• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

茶輪のブログ一覧

2010年06月04日 イイね!

7/19 ビートVFG (Version F Gathering)

7/19 ビートVFG (Version F Gathering) グループの方にも書き込んだんですけど、せっかくですから、要綱だけブログにもにも書いておきます。


昨年、ミクシイ中心で呼びかけて好評だったビートVFG (Version F Gathering)を今年も開催いたします。

昨年のVFG
https://minkara.carview.co.jp/userid/551732/blog/d20090721/

VFGは、バージョンF乗りによる、バージョンF乗りのための、バージョンFのギャザリングです。

開催日:7月19日
開催場所:東名高速上郷PA(下り)内、ターリーズコーヒー
開催時間:フレックスタイム制(コアタイム 8:00~10:00)
参加資格車両:ホンダBEAT バージョンFに限定いたします。

発起人:茶輪・F & みなみつばめ@横浜 & TAKEO


詳細はこちらで読んでくださいね。
https://minkara.carview.co.jp/society/beat/bbs/4800168/l15/

で、こちらでは、去年の写真をたくさん載せておこう。







Posted at 2010/06/04 21:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

ギネス世界記録達成!(Meet the Beat!)

日曜日(5月9日)のことですが、私、ギネス認定の世界記録を達成いたしました。




といっても、私は、 1/569 なんですけど

ビート関係のマイミクさんは良くご存知でしょうけど。
というか、一緒に世界記録達成したマイミクさんもたくさんいらっしゃいます。


何のことかというと、昨日、栃木県茂木町にあるサーキット「ツインリンクもてぎ」で、ビートの祭典「Meet The Beat!」 (以下、MTBと、略します)というイベントがありまして、そこで「Largest Parade of Honda Cars:ホンダ車による最も大きなパレード」という世界記録に挑戦しようということになってまして、マダムと2人で行ってまいりました。

土曜日の朝、マダムはケーキだけ焼いてお店をスタッフに任せ、日曜日は「12年目にして始めてのリフレッシュ休暇」で、臨時休業
ま、たまにはこういうことも無いと明日への意欲が沸きませんよね。

でも、栃木は遠い !

毎年 MTB 参加する方々に聞くと、みなさん首都圏を避けるコースを取られるんですね。中央道から長野道へ入り、長野から上信越道で軽井沢を通り、関越道を北上、北関東自動車道へ入り少しだけ下道(国道50号)を走って今度は東北自動車道経由で北関東自動車道に戻って茂木へ。

遠い !!!

慣れていればまだいいんでしょうけど、初めてのこの道は長かった 。(T^T)

せっかくこのコースを取るのなら。
と、佐久で一旦高速を降りて、前から行きたかったリンアンの紅茶を使っていただいているパン屋さん「リアン」さんへ寄ってみました。
「リンアン」ではなく、「リアン」です フランス語で「絆」の意味ですね。

http://www.sakudaira.com/modules/weblogD31/details.php?blog_id=67&cat_id=7

お母さんと、息子さんと、そのお嫁さんが経営する小さなパン屋さんです。




写真の通り、ほんとに小さな販売コーナーは3人入ったら狭いくらい。
カフェコーナーは3テーブル6席しかないんですよ。
それでも紅茶のご注文の量はけっこう多いんです。
お客様はひっきりなしにご来店されてましたし、コーヒーも紅茶も、そしてもちろんパンも美味しかったです。
素材にしっかりこだわってる味がしてました。

そんなこんなで立ち寄りや休憩ばっかりしてますから、9時過ぎにやっと水戸に着いたのはいいのですが、水戸で道がわからなくなってあっちこっち

朝ホテルを出て、一路茂木を目指すと後からビートが2台追い越していきます。
「きっとこのビートもMTBだよね。」って話していたんですが、どうも見覚えのあるビート。神戸ナンバーだし。
何回かオフでご一緒したyukibeatさんでした。

ホテルは朝食付きなんですが、早朝で朝食キャンセル。
で途中でおにぎりでも買おうかとコンビニに立ち寄ると大量のビートが並んでます。




なんと、ビート界でも有名なビートオーナーズクラブ・水戸藩の皆さんの集合場所だったのです

知ってたからその時間に合わせてホテルを出たんですけど

で、水戸藩の皆さんに混じりこんでツインリンクに行くと、開始時間1時間半前なのに既に大量のビートが !!!







これだけビートがあるとこだわってると言うか弄ってあると言うか、オリジナルのモデファイしてあるビートが大量にあります。

でも、きみどさんのビートとか、LIONETさんのビートとかをいつも見ていると、よほどのビートで無いと驚いたりしないんですよね

ま、でも、見たかったというかこれは紹介しておかねばならないのはやっぱりこのビートでしょう。





ヘッドライトは自作のセミリトラクタブル。




リアはこれまたオリジナルの、ライトバンタイプ(ステーションワゴンか^^;)のハードトップ。
ビート界でも最も有名な一台、大先生と呼ばれるbeat8148さんのビートです。

この方も愛知県人。
気のせいか、凄いビートを作る人は愛知県をはじめとする東海勢が多いような気がする

そんな中、私のビートはトランク以外、ほとんどノーマル

一通りぐるっと回ってみたんですが、「おっこれいい」と思ったのはこのビートのリアウィング。
ポルシェばりのこのウィングはいいですねぇ。





ショップスタンドを見て回ったり、旧知の友人たちと話をしているうちにギネス記録に挑戦の時間となりました。
黄、赤、シルバー、白、バージョンF(薄緑:私のはこれ)、バージョンC(青)、バージョンZ(深緑:マダムビートの色ですね)の順番にコースインするのですが、なんせ600台近い台数ですから時間がかかります。




相当待って、やっと私のヴァージョンFもコースインです。







欠席などがありましたが、結果的に、スタッフ、ショップビートも含めて569台のビートが茂木の本コースに整列。

ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、
ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、
ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、
ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、
ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート、ビート.......





一応、世界記録ですから、ギネスに認定されるためにはそれなりのルールがあります。
車間距離は2台分の距離が基準だそうです。
これだけの台数ですから、詰まってしまったり離れてしまったりは当然ありますからある程度は許容されますが、あまり離れすぎちゃうと記録が認定されず再挑戦だとか。

距離の基準は2マイル。

このコースは1周 1.5マイルだそうで、今回は1周半、無事にパレードできて認定されるんだそうです。

場内のFM放送の指示で、黄ビートから徐々にスタート。
私のビートが動き出すまでに結構時間がかかります。

そうこうして最後尾がスタートする頃には先頭の黄色ビートが既に一周し.....
あわや失敗かと思うもなんとか全車が動き出し、茂木のオーバルのレーシングコースが途切れることなくビートで埋め尽くされました。

1周目は習熟走行で2周目からが正式スタート。
これで無事、1周半、事故も故障車も無くパレードできれば世界記録達成です。





これまでのホンダ車の記録は30年位前の101台の記録が世界記録だそうで、成功すれば30数年ぶりに記録を大幅更新の大記録。
ま、その間誰も挑戦しなかったといってしまえばそれだけのことなんですが、台数が台数ですからねぇ。



横4台が隊列を乱さぬように慎重に時速30kmで1周半走行して、無事、世界記録を更新できました



ホーンを鳴らし、一斉にヘッドライトを点灯し、ハザード点灯で世界記録達成をお祝い。




30年ぶりの、大幅更新の大記録を達成。
でも、退場は入場以上に時間がかかります。

真夏並みの炎天下のアスファルトコース。

幌をかける人が続出するも、私はメッシュトップで涼しい顔





これがギネス記録の認定証です。
この 1/569 は私のです。(と、言ってしまってもいいんですよね?)

コースアウトして認証式と記念撮影。

そのあと食事してしばらくして抽選会などが有って解散ですが、木曜日からスリランカへ行く予定でその準備などがありお先に失礼してきました。

遠かったですけど...、日曜日を休んでしまうと言う暴挙をしての参加でしたが楽しかったです。
行ってよかったです。

なんせ、1/569とはいえ、これで私も世界記録保持者ですからね


でも、遠かった ^^;;



ちなみに、最後まで参加してから帰った人のほうが早く帰りついたのは内緒です
Posted at 2010/05/12 08:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

今日はトラック野郎!

今日はタイタン借りて名古屋港へ紅茶の通関へ。

検疫で食品検査を受けてから伊勢湾岸道に乗って飛島埠頭へ移動。税関で関税の書類を提出。ここまで順調。

でも、税関の審査が異常に遅い。
担当の審査官が統括審査官に何か話していると思ったら、統括審査官がわざわざ世間話をしに来る。
「商売はどうですか?」とか「景気はいいですか?」って、わざわざ席を立って聞きに来ることじゃないでしょう。

きっと、「紅茶に見せかけて変なもん輸入してるんじゃ?」と思ったんでしょうね。
拳銃とか、麻薬とか。
天気が良ければきっと現品の検査(X線検査)になったんだと思います。

でも、今日の天気じゃ荷物の持ちだしも大変ですから税関もやりたくなかったんでしょう。

聞いてはみたものの、まともな返事しか返ってこないので信じたみたい。


ちょっと記入ミスを修正して関税払って税関は終了。

午前中に荷物を受け取らないと、レンタカー(タイタン)の返却時間に間に合いません。
なんとか午前中に荷物は受け取ったんですが何もそんな時に土砂降りにならなくても....。

紅茶の箱はラッブで厳重に包んでありますから、今日ぐらいの雨は問題無いのですが、土砂降りの中で荷物を降ろすことになりました。

土砂降りの中、車庫からビートを出し、タイタンを横付けしてとりあえず車庫へ紅茶を。

ビートは昨日の雨漏り対策の実証テストと言うことで。^^;;;
Posted at 2010/05/07 20:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅茶 | 日記
2010年05月04日 イイね!

テストドライブ

テストドライブ昨日、今日と、久しぶりにビートいじり三昧でした。

おかげで夕方には一応のところまで完成。
マダムとテスト走行に行ってきました。

これまで何回か使ってみてますので、一応の弱点は出しているつもり。
その弱点をどうやって克服するか、考えに考えて作ったつもりですから一応の自信あり。

春日井ICから長久手ICまでテスト走行してみましたが、風切り音以外は問題なし。
ま、それも慣れてしまえば気にならない程度ですからいいでしょう。

これで一応の準備が出来ました。
Posted at 2010/05/04 22:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年05月01日 イイね!

今日は紅茶の通関でセントレア

今日は紅茶の通関でセントレアほんとは昨日到着する予定だったんですが、なぜか1日、積み残されて今日、ダージリンファーストフラッシュがセントレアに届きました。

紅茶、3箱。約60Kgを取りに行きます。



と、いうことでビートの助手席を取り外し。



今日はGWメインの初日。各地の大渋滞は避けられません。

東名を走っていると、電光掲示板が、「11Km先、追突事故で...」って、渋滞必須じゃないですか!

豊田JCTより先だといいんですが。
なんて思っていると、上郷PAの入り口から大渋滞。完璧に止まっています。





すかさず上郷PAへ。
実は最初から上郷PAでお弁当買う予定でした。

セントレアも貨物地区は昔あったキッチンが撤退し、コンビニでお弁当買っていたんですが、そのコンビにも撤退で買っていかないと悲惨なことになるのです。

いつもなら刈谷で買うんですが、今日はさすがに刈谷は混んでるでしょう。ということで上郷でお弁当買って本線に戻ると、まだ混んでます。

でも、私はここから湾岸道へ。
湾岸行きのレーンはガラすきでした。

通関も旅客関係に人をとられてか、職員が少ない。
食品検査なんて事務所は一人だけ。一人だけの職員が倉庫に行ってしまうと困るんでしょう。本当ならサンプル採取のはすですが、なぜか今日は無し。書類審査だけでした。

で、関税も支払ってJALで紅茶を受け取って紅茶を積み込みます。

インボイスに書かれたとおりの大きさだったら、余裕で入るはず・・・だったんですが、微妙に大きい。
なんとか押し込んで帰ってきました。




いや、軽のほうが通行料安いですからねぇ。
Posted at 2010/05/01 22:19:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 紅茶 | 日記

プロフィール

「[整備] #ビート 妻ビートの幌スライダー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/551732/car/477038/8285041/note.aspx
何シテル?   07/01 14:48
■ マイ ビート 信号機の青の色したホンダ・ビートに乗ってます。人間自動洗車機なのですが先に洗うのはマダム(妻)のビートでマダムのビートのほうがきれいで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
古希過ぎて、車変えるにもマニュアル車はほぼ存在しないので、安全装置たっぷりの車にしました。
ダイハツ アトレー7 ダイハツ アトレー7
仕事&家族用 便利な車なんですけどね。
ホンダ ビート ホンダ ビート
炎天下でも、極寒の夜明け前でも基本、オープンです。v(^^)
ホンダ ビート ホンダ ビート
マダム(妻)ビートです。 はい。夫婦してビートに乗ってます。^^;

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation