• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

倫パパのブログ一覧

2009年12月10日 イイね!

井藤電機さん訪問 e-Server取り付け

井藤電機さん訪問 e-Server取り付け今日は・・・代休。うれしいお休み。
せっかく休みが取れたということで、以前よりお願いしていたHarrison製 e-Serverの取り付けのために、井藤電機サービス商会さんへ訪問です。
キャパシタ+アーシングケーブル搭載の製品ですが、取り付けられているデモ車を一度拝見した時から、これはつけてみたいと思っていた商品。先月のVADとの時差導入です。

製品の説明を見ると、
■パフォーマンス
 ・エンジン出力の飛躍的な向上(馬力、トルク)
 ・高回転でのパンチ力の向上
 ・低速域でのアイドリング安定とアクセルレスポンスを改善
 ・環境汚染対応(有害排気ガス低減効果!)
 ・バッテリーへの負荷が低減され寿命をサポート
 ・供給電源が安定化されオーディオ等のシステムへの効果絶大
とあります。楽しみ。

作業前の状態。いつもながら、きっちりマスキングをしてくれてはります。全然洗車できていない状態だったので、非常に申し訳なく思いつつ・・・、全然関係なさそうな箇所でも、いつもきっちり対応いただいてます。こういう仕事っぷりはいつもホレボレします。

作業ですが・・・どうにもZGE Wishの場合、箱(キャパシタ部分)のいい取り付け位置がなかったようで、右の写真のように社長がじっくりと悩んでいただいた結果、最初の写真の位置決定しました。ステーを1枚バッテリー上部に取り付けていただき、その上に設置です。ステーから出るボルトでキャパシタの箱が傷付かないように、ゴム製の台座も作成いただきました。

取り付けたです。緑に光るLEDが暗いところだとエロくてたまりません。写真は駐車場だったので、少々明るい分、そのエロさが伝わらなくて残念です。


走った感想ですが、メーカが紹介しているパフォーマンスの中でも、オーディオの音質向上はすぐに体感できます。車内の臨場感溢れるこの感じはなかなかたまりません。これは想像以上の効果に、帰りはニヤニヤしながら帰宅してきました。VADとの相乗効果もどれぐらい出てくるのか、楽しみなところです。

VADのレビュー追記もしておくと、最初のアクセルを踏み始めた時の感触は今までとあまり変わらないですが、加速し始めた後の感じは非常によくなってます。特にエコモードを外すと、その感覚は体感できつつあります。e-Serverと共にさらに向上すると・・・と、今後の成長にワクワクしますな。

今晩はいい夢が見れそうです。w
Posted at 2009/12/10 23:22:00 | コメント(3) | トラックバック(1) | ショップ | 日記
2009年11月27日 イイね!

VAD取り付け

VAD取り付け27日は3連休の休日出勤のため、代休をいただいていましたが、平日休みの機会を使って、レー探を取り付けていただいた井藤電機サービスさんに訪問してきました。日記日付は27日ですが、記入は28日です。昨日は結局お客様からの電話で夜は仕事、ブログできずです。ヽ(;´Д`)ノ

お昼ぐらいに子供のスイミングプールに訪問して、そのまま買い物に付き合って、その後になってしまった為に、平日休みだったにも関わらず、夕方からの訪問になってしまいました。
訪問したのは他でもなく、つい最近みんカラプレゼントにも挙がっていました「VAD」の取り付けのためです。ずっと「つけてみよっかな?」とお願いをしつつ、嫁との交渉や嫁との交渉や嫁との交渉や・・・の為に、なかなか訪問できずじまいでした。(;´∀`)
急な訪問だったにも関わらず、快く作業OKをいただき、早速取り付けていただきました。

当該製品は、「スロットルの開閉信号に含まれるノイズを除去する事によって、無駄の無い信号をECUに送る為の物」とのことで、

★アイドリングの安定
★トルクアップ
★燃費向上

に効果があるとのことですが・・・。

28日に関西空港辺りまで(家族孝行の為に)走ってきました。嫁も横にいたので、ずっとエコモードでの運転でしたが、

・最初の加速でちょい踏み込んだ際によくあったガクッと動作するショックが今のところない(これはそうなってくれると・・・非常にうれしい)。
・ETCを通過した後に少し踏み込んでみましたが、加速感は確かにUpしてます。ただ、CVTだとどの辺りが・・・というのが難しいですね。もう少し要調査です。
・アイドリングの回転数は減ったと思います。これは (・ェ・;) エッ!! って思いました。
・Wishの平均燃費計の数字でしかないですが、取り付け前までは10.5km/lだったのが、一度バッテリーをVAD取り付けの為に抜いてリセットされた状態で、今は12.0km/lに上がってます。一部高速走行しているのでUpはするかと思いますが、今までだと11ちょいまで上がればいいところでしたが、いいUp率。燃費に対しては次回給油まで期待したいと思います。

が今日の感じた結果でした(感じ方は人それぞれかとは思いますが・・・)。ECUの学習まで200km程は走らせないといけないということでしたが、今日はまだ70kmほどしか走らせてないので、もう少し効果を確認してみたいなぁと思います。マニュアルモードでどんな感じかも試してみたいところ。これから成長してくれるとうれしいなぁ・・・。ヽ(≧▽≦)ノ

お店を出る際に、LEDの取り付けしたい内容等をいろいろと相談したり、ちょうど施工されていた実車を拝見させていただいたり・・・、いつも何かと井藤さんには勉強させてもらってます。ありがとうございます!

さぁ・・・そろそろ車内エロ化も進めたい。ちまちまできるところは頑張るかな。(σ ̄ー ̄)σ
Posted at 2009/11/28 23:41:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | ショップ | 日記
2009年11月07日 イイね!

レー探、取り付け実施

レー探、取り付け実施なやんだ挙句につけてみました、レー探。YUPITERU製ZR335Csdです。
先日お出かけしましたが、途中でねずみ捕り2箇所と遭遇していて、「お出かけする機会が増えるのであれば保険をかけておくかな・・・」と。もともと付けたいという希望もあったので、思い切りました。

まだそれほど走ってないので感想は追々になりますが、感度は全く問題なさそう。昔のイメージからすれば、ほんまに良ぉなりましたね。家路までの30分間ほどで、へんな誤報らしいものもなかったですし、液晶なので見た目にもわかりよいですし、非常に満足です。
ディスプレイは思ったより薄いのですが、2.8インチならもう少し幅を削って欲しかったなぁ、と(YUPITERUさん、よろしくお願いします)。アンテナ、スピーカーはインパネ内部に隠してすっきりです。

ディスプレイ取り付け位置はダッシュボード上に出すか考えましたが、結局メータとナビの間に埋め込みました。ナビ部のパネルを外せれる余裕を残して設置しています。ここだとメータ、ナビに目をやるのと同じようなイメージで見れます。ただ、背の低めの方とかだとハンドルで液晶が隠れる可能性があるかと思います。倫パパは座高が高いので、オーケー。w

明日はこれでとりあえず実家にでも行ってみるかな。

今回はみんカラを通じて知ったお店(井藤電機サービスさん)にお願いしましたが、非常にいい方ですし、作業も丁寧ですし、非常に満足です。
#今回はいろいろとお世話になりました。今後ともよろしくお願いします。

ということで、倫パパは今日は今からある初陣があります・・・かなり緊張。オフではないですよ。w
Posted at 2009/11/07 17:35:58 | コメント(5) | トラックバック(1) | ショップ | 日記
2009年11月01日 イイね!

今日はあいにくの雨

今日、大阪はお昼ぐらいからあいにくの雨ですね。今日は自宅で荷物の片付けをしてから収納関連の買い物に出かけて終了。せっかく昨日朝から気合入れて子供と洗車したのに・・・ずぶぬれ状態。

今日は買い物を自粛するために家族孝行に励んでいましたが、来週最寄のSABにてK'specさんのフェアがあるようで、とりあえずそれを見に行く資金は残しておくかな?ということで、いそいそとふすまの中の片付けやら、サッシの掃除やらに身を投じておりました。おかげですっきり。

あと、昨日ですが、前々から欲しいと思っていたレーダー探知機を見にお店に出かけました。みんカラを通じて知ったショップさんに予約を入れて訪問したのですが、昨日は在庫もなかったようなのでとりあえず考える時間をもらって帰宅です。ユピテル指定店モデル2つ(ZF915si、ZR335Csd)で悩んでいるところ。帰宅途中SABに寄って、市販のものもチェックして帰りました。

しかし最近のレー探はすばらしいですねぇ。実際につけてみないことにはわかりませんが、ビジュアル的にもすごい。感心してみてました。

最近少し遠出することも増えたので、ちぃーと高い出費にはなりますが保険ですな。まずは安全運転第一で・・・。
Posted at 2009/11/01 21:59:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショップ | 日記
2009年07月18日 イイね!

ハセプロに行ってきました

ハセプロに行ってきました皆様、お久しぶりです。東京出張なども絡んで、ちょっと更新できずにいたブログ復活です。今日は仕事の予定もなくなり、お昼前からお出かけです。

出かけたのはスーパーオートバックス&ハセプロです。オートバックスは室内灯の変更の為、ハセプロはステアリングエンブレムのカーボンを買いに、です。

実はスーパーオートバックスでもステアリングエンブレムも売っていたんですが、サイズが1、2、3とあって、どれを購入すればいいのかがわからなかったのもあり、結局本社に直行。販売店が近いのはこういう時にはうれしいものです。

で、お店に入ってどれを購入すればいいのか聞いてみたら、お店の方も間違えていて、意外と時間がかかっているなぁと思っていたら、店奥から部長さんが出てきて、「貼らせていただきますので、写真を撮らせていただいてもいいですか?」ということに。問題になるはずもなく「是非お願いします」と伝えると、さくっと貼っていただけました。

と、待っている間にリアのエンブレムも貼ろうかなぁという気になってしまい、「こちらも貼っていただいてもいいですかね?」というお願いに、写真撮影でOK。今日の写メはそのリアエンブレムのカーボンです。

レッドに揃えようか・・・と思ったんですが、TypeRっぽい感じが抜けなかったので、ブルーにしてみました。

ステアリング、リアエンブレムのサイズは、整備手帳に載せておきます。

後ろの雰囲気はちょっと変わりました。夜は全くわかりませんが。w
Posted at 2009/07/18 23:23:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ショップ | 日記

プロフィール

「@慶ちゃん さん、おめでとうございます㊗️」
何シテル?   09/12 23:39
愛車歴 ・ダイハツ ミラ(18万で買ったけど、結構気に入っていた) ・日産 サニー(親父のお下がり) ・トヨタ カレン(初めて自分で購入、永遠のNo.1)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AutoExe タイロッドエンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 11:12:07
年末からの色々な出来事(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/19 22:54:59
おばぁちゃんとデート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/30 00:34:58

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
色はエアログレーメタリック。思ったよりもグレーしてましたが、いい色です。 日常を忘れて ...
トヨタ bB トヨタ bB
愛車カレンからの移行。2007/11~2009/06。 チャイルドシートを乗せる為の車 ...
マツダ MAZDA6 ワゴン マツダ MAZDA6 ワゴン
ウィッシュから乗り換えしました。どうしてもこのソウルレッドメタに乗ってみたくて。 (20 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
愛車歴 ・ダイハツ ミラ(18万で買ったけど、結構気に入っていた) ・日産 サニー(親父 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation