
英語を小中高と習ってきてもほとんど話せないひかるです
会社の津軽弁のきついおじさんが
「わぁは、2ヶ国語しゃべれるんずや」と言うので
人は見かけによらないんだなぁと素直に関心したら
標準語と津軽弁の2ヶ国語でした

私のピュアな心を返して
みなさんこんにちは
購入を決意してくるま屋さんに試乗をお願いしたら
「今度の日曜日は

晴れそうだしどうですか?」
という訳で
初めてボクスター君に乗ったのは忘れもしない6/14
さとちゃんと一緒に行ったんだけど
私とくるま屋さんで試乗することになったんで
さとちゃんは膨れながらお留守番
まずはくるま屋さんの横に座り出発
外車のマニュアル車って難しいんじゃないかと
思って発進とか注意して見てたんだけど、
意外なほどあっさりスルスルとオートマみたいにスタート

ギアチェンジも手元を見なければオートマみたい
お友達の男の子のシビックは
ガクガク、ブーン、ガックン、ブーン、ガックンって感じなんだけど
ポルシェのマニュアル車はずいぶん違う第一印象を受けました

でも、運転を気にして見てたのはほんの最初だけ
あとは、
夏になったらどこにドライブ行きたいとか
帽子とサングラスは絶対にいるよねとか
ボクスターはメンズ受けするとか?しないとか?
横にはどんな男の子を乗せたいとか?
女の子二人で乗っていたらナンパされるとか?されないとか?
そんな話で盛り上がり
そして、青森市内からちょっと離れた郊外の高台にある青森空港に到着

運転替りますか?って聞かれたんだけど
けっきょく隣で十分ということでそのまま帰り道
くるま屋さんが、
「あっ、オープンカーなのにオープンにするの忘れてました


」
オイオイ
ちょっと道の横に車を寄せてあっという間にオープン



スゴーイ
そして少し走ったら青森市内を一望?できる場所に

オープンカーで見る景色ってこんなにも違うんだって感動しました

(写真は同じ場所を今日通ったので撮ってみましたがなんか印象が違う写真になっちゃいました

)
で、それから約二週間
納車されて一通り説明を受けて乗ってみると
エンストの連続



発進してもガクガク、ブーン、ガックン、ブーン、ガックンって


くるま屋さん・・・
試乗したのと違うボクスター君を持ってきてません?
最近はようやく運転に慣れてきましたが
いずれは↑こんな風に
ヒァウィ~ゴォ~ ハッハッハッ~って叫んで派手に運転してみたい
Posted at 2009/07/11 16:42:11 | |
トラックバック(0) | 日記