本来なら去年のDTCC最終戦後に復活宣言なところですが、
肝心な車載が決勝スタート直前までしか撮れていなくて
すっかり意気消沈www
そのまま放置してました。
年もかわって2018年は第1戦は5月だったのですが、
諸事情により欠席、第2戦からの参戦となりました。
老師さんにとっていただいた写真も届いたので
久々に書いてみます!
今シーズンは一度走行会で走ってはいるものの
もともとのブランクもあるので前日入りして練習です。
走行枠は午後からということで、お昼頃に到着!
今まで使ってた4tトラックはどんぶらこになったので
大型にトラックになりましたwww
何より乗り手のリハビリが必要ということで
前日車検などをすませて、まずは一本目
頑張って走ってた頃の間隔は見事にリセットされてるなwww
やっぱり続けることが大事なんだな・・・
少しでも感覚を戻すためにさらにもう一本
最後に33秒台に入れるも最近はトップグループは30秒台いれないととか・・・
お休みしている間に近づいた背中がずいぶん遠ざかったなぁ~
あまり張り切って車壊してもなんで今日はこれで終了。
6月17日 レース当日
参加台数はすこしさびしい感じだがその分スケジュールはまったりで、
今回はサポート無しの単独参加だったのでありがたい。
昨日は4年熟成されたMコンでの走行だったが、
6月だというのに肌寒いくらいの気温だったので
去年の最終戦に投入した
GSに履き替えての練習走行
まずは様子見ってことで流していると
衝撃の出来事が!!
某オクの激安FRPドアはピラーが開くのは有名だけど
まさかあそこからパックり開くとは・・・
この時ほど
変えてて良かったと思ったことはないw
いよいよ次は予選
しかしあれだな下手くそがGS履いてもタイムには
つながらないな・・・
5周もしたら自分がばてるから前半勝負と思っても
一発で決めるような技術もないから自分がそろそろと
思った時にはもう美味しいところは終わってるのかな?w
ってことで予選終了~
DT1とは言っても限りなくDT2に近いDT1だな・・・
決勝で予想される展開は
スタート無難に出れたら
予選タイムで前とは2秒以上の開きがあるから
混戦の内は着いていけるが落ち着いてきたら
徐々に離されて単独パターン
又は予選タイム的にDT2に近いので
後ろからガンガン来られて必死に逃げるパターン
スタートいつもの出遅れなら
N+やDT2は何とかかわすがそれ以降は前は離れすぎて
まったく見えないパターン
又はDT2も抜かせず撃沈w
なんていくつかのパターンを想定しているうちに決勝スタート
スタートは俺にしてはやらかすこともなく
ちょい遅れくらいでスタートw
直後はトップ争いを特等席で観戦するも・・・
最終コーナー立ち上がってどこまで
着いてゆけるかと思ってるうちに前はもう
いねいよwww
せめて2、3周は着いてきたかったな・・・
なんて思ってるうちに後ろからガンガン来られてるwww
DT2に食われないように必死こくパターンね・・・
何周かするとストレートではこちらが速いが
コーナーリングスピードは明らかに負けてるwww
なんか昔を思い出す
インフィールドは勝ってるのにストレートでどうしても
離されるのが悔しくてエンジンやったんだよな~
今は逆にエンジンパワーだけでが勝ってる(;´Д`)
まだ序盤なのでずっと後ろにつかれるのは
精神的にやられるので、一度前に行かせて
後半にストレートで抜き返すなんてのも
頭をよぎる・・・
そうしてるうちにうまくスリップ使われて抜かれる
がしかしストレート頑張りすぎてあきらかに
突っ込みすぎのようなので、こちらは早めにブレーキ
インに切り込み立ち上がり勝負で2コーナーまでに
巻き返す。
インフィールドはやはり煽られまくるw
9コーナーからびたびたでどっちから
来るかななんて思いながら最終立ち上がると
あれ?いない!!
(レース後聞くとどうやら俺がコーナー遅すぎて
オカマ掘りそうになって回避してとんだっぽいスミマセン)
そこからは一人旅の始まり
大きなミスはしないような走りで残り3周
前も後ろも離れてるし少しタイム狙いで走ってみようかと
思うもペース上げようとするとタイヤが今更無理と
言ってるようなので断念w
ということで無難に周回してゴール!
前にいた台数考えると完走した中では俺だけ
入賞圏外だなと思っていたらリタイアしてしまった方がいて
棚ぼたの入賞となりました!
いろいろ状況も変わったので前みたいにガンガンはいけませんが
いろんな方のおかげでこうして走れているので、楽しみながら
続けたいなと思っています!
参加者及び関係者のみなさまお疲れ様でした。
次戦でまた会いましょう!!
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2018/07/12 16:29:11