
外に出ると雨がパラパラと。。。
何かあまり良い雰囲気じゃないなぁとか思いながら代車のゴルフでショップに向かいました。
チャダリング音に気付くのが遅く、ここまで来てしまった事を後悔しても後の祭り。でも、メンテフリーの車な訳ではないし、仕方ないという気持ちもあって複雑な心境でショップに向かいました。
ショップに到着すると、147はリフトで上がってました。
社長が出て来て、今やっている所と、ゴルフを駐車した僕にジェスチャーでアピール。すぐに降りてピットへ向かいました。
アンダーカバーが外れていて、今回取り付け依頼をしたbollenteのロアーバーが露出していました。丁度古いオイルを抜いている所で到着したらしく、オイルタンクのキャップの洗浄の最中でした。社長曰く、キャップに鉄粉が溜まっていて、劣化しているとの事。オーバーホールを検討した方が良いかもという提案でした。
今回はギアオイルの交換で様子を見る事に。
交換途中、同時にアブソーバー交換を行っていたので、そちらのチェック。
宙に浮いている為にKONIショックが隙間から見えました。
取り付けにワクワクしていたのに、トラブルのお陰でワクワク半減です。
オイル交換が済んで帰宅へ。
フィーリングは良好。やはり足回りを換えると違う車に乗っている気がするとはよく言ったもので、特にゴルフのステアリングが重かったので、余計に軽く感じました。しかもかなりクイックに曲がる事が出来て、今回のチューニングは成功と言って良かったんじゃないかと思いました。
肝心のチャダリング音に関しては若干改善が見られるものの、予断は許されません。しばらく様子見です。
翌日、社長から帰宅後の状況確認。
アフターフォローもしっかりしてくれて少し気が晴れました。
出張中の為、放置状態での車の状態は分かりませんが、出張が済んだらドライブしてみたいと思います。
Posted at 2009/12/03 00:32:32 | |
トラックバック(0) |
AlfaRomeo147 | 日記