っこで本当にすみません。
お陰様で帰路のCO7は快調そのものでしたよ。
毎度の事ながら、楽しい時間はあっという間。
15時の中締めの時間になりました。
今回の締めの挨拶はクロ之介さんと相談した結果、マゼラン工房さんをご指名することに。
しかも事前の打ち合わせなく😁
マゼランさん、突然のご指名にも関わらす素敵な締めの挨拶ありがとうございました🫡
さて、来年の全国オフの締めの挨拶は誰になるでしょうね〜😁😁
中締め後は、私とクロ之介さんで全員をお見送り。
実はこの時間って寂しいので得意じゃないんですよね〜。
一台一台お見送りして会場に誰もいなくなると、「あ〜あ、終わっちゃった」と。

それでも、皆さんに「また、来年も」と言ってもらえると7月からの準備も報われる瞬間でもありますね。
さて、私も帰路に着くのですが、マゼランさんの締めの挨拶で「家に帰るまでがオフ会」とありましたが、私のオフ会はまだ延長戦があります😊
今夜は浜名湖畔に一泊して、明日ゆっくり帰ります。

夕日の浜名湖

朝コーヒーと浜名湖
翌日も天気に恵まれ、静岡県側から見える雄大な富士山を存分に堪能しながら帰路に着きました。

三ヶ日インター前に鎮座する三ヶ日みかんのミカちゃん

帰る前に再び浜名湖SAでクロ之介さんと再会して早速来年の全国オフの打ち合わせ😆

安倍川を超えた付近の富士山

由比付近の富士山
静岡県側の富士山は関東から見える富士山とはまた違った表情ですね🗻
さて、今回のオフ会ではサプライズプレゼントとして、オリジナルクッピーラムネと、オリジナルチロルチョコを配布しましたが、皆さんお気に召しましたか⁉️

せっかくの空き箱や、包装紙をうまく活用してみてくださいね。

私は、チロルチョコの包装紙をアクリルスタンドで飾ってみました。
最後になりますが、事務局のクロ之介さん、のりパパさん、マゼラン工房さん、企画当初から全てにおいて助けて頂きありがとうございました。
当日参加された方々皆さんにも運営を手伝って頂きありがとうございました。
うたげっちゅーさん、一日中子供達と遊んでもらってしまいすみませんでした。
うちの子達は、すっかりげっちゅーファンになってます、ビンゴ前の指の体操家でもやってますよ😁

また、残念ながら今回は参加できなかったサンスタームーンさん、たくなりさん。差し入れやビンゴ景品のご提供ありがとうございました。
CO7OC5年目の全国オフも最高のオフ会となりました❗️
また来年も浜名湖⁉️でお会いしましょう😄
「イベント:第4回CROSSOVER7 Owner‘sClub 全国オフ会in HAMANAKO」についての記事
※この記事は
第4回CROSSOVER7 Owner‘sClub 全国オフ会in HAMANAKO について書いています。