• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オジャル丸ー3のブログ一覧

2009年07月03日 イイね!

新車!エエよ!!

新車!エエよ!!(^^)/

新車貰ったよ・・・




・・・業務用CMバンですが。


○産のADですよ。

ベースがウイングロードらしいです。


たかが,1.5LのCMバン???

と,アクセル踏んだら・・・・


あっと,言う間に高速道路速度帯に

加速良いね!!

ハンドルもスイスイ軽やかだし,


ビックリは,「小さなタイヤサイズですよ!」

今時に13インチです。

・・・充分なのですよね。


なんで,NCに17インチの45が必要なのか??

馬鹿な選択ですよ!意味無いよ・・・

Kトラと一緒に,広域農道走ってるのだから…

高速だって,Kミニバンに抜き去られてるし…


オカシイ??日本車社会ですよ。

Posted at 2009/07/04 21:57:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月03日 イイね!

貴重!(^O^)梅雨の晴れ間

貴重!(^O^)梅雨の晴れ間)^o^(

今朝も眩しい朝です


貴重な)^o^(幌車の朝です

橋のアーチが
朝日に輝いてました!
Posted at 2009/07/03 12:42:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月02日 イイね!

ありがとう!13Km/L省エネ上昇中。

ありがとう!13Km/L省エネ上昇中。最近ですが・・・


ガソリン¥値上げ上昇!


っでもって,省エネ中?


な大型車が急増中!!



通勤の,NC君もつられて…


13Km/Lを記録中!!


…¥高価な「ハイオク」ですが(泣き



さて,今週末は??14Km/L

行くかな??

楽しみです…って言うか


抑えるのがツライッス!
Posted at 2009/07/02 21:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日 イイね!

オイ!カー○ュー?コレと何処が違うんだよ…教えてちょ!

オイ!カー○ュー?コレと何処が違うんだよ…教えてちょ!(>_<)

何だよ???


コレって,水着の女だよ!!


削除された,レベルと変わらねえよ!


何処が,エロイか?言ってみろ…


アホ…謝れないよね▲ービュー!


広告費払ってればよいのか???


↓で,削除しただろ…オイ!

*************************************************************************
カー○ュー サポートセンターでございます。

お客様が掲載されております画像につきまして

他のユーザー様から不適切とのご意見をいただいております。
不快に感じる方もおられますし、弊社の規約上も

未成年者にとって有害と判断する記事、画像の投稿を禁止しております。
恐れ入りますが、画像の変更もしくは削除をご検討ください。

何卒、宜しくお願い申し上げます。

なお、ご対応いただけない場合、メンバーズIDのユーザー登録ごと
削除させていただく場合がございます。予めご了承ください。
今後とも、ご利用規約に基づくご利用をお願い申し上げます。
************************************************************************
Posted at 2009/07/02 20:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月01日 イイね!

i-▼トップ…信号無い、車の多い田舎ではいらないよ!

i-▼トップ…信号無い、車の多い田舎ではいらないよ!(-_-)・・・・

i-▼トップは

交差点毎に、信号でも

エンジン停止???

田舎では…

そんなの関係ねえ!





過疎地ほど、保有台数が多いんだよ。

電車もねぇ…

バスもねぇ…

信号もねぇ…


過疎地だったら、↓ホ●ダの方式が利口でねぇの??

スムーズな道路・高速並みだし、

渋滞首都高ないし、どうよ??

****************************

ホ●ダ:気筒休止エンジン


気筒休止エンジン(きとうきゅうしエンジン)は、レシプロエンジンで、低負荷運転時あるいはアイドリング時の状況によって、一部または全部の気筒を休止させる事で、燃費を改善する技術である。可変排気量エンジン、片バンク休止エンジン、可変シリンダーなどとも呼ばれている。


概要
可変バルブ機構によってロッカーアームを休止させるか、または直押し式の油圧切り替えバルブリフターを利用し、吸気バルブと排気バルブの両方を全閉密着することで、吸気及び排気を停止させて、燃料供給を停止させる事によって、目的のシリンダーを気筒停止させる。 低負荷時に気筒停止させる事によって、同一出力を出すためにスロットルバルブが大きく開くため、ポンピングロスの低減ができ燃料消費と排気ガス排出量を低減でき、また単純に可動している気筒数が減る事で総排気量が減りアイドリング時などは燃料消費量が減る。 また、気筒停止中の時も点火プラグは火花放電されている、これは気筒復帰した時に点火プラグの汚れで失火を防ぐ目的で行われている。

V型機関を持つ大型トラック等にあっては、アイドリング時に片バンクを休止する機構を持つものが多かった。

またF1などにおいてもエンジンの気筒を休止させる気筒休止エンジンは存在するが、この場合はシビックハイブリッド等の気筒休止とは全く目的が異なり、コーナーで速度(エンジン出力)を落としつつも高い回転数を維持することで(例えば単純に考えて、半分の気筒を休止させれば回転数を維持したまま出力を半分まで落とせる)、コーナーを抜けた後の立ち上がりを確保するためである。


フライホイール効果
気筒休止エンジンでは、気筒停止中のピストンも上昇、降下を繰り返すため、下死点付近でバルブが閉じた場合は内部の空気が圧縮されるが、次の行程では圧縮された空気によってピストンが押し返され、逆に上死点付近でバルブ閉じた場合負圧として逆に働くので、クランクシャフトの回転エネルギーを圧縮空気(負圧)に変換して蓄える形の一種のフライホイールとして働く、このため直列4気筒ではアイドリング時などはフライホイールを大きくした時と同じ効果により安定する。
Posted at 2009/07/01 22:08:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱ、「クラウン」でしょ(*^^)v http://cvw.jp/b/552454/41655701/
何シテル?   06/27 21:34
<m(__)m>よろしく。 \(~o~)/のニャンコ好きで、”美優君&モモ姫”の扶養家族です? おおっと、」(*^_^*)30鉢以上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 2 3 4
56 7 8 9 1011
1213 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

汎用マッドフラップを付けようと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/26 15:51:59
続報 薔薇の会に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/18 07:16:50

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation