• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nyantelのブログ一覧

2011年02月20日 イイね!

色々。

色々。今日は天気も良くて気温も高かったので久々に外で作業。
といっても3つほど。
1つは一昨日あたりに気づいたんですがテールランプが片側接触不良みたいな感じなのでそれの修復。またコーキングか・・・と思ったけど、実際配線の根本あたりのコーキングだけ切り取って、ハンダ付けし直して修復完了。あとは防水にコーキング替わりにセメダインスーパーXで完了。手軽でいいね、セメダイン。他の接着剤だとシリコンくっつかないけど、コレだと無問題。硬化がちょっと遅いのと使わないうちに固まっちゃうのが難点かなぁ。まぁコーキングガン出すの面倒だったんでw
まぁ、それの修復自体は昨日の夜バイト終わって帰ってきたときすぐに外して、部屋ですぐ直ったんですがね。時間かかるとおもって夜のうちに取ってきたら意外と簡単に直ったw

で、もう一個がリアスポの固定ボルト交換。
前のがチョット長いのをワッシャー複数かましてごまかしてたので、短い奴に。

最後に、ヘッドライト研磨。
今までも手磨きではちょいちょいやってみてたんですが、まぁバフでピカールしてみました。といってもちゃんとした奴じゃなくて電動ドリルでなんですがねww

まあマズはマスキング。

なんという目ヂカラ。コレは間違い無く厚化粧。

なのであんまり力かけらんないですね。抵抗がものっそい熱くなっちゃって。
まぁ、試しなのでとりあえずコレで・・・と思ったらいがいとキレイになるんでねぇの!?

左側はまぁ元からそれなりにキレイだったんですが・・・さらに良くなったか?

右・・・。コレでもマシには・・・なったのかなあ。

右がビフォーで左がアフターであればどんなに良いものか。
ううむ・・・。
とりあえずガラスコーティングして、様子見。

左右どっちもキレイになったらUVカットのフィルムでも貼ろうかと思ってるんですが・・・これじゃそうも行かないですね。


むう。
Posted at 2011/02/20 16:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2011年02月18日 イイね!

侵略!

侵略!「ココを地球侵略の拠点にするゲソ!!!」
ってことでイカ娘リング的な・・・。

まぁ、まだ仮組みというか光具合のテスト。
ちゃんと溝掘るの面倒だったので前どっかで見た記憶がある全面ヤスリがけ+白バックの方法を試してみました。

まぁ、そのままガリガリと紙やすりの上で削って、ソコに白のカッティングシートを貼ってみました。
ちゃんとやるときは白く塗るつもりですが、まぁテストってことで。

んで、LEDもそこらに転がってた3mmの白いのでそんな明るい物じゃないと思います。
しかも片側からしか照らしてない&電源ボタン電池という超適当具合。

そんな適当具合でも結構キレイに光りますね。この方法で問題なさそう。
あ、作るときはちゃんとした5mmLEDで両側から投光しますよ。


ってわけで早速LEDを注文してしまった・・・お金ないのにw
ちなみに注文したのは3LEDの帽子型タイプ。ルーメンの割に安かったし。


ちなみに写真のライトユニットは予備というか事故ったときにレンズ割れたやつ。
一応中身は貰っておいたヤツでテスト。


あとはバラすついでにインナー塗装とか考えてます。



とまぁ、そんなとこで。
Posted at 2011/02/18 00:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年02月05日 イイね!

なんか生えたー!!!

なんか生えたー!!!なんか生えました。
とりあえず色は後で塗るとして、取り付けちゃえーってことで。
でもなんか、ガンメタだけどそんなおかしくないきがしてきた・・・。


取り付けは元々あったビス2本+位置決め用のピンを外してそこにクリップナットはめて(偶然ピッタリw)そこにビス2本の計4本固定。


とりあえずまだ高速とかは試してないですが普通に60キロ程度だとそんな変わらない感じ。
まぁ角度そんな付いてないし(というか表面がRしてる)タイヤからも近いし・・・。


色ですが明日あたりちょっと近い色味のを探してみるつもりです。
調色高いし・・・。毎回色作ってたんじゃちょっと厳しいだろってことで今のうちに代用できる色見つけておこうかなーとか。


作業中の写真あんまり撮ってないけど整備手帳にでもあとで書いておきます。
Posted at 2011/02/05 19:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチ | 日記
2011年02月04日 イイね!

例のブツ

例のブツブツが届きましたよ・・・。

なんとコレ、ムーブラテのリアスポ。
ブリティッシュグリーンにゴールドのラインが超オサレな「羊のジョナ」さん(ジョナサン!?)の記事を目にしてからというもの、いずれカプチに付けるならキャロスポかコレだろ!と考えてたものです。それこそカプチ買う前から・・・。

で、
先日たまたまヤフオクを覗いてたら、ハイマウント無しのモノが2000円で出品されてたため、買っちゃえー!と買った次第であります。
ハイマウント有るのは前々からあったんですがねぇ、どうにも高くて。


しかもコイツ、無加工でおkなんです。横着者の自分にはピッタr
さっきちょっとトランクに乗せてみたけど、ほんとピッタリ。驚いた。


強いて言えば難点はあんまり角度付けられないことですかねぇ。


見た目気になる人はググるといいですよ、勝手にリンク貼っていいものかどうかだしすぐ見つかるんでww



さて、
明日あたりスプレー買ってきて塗るかなぁ・・・。
というか0DE売ってないんですがががが。
現車合せで調色してもらうと高いし・・・。
ネットならあるけど送料かかって結局調色と同じ・・・。
それなら確実に色が合うほうが良いような・・・。
ぐぬぬ。
Posted at 2011/02/04 16:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

昨日の

昨日のボルトとかちゃんとしたのに変えたついでに赤く塗ってみました。
適当塗りなので若干ムラっぽいけど、一気にかっこ良くなりました。
なんかステッカー貼ってみたらソレっぽくなるかもw

んでちょっと走った感じ、やっぱ変わったきがします。
というのも、『シフトの入りが良くなった』って言われてるのがなんとなく納得できた気がします。シンクロが若干アレなんで入りにくいとこはやっぱ入らないんですが、入るときは軽くなった気がします。
それから、昨日も書いたけど静かになったというか変な振動が減ったような気がする。
カプチみたいな奇数気筒だと変な振動が出ますからねぇ。

まぁ、たとえ全部プラシーボだとしても見た目オサレな感じでどうせ端材だったって事を考えると全然良いわけで。

まぁ要は自己満足でした、と。

でも使えそうなパイプとか転がってるならオススメですよ。
他は数百円でホームセンターで揃いますし。


以上で。
Posted at 2011/01/30 16:38:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチ | 日記

プロフィール

「あけましておめでとうございます http://cvw.jp/b/552843/43627105/
何シテル?   01/10 15:51
水害にてカプチ水没、メガーヌへ乗換え

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【カプチーノ】シャシダイ結果出ました!【大満足!】  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/28 06:45:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2019年に水没カプチから乗り換え。 4人以上ちゃんと乗れる車で2ドアないし3ドア、パワ ...
ホンダ CBR250RR(MC22) ホンダ CBR250RR(MC22)
2018年9月にDukeから乗り換え
KTM 200 DUKE DUKE (KTM 200 DUKE)
2015年5月購入→7月に北海道一周ツーリングへ 現在は主にミニサーキットやツーリングな ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
中古で買って、昨日来たばっかですw(H22/06/04) とりあえずどっから手をつけた ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation