• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤビツマニアのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

平谷 前日

平谷 前日金曜日の夜、仕事が遅くに終わってハースケさんのブログを見ていたら
ライセンスに写真を・・・・自分も貼っていませんでした。
時間が遅くて証明写真が取れない!しょうがなくデジカメで自画撮り、サイズを合わせてプリンターで・・・インクが切れています。白黒でライセンスが完成しました。

土曜日、午前中は家事と子供の買い物に、午後になってようやくトランポを借りるため豊橋へ、帰ってきたらもう3時半、前日車検、前日ライダーズミテあきらめました。
ゼッケンはまだ貼っていなかったので、プリンタで印刷して、娘に透明ファイルをもらって透明テープで防水、ライトの上に張りつけておきました。
TYを積み込み、急いで荷物をまとめて、何度も忘れ物に気づき、出発できたのは5時半

平谷に到着したのは7時半過ぎでした。もう暗くて誰がどこにいるのかわかりません。
しょうがなく、月明かりでTYを降ろし、することもないので、トラックの荷台に寝袋を広げ、目覚ましを5:20にセット。虫除けも配置。9時ごろに早めに就寝したのでした。
とはいってもトラックの荷台、背中が痛い!何度目が覚めたことか?
夜中2時半ごろには霧雨が降り出し目が覚めて荷台にシートカバーを広げてテントにしました。これで朝まで安心、背中はやっぱり痛い・・・
Posted at 2013/07/21 23:58:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2013年07月15日 イイね!

平谷への準備

最後の平谷への道、自分にとっては日曜日が最終日でした。
大将、皆様何回もお付き合いいただきありがとうございました。

最終日も早退で、そのあとは娘らとポケモン映画を見てボーリング
帰ってきて洗車と整備、それから予備のプラグをタンデムに買いに行きました。
先週ホームセンターでプラグを探していたのですが見つからず、今週タンデムに買いに行こうと思っていたところで土曜日の水没でした。
元が5番だったのですが、大将に6番がいいよと教えてもらいました。


そのあとはブレーキのエア抜き、フロントがちょっとフカフカだったのでキャリパを外し脚立を持ってきてキャリパをレバーより高くして確実にエアー抜き、2粒気泡が出てきたのでした。
沢で曲げたレバーはブレーキもクラッチもハンマーで再修正、いい具合に元にもどったかな?

ハンドルも最近はよくズレるのでセンターをあわせて締め上げ
キルスイッチは先週から右のグリップ横に移設しました。慣れないと場所を探してしまいます。


平谷の大会規則書に、スプロケは穴を塞ぐのが"望ましい"とのことなので、ぐっさん作戦でガムテで行こうかと思ったのですが、プラ板がまだ余っていたのを思い出しハサミで切り出し、タミヤのラジコン用曲がりハサミが効果絶大でした。

ホイールを外して粘着接着剤でスプロケにプラ板を貼付けておきました。


ここで外したホイールを磨いていたら・・・タイヤに釘が刺さっているではないか!
釘を抜くとシューと、あわてて大将に電話してみるとツーリストでもパンク修理キットで大丈夫とのこと

予定外にパンク修理キットを買うことになったのでした。
今のところエアーは抜けていませんが、沢で大丈夫?ちょっと不安なので修理キットも装備してゆかないと心配です。

そしてさらに最大の問題が発生!
セレナ、トランポ化計画が・・・今回はかみさんの激しい抵抗により断念することになりました。
となると平谷への自走の道?が頭をよぎります。
去年セローで行ったので道程は覚えている限りガソリンスタンドが少ない。
携行管積むにはTYには荷台無し。タイヤも減っちゃう・・・・
だれか乗せてってくれないかな~と思っていたのですが、義父さんがトラックを貸してくれることになり助かりました。



Posted at 2013/07/15 21:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記
2013年07月14日 イイね!

平谷への道 5回目と6回目

まずは5回目(写真がありません)
移動区間でひざ入れを反復しながら登り坂・・・早くも半捲くりしました。
そして最初の沢で2周目、ちょっとした岩盤の手前に濁った滝壺、さっきは楽にフロントが上がったのに、ラインが違ったみたいです。刺さって跳ねて横倒し滝つぼに逆さまに・・・タンク水没手前でこらえた・・・・と思いましたが、何回キックしてもエンジン再始動できませんでした。
MASAさん、たちごけさん、Mハラさんお世話になりました。
プラグを外してTYを逆さまに、水がジョボジョボ~水没のリカバリー方法を教わったのでした。プラグは予備を持っていなくてMASAさんに借りました。
そのあともなんだかエンジンが吹けない?キャブにまだ水が入っていたようです。ドレン抜きの方法も教わりました。工具もちょうど良い長さのを持ち合わせていなくて借りました。~なんだか不要な工具が多いみたいだな~
そのあと、私的ステップポッキリ沢へ、長いセクションになっていました。
前半はホッピングで楽しかったのですが、最後の岩盤も頂上でコテン・・・水没で意気消沈とキックの体力消耗激しくてあまり走れませんでした。
いつのようにこの日も早退時間になってしまいました。

6回目
私にとっては最終日、前日にあまり走れなかったので取り返そうと・・・・
まずは3段ステア沢、ゆっくりめのペースで何周かしましたが、腕はすぐに乳酸たまってきてヘロヘロになってきました。
次、土管周辺さらさらの上の沢
全然ヘロヘロから復活してきません。そのうえ後半の岩の突き出しにラインがまったく見つけられず体力消耗するばかり。
最後、いつも一人練習していた沢、結局1回も最後の岩登りを綺麗に登れず時間切れになってしまいました。
この日は動画をちょっと撮っておきました。
Posted at 2013/07/15 21:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月07日 イイね!

平谷への道 4回目

平谷への道 4回目今日も行ってきました。
ヘタッピ極まりない自分とお付き合いいただきました、大将と皆様ありがとうございました。
今日はヒルクライムが2本もあったのですが、TYでは捲くりが怖くてすっかり苦手になってます。
セローでは登れたところですが前のめりでも車重に任せてグリップしてたんでしょうね、TYではすぐにバランス崩しているのも原因でハンドル切ったらグリップが抜けてしまう・・・なかなか登れません。
そんなとき、膝を入れるアドバイスと解説を頂きちょっとはヒラメイタかも、たちごけさんありがとうございます。
・・・幻覚でした。なんとか登りきるのがやっとでした。
Posted at 2013/07/07 15:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

平谷への道 3回目 バタアシメタボ

先週は2日続けて平谷への道に行ってきましたが、大変。
今日はまったくダメダメ、全然乗れていませんでした。
言い訳は寝不足にしておきます。
大将には壊さないよう3点狙いの心得を伝授されました。

先週、新品ブレーキレバーを買ったのに、今日曲げてしまいました。
正常なものは1本もなし、大将にもらったのとあわせると3本も曲がったレバーが・・・
ということで折ってもまだ予備があるということで今日曲げたのをハンマー修正、1本目がうまくいったので先週まで曲がったまま使っていたのも修正。


そういえば先週の帰り道で原因不明でリヤブレーキがフェィードしてエアー抜き
今日走っていておかしくなかったので完治したのか?
Posted at 2013/07/06 22:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | TY250Z SCOTTISH | 日記

プロフィール

「ル・マン前夜祭、今年は24時間全部放送起きていられるか?」
何シテル?   06/16 22:32
今はナンバー無しST165ですが,いつしか走り出せることを信じていじくってます.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14 1516171819 20
2122 2324 252627
28 293031   

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
今はナンバーありませんが,実働状態を維持しています.
ヤマハ セロー250 2010年式 FI (ヤマハ セロー250)
私が所有する動力車のなかで唯一ナンバー付(でした)。 10年前に2輪免許+大型を取って以 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation