
もう二週間前になりますが、自転車で朝通勤中、横から飛び出してきた高校生の自転車と接触、バランスを崩して50センチ下の家に飛び込み、柱の角(鉄材で補強してあった。。)に頭頂部からまともに突っ込みました!
迫りくる柱に、ただ身をすくめて頭から突っ込んでいくしかなかった。。
私は、1年半ほど前に、ウインカーも出さない左折車両に巻き込まれ、顔面から落下、右足の靱帯断裂の負傷を負ったとき以来、ヘルメットはかぶっており、頭部の致命傷は免れました。
あのままヘルメットがない場合の事を考えるとゾッとします。たぶん打撲や骨折では済まなかったと思います。
事故は車でも一緒ですが、避けられるとか予想がつく場合はほとんど事故にはなりませんし、軽くて済みます。今回の事故の二回ともただ身を任せるしかなかった。
みなさんも、安全には注意してくださいとよく聞くと思いますし、家族にも言われると思いますが、避けられない時に身を守る手段も準備しておいてください。
それは車の安全装備や、安全運転、意識の問題も含みます。
事故や災難は、動いているものすべて平等に与えられます。それは被害者、加害者の両方を足した確率ではないかと思います。
安全運転の人は加害者にはなりにくくても被害者には動いている以上なる確率はあります。
逆の人は、加害者になりやすいでしょう。
また、事故を呼び込む人は、自分が悪くないと自負していても何かしらの要因を含んでいると思います。
私は、加害者は車で1回だけありますが、他の事故は自転車、くるまも含め7回は被害者です。でも、やはり何か自分の行動に事故に結びつきやすい行動が潜んでいたのではないかと改めて考えています。
今回の自転車との接触で、画像のようにロードバイクは壊れ、二週間たった今も骨折はありませんでしたが、グーができません。(こんな中でもストリームのDIYが行えたことに感謝してます^^v)みなさんも生きている以上何かしらの世の中の影響を受けますよ~。台風も接近しています。近畿・四国の人は
気をつけましょうね!
Posted at 2009/10/07 13:52:40 | |
トラックバック(0) | 日記