• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyantelのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

昨日の

昨日のボルトとかちゃんとしたのに変えたついでに赤く塗ってみました。
適当塗りなので若干ムラっぽいけど、一気にかっこ良くなりました。
なんかステッカー貼ってみたらソレっぽくなるかもw

んでちょっと走った感じ、やっぱ変わったきがします。
というのも、『シフトの入りが良くなった』って言われてるのがなんとなく納得できた気がします。シンクロが若干アレなんで入りにくいとこはやっぱ入らないんですが、入るときは軽くなった気がします。
それから、昨日も書いたけど静かになったというか変な振動が減ったような気がする。
カプチみたいな奇数気筒だと変な振動が出ますからねぇ。

まぁ、たとえ全部プラシーボだとしても見た目オサレな感じでどうせ端材だったって事を考えると全然良いわけで。

まぁ要は自己満足でした、と。

でも使えそうなパイプとか転がってるならオススメですよ。
他は数百円でホームセンターで揃いますし。


以上で。
Posted at 2011/01/30 16:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2011年01月29日 イイね!

できた!

できた!というわけで完成しました。
画像の①がインタークーラーパイプ。純正ぶった切ってくっつけただけですがだいぶ見栄えがよくなりました。謎の黄色テープ・・・なんだったんだろう。

で②が例のダンパー的なモノ。
効果は・・・どうなんでしょう。
一応、揺れは少なくなってる気がしますが、ダンパーとして吸収してる気がしない。動いてる気配ないし。
うーん、エンジンマウントに変な負担掛からないといいけど・・・。

乗った感じとしては、良く解らん。そりゃまぁ、まだ近所一周してきただけなんで。
でも心なしか、静かになった・・・気がする。元々フリーなところ抑えてるのにあり得るのかな、そんなの。

それから、これはパイプの方のせいだと思うけど、金属になったからかな、音が反響するのか、エンジンのピストンのポコポコポコ・・・って音がエアクリから聞こえる・・・。
最初何の音かと思って焦ったw


そんなかんじですかね。
まぁ、だいぶ見た目的にはかっこ良くなった気がするのでヨシ。
え?配線がぐちゃぐちゃで汚い?知らない。

とりあえず眠い・・・


でわ。
Posted at 2011/01/29 17:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2011年01月09日 イイね!

糞寒いなう

糞寒いなうさてさて本日は・・・と言いたいところですがまぁ昨日・・・だっけ一昨日だっけ、あれ、日付感覚がもうヤバイ。
まぁ先日オイル交換しました。
・・・まぁ写真もなんもないんですがね。5W-40のelfのPIXYturbo入れました。
レビューそのうち書くかなぁ。うーん・・・でもまぁそんな変わらないと思うんですがね。
まぁ、新しいオイルになったなーって感じはしたかも。


で、
やっとスタッドレスにしました。
というか雲行きが怪しいので変えるかー、ってなって学校に親の車で取りに行ったらちょうど帰りに降ってきましたよ、雪。
まぁまだ積もるほどじゃないですが、夜バイトがあるので変えておくべきじゃないかと。


で、そのままスタンドに行って組んでもらって、交換したわけですが・・・。



あれ、なんか右後一箇所ボルトこれ変だな・・・
なんていうか・・・すごく・・・硬いです。
アレだ、タッピングしてる気分・・・してるんじゃねぇの!?


そのうち打ち変えないとかなぁ・・・やだなぁ・・・。
いっそピッチ変えてインテホイール使えるようにすっかなぁ・・・?
あ、でもそうするとまたSparcoの専用ナットがががが・・・・!?ダメじゃん。



というかツラウチががが・・・カコワルイ。車高は下がったけどね・・・。
・・・というわけでサイドビューがドノーマルになっちゃいましたとさ、おしまい。
Posted at 2011/01/09 16:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2010年12月18日 イイね!

寒


最近は・・・

こんなもん作ってみました。

解らないかw


コレ。
リップ・・・のようなもの。


その正体は・・・
900mmのアングルスポンジ。ホームセンターなんかで1000円くらいで売ってるアレです。
おじいちゃんやら子供やらが家とか家具の角にぶつかっても痛くないようにっていうアレ。
アレを半分に割いて繋いで1800mmにして両面テープでぺたっと。

・・・しかし両面じゃちょっと弱かったようで、ボディー側はしっかりくっついてるんですが、スポンジ側がとれちゃったのでそっちを接着剤にして再度接着。
ついでにステーで左右のボルト部分に固定、万が一でもコレで落下はしないでしょう、と。
まぁステーとスポンジの固定はタイラップなんですがねw

実質車高はそんなに落ちてないんですが、外縁部伸ばして、見た目的にエッヂがついたせいか、地面が見える面積が減ったからか、ちょっと下がった気がするかも。・・・気のせいか。



夜間・・・影でほとんどみえねーよwwww


コペンと。


あ、それと書き忘れましたがメーターの警告灯類をほぼLED化しました。
たしかエンジン温度とバッテリー、オイルチェックランプだけ電球のままです。まぁほとんど光らないからいいかなーと。
あと熱線のスイッチ。
キーイルミは・・・変えてる時になんかヒューズ飛んじゃったみたいで・・・。


明日あたり今日できなかったLEDやらなんやらやろうかなぁ。

近いうちにやるべきこととしてインテークパイプのステンレス化、サイドステップ的なL字スポンジ、エアコンパネル移植+LED化。
いずれやりたい事としてオーディオ交換、ヘッドライトバラしてインナー塗装と、インパネ塗装、ホイール塗装・・・

ううむ・・・金がない・・・。
いや、特別金掛かるのはエアコンとオーディオくらいか・・・?
エアコンもそんなかからないかなあ。
うーん、しかし時間はかかりそうな・・・。
春休みあたりにじっくりやるかねぇ・・・。
Posted at 2010/12/18 01:51:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2010年12月12日 イイね!

ういぽじ!

ういぽじ!ウィポジやっと成功しました・・・。
基本的には前回の回路をベースに、直列にして減光してた部分を抵抗(今回はCRD)+並列にしたんですが、、、なーんか何度やってもダメだった。
なんでだろうと思ってたんですが・・・なんと+-逆。
というか、電球へ行く側のケーブルだと思ってたのが車体側から来たケーブルだったようで・・・。
ううーむ、誰だギボシ逆に付けた奴は!!俺だ!!


そんでもって、なおかつハンダが取れたりしてて・・・うむむ。
足の太いダイオード使ったもんで、熱逃げちゃうからなあ・・・。


まぁそんなこんなで回路的には合ってたみたいなんですがねー。
ううむ・・・。


とりあえず回路図載せておきましょうか。需要は無いと思うが・・・ww

ちなみに俺はポジションからの抵抗の代わりに18mAのCRDです。
片側9mA、6直3並だから1球あたり(1列あたり)3mAですね。


で、

こうなったお。

アップで。


ウィンカーも無問題。もちろんハザードも。




それから・・・

金曜日にこんなものを仕込んでみましたw
真っ赤なお鼻のカプチさん。

ナイトライダーとかサイコフレームとか言われたw
流れねーから!!!

まぁ、インタークーラーの道風版に仕込んであるだけなんで、すぐ外せますがね。

近々、サイドのダクト的なトコとかもイルミネーションしてみようかなーと。
そういう季節だしw
Posted at 2010/12/12 17:50:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/552843/43627105/
何シテル?   01/10 15:51
水害にてカプチ水没、メガーヌへ乗換え

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カプチーノ】シャシダイ結果出ました!【大満足!】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 06:45:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2019年に水没カプチから乗り換え。 4人以上ちゃんと乗れる車で2ドアないし3ドア、パワ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
2018年9月にDukeから乗り換え
KTM 200 DUKE DUKE (KTM 200 DUKE)
2015年5月購入→7月に北海道一周ツーリングへ 現在は主にミニサーキットやツーリングな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で買って、昨日来たばっかですw(H22/06/04) とりあえずどっから手をつけた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation