• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーた@CANのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

本物の基礎を学ぶことは重要だと思う

本物の基礎を学ぶことは重要だと思うと、いつもとはトーンの違う見出しですがwww
一言で役立つコンテンツのご紹介です。

2019年も例年通り変化と躍進の年にしたいと思っている僕ですが、特に今年は昨年からの大きな変化を「転機」と捉えて「可能性の拡大と実現に向けた年」にしていきたいとしています。例えば、昨年下旬から始めたフィナンシャルプランナーの資格勉強。これも生活のベース固めもありながら、この先の収入を一つの仕事だけで考えるか、可能性があることにもチャレンジを広げるか、色々考えてのことでした。

そんな今、ついついファイナンス系の話になりますが、資格試験の勉強だけでは正直「資格取得に絞った効率的なお稽古」の域を脱せないと感じていました。通信教育の場合、講師の方の余談や周辺の話を聞けないことがコスパの最大理由と僕は捉えています。

ということは、その分野のベースが抜ける可能性が高いということでもあります。それを補うために…ご縁でしょうか、こんな講座に出会いました。

お金の小学校 / 近藤正樹 講師
https://www.okanenoshougakkou.com/

全3回の講座ですが、初回は「マイナス金利って何?」を導入テーマに「お金」に関する考え方のベクトルや世の中の動きの理解方法をうまくミックスさせながら、「お金の仕組み」の根底を学ぶことができました。何よりもとっつきやすく、簡単ながら復習すると理解が腹に落ちるのが良いですね。

初回ではまだまだ具体的な運用の話など実践的な内容ではありませんが、ここは第2回、3回に期待です。

ただ、初回はこれで良いでしょう。自分がデザイナーを目指した体験談をもとに話をすると、単
短期で実務実践的な専門学校では、技術は学べるが、その根底にある基礎学習をどうしても自主的に補填しなければいけないと感じていました。逆に基礎力はしっかり身につければ一生強い!そう考えています。なので桑沢デザイン研究所の入所を目指してしごかれた予備校大手「すいどーばた美術学院」でのデッサン、平面構成はデザインの基礎である「構図の捉え方」を理解し、デザインのベースを定着させるには非常に有益な一年でした。

もちろん短期で実践的な勉強ができるのは専門学校の大きな魅力です。結局専門学校を履修していないので、浅はかではありますが、講義内容やテキストをじっくり拝見させていただき感じました。素晴らしいカリキュラムで、よくこの短期で知識と技量が身につくなと、本当にびっくりします。大学なんかよりもはるかに実社会の即戦力になると思います。テーマが決まれば今からでもいきたいですね!

例えを大学に置き換えるなら、専門課程は集中的に履修し単位を取得、一般教養はミニマムでこなして終わり、考え方のベース、基礎力を広げられなかったらもったいない感じですね。ちなみには僕は払ってもらった学費を使い切るべく、最低単位を上回って一般教養課程を幅広く履修したことは良い経験でしたし、今色々考察する上で非常に有益に感じています。

いずれにせよ、通信課程にしても専門学校にしても大学にしても、自主的に基礎力をハングリーに求めていく必要があることは体感済みです。

話を戻しますが、フィナンシャルプランナーの資格勉強をしていると、資格取得の勉強とソコソコの基礎知識や社会背景は学べますが、付帯して配布されるコラムやメールをしっかり見ていかないと、基礎力の補填が難しいと感じました。それでも根底的な内容は不足していると感じています。そういう意味では、この「お金の小学校」はフィナンシャルプランナーの資格勉強をされている方にも、「お金と世の中の根底を理解する」という意味では非常に受講効果の高い講座と思えました。

次回が楽しみです。

Posted at 2019/01/17 08:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車見込み日が決定! http://cvw.jp/b/552455/48636255/
何シテル?   09/04 17:46
スキー中心の生活になり、スポーツ車両からSUVへ。国産SUVを輸入車風に見せる方法を検討しようかなと考えています。 そして、モーターの世界を広げるべく、二...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1234 5
67 8 910 1112
1314 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930 31  

リンク・クリップ

[スバル フォレスター] USBメモリーと音声ファイルデータを読み取り認識できる対処方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 10:46:30
[スバル フォレスター] SLフォレスター各部品の新品価格まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 20:10:29
[スバル フォレスター] SLフォレスター部品いろいろ考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 18:50:25

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SKフォレスターが12万キロ近くとなるも、中古買取価格が想像以上に高額(140万:202 ...
KTM RC 390 KTM RC 390
人馬一体感が欲しく、スキーの動きに近そうなのでやや前傾のあるSSタイプをセレクト。 ず ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
SHから乗り換え、16年ぶりにAT車となります。
スバル フォレスター スバル フォレスター
スキートレーニングに専念する為にSUVに乗換えた初のSUV。峠道でのローギア固定をしたか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation