
あわただしい納車後、4枚のドアのデッドニングに夜な夜な一週間。。4つのスピーカーを交換し、サブウーハーの設置。ナビのセッティングやカメラのセッティング。ビデオ端子の設置やステアリングリモコンの装着等々行い、やっと内装をバラさなくても良くなり落ち着きを取り戻してきました。
かれこれ一ヶ月を超えております。
暑い時期によく頑張った!と、自分の行動を肯定する言葉を自分で投げかけております。
すべての行程を画像に残せませんでしたが、べたなことはアップしませんが、今後少しずつ整備手帳に紹介していく予定です。
ここまでくれば、後はまた自分の机に向かってLED工作に励むこととしましょう。
この時期は仕事も忙しく、また夏祭りやイベントがいっぱいあって、車の弄りをする時間があまり取れていません。(他の時期も一緒かもしれません)
でも、好きなことには時間を作ることが出来るわけです。
反対に嫌なことは時間を作れてもあえて好きなことに回してしまいますが。
昨日も「夏祭り」の終了後、ストリームを車庫に入れていたところ、ウエッジの雷神君が何やら地面に光の幾何学模様を描き出しています!これが何ともかっこいいんですワ!しばらく眺めていましたが、
「あっ、雷神ウエッジ球の整備手帳に追加でアップしましょう」
と思い立ち、デジカメで撮影して載せちゃいました。
一ヶ月もしてから新しい発見なんてねぇ。どんだけ乗ってないのかねぇ。。弄るばかりだったもんでねぇ^^;
Posted at 2009/08/23 21:53:20 | |
トラックバック(0) | クルマ