• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月03日

ベンチャー企業の今後。。。

久々に写真無しの仕事ブログ。


僕が勤めている会社は、ITバブル崩壊後に急成長したベンチャー企業。
ITバブル崩壊に加え、この経済危機。
IPOをしていない中小企業にとって、この流れはとても厳しく、そして諦めてしまう会社も多い。プロダクトを持っていない企業は更に厳しくて、ITとは言っても土木とビジネスの手法は何ら変わりない状態です。


この不況下で、僕の勤めている会社は資本対策に奔走しています。。。
銀行やVCさんが来て、経営陣は右往左往。
最終的には東日本と西日本を分社してしまおうという計画まで動き出している。


当然、分社をしたら西日本の責任者をしている僕は西日本の経営者となる訳で、プライベートの責任が重く圧し掛かってくる予定がある為に、会社から身動きが取れなくなってくる。


正直、西日本では先行してIT土木産業からの脱却を2年程前から目指していたので、自社のプロダクト開発に力を入れています。
ただ、どうしてもIT土木の世界で生きてきたエンジニアがこの業界の大半を占めている以上、我社のSEやPGの意識改革をさせるのがとても骨です。
更に、自社プロダクトの開発には新しい技術や設備も必要で、投資もしなければならず。。。


商談や新しいPJの末、生まれるプロダクトもある訳で、、、
知らず知らずのうちに中途半端に社内で出世してしまうには同機が不純な僕としては、多分経営者としての資質も、資格もないのかもしれません。。


ただ、もう逃げ場がない以上、やってやるしかないのですね。。
ブログ一覧 | Work | 日記
Posted at 2009/09/03 12:41:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

むちゃくちゃ暑かった8月┐(´д` ...
変り者さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

英気を養う
バーバンさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

生さんまでなくともうまい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年9月5日 2:15
失礼かもしれませんが、dj-yukkyさんって、雰囲気と言うか何となく私と年齢も近いのかな~って思っていましたが、会社で置かれている状況やポジションから察すると、実はかなり先輩なのかなと。(汗)
(実際、どうなのかは分かりませんが…)

私なんて何も考えていない、一般企業のサラリーマンですので難しい話は分かりませんが、dj-yukkyさんの仕事に対する姿勢や考え方は尊敬します。
コメントへの返答
2009年9月7日 13:36
ヴィスコンティさん、こんにちは^^
年齢は、みんカラのお友達になってくださっている皆様の中でも、実は下の方だと思われます^^;

若い会社で若い社長なので、難しい事に嫌でも巻き込まれてしまってます。。

時折、同じ世代の友人に会うと、一番老け込んでいる自分がいて、悲しくなる時もありますが、自ら選んだ道なので、責任だけは取れる人間にならないといけないなぁ。。。とは心掛けているつもりです^^;
2009年9月5日 11:44
こんにちは
自分は電気技術関係の部署でサラリーマンしてますが、中小企業のため
社長が部長を兼務してます。
それゆえ、経営者としての立場を、いろいろ聞く機会があるんですが
経営者は役職者とは別格の大変さがありますよね。。。

でも、やっぱり経営者としての素質として重要なのは
「もう逃げ場がない以上、やってやるしかない」って、腹をくくれるか、くくれないか。
ってところだと思います。

その点、ゆっきーさんは素質をお持ちだと思いますよ。

自分も会社では中堅と呼ばれる部類にいてるので、ゆっきーさんを
見習わにゃ。。。と思います。
コメントへの返答
2009年9月7日 13:47
とーるにぃさん、こんにちは^^
前に勤めていた会社で、中堅社員の研修というものがありました。
その時は、『中堅社員とはこうであれ』という様な研修だったのですが、勤めていた会社が上場企業だった事もあり、歯車として重要な中堅社員としての訓練でした。
一番最初に就職した会社がベンチャー企業だったので、もう一度チャレンジしたくて転職したのですが、まだまだ未熟者なのに色々やらせて貰えて充実もしていますが、正直不安だらけです^^;

結局、経営者と接する機会が増えて思う事は、人間として、どのポジションにいても本質は一緒なんです。

家族が出来れば家族の為に、部下がいる人は部下の為に、、、
でも結局は自分の為で、進む方向さえ誤らない様にするのは、置かれている立場なんて関係ないんだと思います。

僕からすれば、この場でも接する事が出来る皆さんからも色々な意味で得るモノは多いんだと思います。

これも何かの縁なのですから^^
こうして皆さんからコメントを頂ける事も感謝です^^
2009年9月8日 23:24
とーるにぃさんのコメントともかぶりますが、民主の鳩山さんしかり、トップになると責任の重さは他の社員とは比べものにならないほど重くなると思います。
ですが、その責任の重さがその人の心を引き締め、また人として成長させると思います。(仕事での顔つきが精悍になります)

取捨選択する決断力と慎重さ、ときに楽観性がいることもあるでしょうが、それらは経験とともにつく部分もあると思います。(天性もあると思いますが)

dj-yukkyさんはお会いした時、僕よりも年下の方かなと勝手に推測しましたが、若くしてがんばってらっしゃるんですね。とーるにぃさんと同様に素質はあると思いますよ。

僕も上場企業で中堅社員6年を過ごし、別の会社で店長をし、今はさらに別の会社で平社員です。
立場は違えど今までの経験がずっと生きています。
仕事って奥が深いですね。。。
コメントへの返答
2009年9月10日 1:46
shibi-shibiさん、こんばんは^^
確実に年下のyukkyです。
難しい事だらけですが、この経験は貴重なモノとして、自分を再構築出来たら良いと思ってます。

そんな簡単なモノでもありませんが、経験が活きるっていうのは、shibi-shibiさんのおっしゃる通りだと思います。


プロフィール

「乗換は寂しい」
何シテル?   09/26 09:25
ブログは愛車のAlfaRomeo147(2002年式)との備忘録と、Macや大好きなデジモノ等々がテーマです。 Alfa乗りの方、色々教えて下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
休日用&結婚を機に買った車です。 どうせ数年後には今のハイブリッドカーが完全なエコカーに ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
初めて自分で所有した車。 広くて、現在は父の会社で社用車として頑張ってます。
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めて所有した輸入車。 MTだった事と、オープンカーで楽しかった。 所有していた短期間の ...
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
1人目の子供が生まれて乗り換え

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation