• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noppoのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

【2日目】夕食&【3日目】移動編

【2日目】夕食&【3日目】移動編ブログ作っている途中でアップされてしまい
イイね頂いた方スミマセンでした

ツヅキ

名古屋めしのシメは
「島正」さん

前回の時は
遅めに行ったので
今回は
17時オープンに合わせてお店へ

この日も生ビールビール
まずは
どて焼き盛り合わせ(上から豆腐、玉子、こんにゃく、里芋)

コレに一人、一個の大根(写真撮り忘れて前回の使い回し)と牛すじ


串カツ


牛すじのせオムレツ


と立て続けに注文し、ビールビールが進む進むexclamation×2

そしてシメは、
どてめし(牛すじと中身が半熟の玉子)

牛すじ大好きな私には、最高でしたexclamation×2

で、
翌朝に
ホテルの無料朝食をいただき
特に気に入いったのが
八丁味噌とクリームスープ

これがパンにも非常によく合う

土産を仕入れるために名古屋駅へ歩いて
今回、思ったのが
気のせいかもしれませんが
アウディの数が激減して
スピンドルグリルのレクサスLSとRX、NEWクラウンばかりが目立ちました

いよいよ名古屋をあとにします
この日は
そこらじゅうで工事規制だらけで非常に流れが悪い


東名高速 清水ICで降りて


国道1号線を北上します


ツヅク
Posted at 2013/07/23 19:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月01日 イイね!

今年も王冠やってきたexclamation

今年もやってきた毎年
この時期になると

我が家では
首を長くして待っている・・・

王冠


「富有柿」
が今年も
ようやく到着しました

今まで外れたことないです

リンゴりんごが食べれない私にとって
この時期の貴重なフルーツですわーい(嬉しい顔)

オワリ




Posted at 2012/12/01 16:25:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年08月31日 イイね!

【夕食編】名古屋へ

【夕食編】名古屋へツヅキ

今回
訪問したのは
名古屋
初めて来ました

宿泊したのは
7月に淡路で泊まって
良かったので
名古屋でもという期待もこめて

ウェスティンナゴヤキャッスル


エグゼクティブフロアとスタンダードフロアがありますが、
前者は、分不相応なのでスタンダードにしました(笑)

チェックインして部屋に入ると名古屋の町が見えます。
もう少しプラスすると名古屋城が見えるそうです


今回は
外に出ないで少しノンビリしたいのもあり
ホテル内の
日本料理 西の丸で夕食

北海道会席をチョイス
ビールにして大失敗。日本酒でいただけば良かった~

<先付>
ほや塩辛、烏賊数の子、松前漬け


<椀>
冬瓜汁、野菜、木の芽、薄葛仕立て

写真をクリック!!

<向付>
北海道産縞ソイ、牡丹海老、発起貝、つぶ貝、芽物一式


<炊合せ>
北海道産鰈煮付け、馬鈴薯、青身、生姜、木の芽

写真をクリック!!
個人的には鰈の煮付けが一番でした

<変り鉢>
帆立貝バター醤油焼き、とまと、青葱、茸、アスパラガス

北海道を非常に感じる素材でこれもなかなかでした

<酢物>
時鮭卸しチリ酢掛け、玉葱、青紫蘇、茗荷


<食事>
三色御飯(北海蟹、塩水雲丹、いくら)、浅漬け、北海道味噌汁


<水菓子>
ハスカップ、フローズンヨーグルト、ベリーソース


とちょっと高めでしたが
最近、年のせいか和食で大満足でした

ツヅク


Posted at 2012/08/31 19:35:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月23日 イイね!

夕食【飛騨四季膳】

夕食【飛騨四季膳】ツヅキ

散歩から帰って
温泉いい気分(温泉)に浸かりビールを飲んで
(コレで歩いたの意味なくなりました)

夕食に

前日がお肉だったので
今回は、お肉の少ない「飛騨四季膳」をチョイス。

食前酒

きくらげともずくの酢の物                  お刺身 

この二つはなくてもよかったかな~その代わりに山の幸をもっと食べたかったな

鄙盛り(いなかもり)

左上から ぜんまい、(魚忘れました)、蕨、ヒメ竹の子、川海老、こんにゃく、こもとうふ
この中では、ぜんまい、わらびが良かったなぁ~

牛しぐれに


ステーキと野菜


タピオカのお吸い物

タピオカに味はないので食感だけですが・・・変わってます

鮎の塩焼き

川魚は好きなんで大歓迎!当然何も残らず食べました

竹の子のしんじょうみたいなもの

竹の子のサクサクとした歯ざわりとしんじょうのやわかさでなかなかでした。

山菜御飯とお味噌汁、漬物


最後のデザートがプリン


とお腹いっぱいになって終了。

疲れてたのもありますが、爆睡してしまいました

翌朝へ
ツヅク
Posted at 2012/04/23 15:38:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年03月01日 イイね!

バルラリービール

バルラリーラジオで
知ってから
気になっていた

「バルラリー」
行って(参加exclamation&questionして)きました

コレは、
西武鉄道沿線の銘酒と美味しい逸品を気軽に飲み歩き・食べ歩き
するというモノ
写真の冊子にお店とバルラリーセットの案内が出ていて
私的に一番気になった
お店へ

当然ながらタイトルのとおり
お酒が付くので
今回は、電車
4両編成のワンマン運転。単線区間を走るのですれ違いの時は、一度全てのドアを閉めるのが面白いexclamation×2車内は暖かくて快適でした

ボックスタイプの座席が旅情を増します。平日なのでガラガラでした

西武線の飯能から先へ行くのは、20年以上ぶりなので見るものすべてが新鮮に感じました

高麗駅に
赤い柱は、朝鮮半島の道祖神「将軍標」。

武蔵横手駅へ

ココにはCO2を減らす取り組みとしてヤギがいるんです

アップで


車内には、懐かしい感じたっぷり栓抜きexclamation&question


そして終点の西武秩父へ到着。
秩父のシンボル武甲山


目的のお店に
うかがったのは、「そば処 大むら」さん

ココの「バルラリーセット」を注文

右上からみそポテト、舞茸の天ぷら、しゃくし菜、そしてお蕎麦、お酒(左が冬期限定しぼりたてにごり酒。右が秩父錦しぼりたて生原酒)。

しめに秩父の名物「わらじ丼」


みそポテト、しゃくし菜、わらじ丼をはじめて食べましたが、非常に美味しかったです。また近いうちに食べたいです。

食後のお散歩もかねて武甲酒造さんへ

コレをゲットして


たまにはノンビリ電車の旅もいいですね~
バルラリーは、3月11日までなので他のところも行って見たいなぁ~

オワリ
Posted at 2012/03/01 15:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エンジンオイル 199,020km https://minkara.carview.co.jp/userid/553112/car/478007/5578939/note.aspx
何シテル?   12/01 19:46
1997年式の古い ダカールイエローⅡのBMW M3 (E36 M3C) に乗っています。 走るのが大好きで 何処へでも車で行きます。 2023...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20ウン年ぶりに BMWを購入しました。 色々、進歩していて ただただビックリ これ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年式モデル  アルミドアのモデルです。最初は感じませんでしたが、スチールドアの ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年12月17日に納車されました。 今回のは、微妙に変えてナビSパッケージ。 5 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年11月16日に納車されました 5ナンバーで きちんと4人乗れて 荷室も広くて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation