• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Noppoのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

ランチ in 新宿

ランチ in 新宿久しぶりのアップです
最近、ネタがなくて(笑)

BMW Club JapanメンバーのOさんからお誘いいただき
ランチへ行ってきました。
以前から
Chandraさんのブログでも見ていて行ってみたかったんですわーい(嬉しい顔)

行ったのは「御苑前 せお」さんです。

コースをチョイス
そして
和食なので日本酒を
福井県の「黒龍」特選吟醸
日本酒はよくわかりませんけれどコレはいけました
錫の徳利に入っています


<しめ鯖の寿司>


<海老しんじょうと菜(名前忘れちゃいましたが、甘みがあってホクホクしていました)天ぷら>


<そら豆と白和え、稚鮎>そら豆好きな私には最高exclamation×2それと稚鮎。お酒とっくり(おちょこ付き)がすすみます


<白魚とたけのこの吸い物>何とも春を感じる味でした。


<お刺身>中でも塩でいただく烏賊はおいしかったです


<聖護院大根と菜の花、湯葉のあん>聖護院大根の柔らかさと味のしみ具合がとっても良かったです


<ざる蕎麦>細いおそばが好きな私には、ピッタリでした


<蕎麦湯>以前から聞いていた蕎麦湯は、どろっとしていて飲んだときの舌触り、喉ごしが面白い


<紅茶のプリン>


非常に春を感じる食事で大満足でしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

Oさんありがとうございました


Posted at 2012/02/11 17:47:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月12日 イイね!

【3日目】ノンビリ旅

【3日目】ノンビリ旅ずっと続いています
コレが最後です。

【写真】は翌朝に撮ったシビックです。
前日に比べて雪雪の量も少なく
雪下ろしも比較的楽でした


ツヅキ

翌朝、まずは温泉いい気分(温泉)
さすがにお尻と背中の触れる部分がヒリヒリしてきた。
そして
朝食をしっかりといただき

特に気にいったのが
「漬物ステーキ」

以前から名前は知っていましたが、
食べてみるとしょうががピリッと効いていていけました。
お気に入りになりそうです。

チェックアウトまで時間があるので
食後に最後の温泉いい気分(温泉)
今回は、トータル7回入りました。入りすぎて脂分が抜けてしまったのはありますが、冷え性が緩和しました。

そして出発exclamation×2
旅館の方に聞いていた。長靴があればとのことでしたが、スニーカーで行っちゃいました。
「善五郎の滝」

ここから1キロほど雪の山道を歩きます。
※行かれる方は、きちんとした靴で行ってください。途中の急坂が大変危険です。何度も転びました。

標高1500mなのでハアハア言いながら滝へ到着。

表面は完全に凍っています。中は水が流れているようです
ロッククライミングされてる方も

そして
最後の腹ごしらえ
「そば処 いがや」

そば定食を注文

そばおやき・・・これはなかなかいけました

野沢菜・・・やはりコチラで食べる野沢菜は違いますね~

おそば、山菜御飯、煮物×2、岩魚のから揚げ(甘辛のタレがかっていました)


お腹も満腹になり山を降ります
下界は、雪もなく。


中央道を走って帰路に着きました。
帰りもそれなりにゆっくりと走行。
途中、山梨県警の黒いゼロクラウンに遭遇。1台が餌食になっていました。
やはり追尾するのがうまい。


オワリ

Posted at 2012/01/12 19:51:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月10日 イイね!

【2泊目夕食編】ノンビリ旅

【2泊目夕食編】ノンビリ旅ツヅキ

そして
お待ちかねの
夕食に

(ほとんど動かずに食べるか温泉に浸かるだけで・・・)


初日は、
「ヤマゴチ」山のご馳走を楽しむプランだったので
二日目は、
「囲炉裏deステーキ」信州和牛鉄板焼きをチョイス手(チョキ)

食前酒                             酢の物

佃煮、干し柿、数の子                    きのこの煮物

山菜のおこわ

そしてメインの
信州和牛とお野菜を囲炉裏で 
お肉もサシが適度にはいっていてやわらかくて美味しかったです。


驚いたのがコレ
最初、何かわからず・・・炭かな~exclamation&question

答えは
きのこでして「うしびれ茸」と言っていたような・・・
珍味だそうです。味は、塩漬けされていたので塩味だけでした。でも見た目でexclamation&questionexclamation&questionexclamation&questionでした。目でも食べているのがわかりました。
岩魚のお刺身 海のお魚と言ってもわからないくらいで食感もよくそしてあまみのあるものでした。

鮎の塩焼き 
お酢をベースにしたタレでいただきました。私個人としては、そのままで十分でした


そして特に気にいったのは
蕎麦がきのから揚げ
揚げることによって蕎麦の風味が出ていて蕎麦がきのモチッとした食感も残っていて非常に良かったです。

天ぷら                            わらびとさつま揚げ、蒲鉾の煮物

野沢菜 今年に漬けたばかりのものでした。比較的浅めの漬かりでしたが、唐辛子のピリ辛が少し効いていて◎


と2日目も
お腹一杯になって

5回目の温泉いい気分(温泉)へ入って
ノンビリ読書をして

ツヅク

Posted at 2012/01/10 14:36:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月09日 イイね!

【2日目】ノンビリ旅

【2日目】ノンビリ旅【写真】は
ドライブでの一コマ
雪の為に
ナンバーを隠さなくてもOK(笑)


ツヅキ


気付いたら
翌朝になっていて
早速、朝一で温泉いい気分(温泉)

湯上りに朝食をしっかりといただき


また温泉いい気分(温泉)

その後
お風呂掃除もあって入れなくなるので昼食をかねてドライブに出発しようと車へ行くと
たったの一晩で
ウチのシビックは、こんなに

この雪を下ろすのに30分近くかかってようやく出発exclamation×2

道路は、一面の銀世界。

時間があったので乗鞍エコーラインがどこまで走れるか?をドライブ。
そして行き着いたのは、休暇村

この先は、御覧のとおり標識はあるけど道がなくてスキー場になっていました

それから
御池というお蕎麦屋さんへ


乗鞍膳をチョイス

岩魚のから揚げ(ポン酢をかけて食べるのがオススメ)と季節の惣菜(かぼちゃ、揚げ豆腐、昆布)

それと
もりそば

を食べて満腹になって旅館へ戻り
またまた
温泉いい気分(温泉)に浸かります

ツヅク
Posted at 2012/01/09 19:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年01月08日 イイね!

【1泊目夕食編】ノンビリ旅

【1泊目夕食編】ノンビリ旅ツヅキ

雪の中を走り、宿に到着。
今回、泊まったのは
乗鞍高原温泉にある
双色の源泉 山水館信濃さん。
左の写真は、最終日の晴れた日に撮りました

到着してすぐに宿の名の通り二つのいい気分(温泉)に浸かりました。
ひとつは《内湯》乗鞍高原温泉でにごり湯。もうひとつは《露天風呂》わさび沢温泉で気候によって色が変化するお湯でした。私が入った日は、透明で少し青みがありました。ここで驚いたのが内湯のお風呂exclamation×2洗い場も含めて全て木造りで非常に味のあるものでした。硫黄のにおいも今までにないくらいで過去最高の温泉でした。それと温度がぬるめなので一度入ると一時間は、楽に入っていられました。写真が無いのが残念です

お風呂上りの一杯ビールこれが最高ですわーい(嬉しい顔)


そしてお待ちかねの食事に
囲炉裏でいただきます

凄い量が出ました
酢の物                              ふき

天ぷら                              付け出し

岩魚のたまご(黄色いのがそうです)プリプリしています。

信州サーモンの刺身

岩魚の塩焼き

そばがき                             豚と山芋の煮物

鴨鍋 鴨好きな私には最高でした

お蕎麦 薬味とからめていただくとおいしかったです

野沢菜 何故exclamation&question味が違うんでしょか              りんご(サンフジ)


満腹うまい!うまい!うまい!

そして疲れもあり
そのまま爆睡して気付いたら翌朝でした

ツヅク





Posted at 2012/01/08 16:07:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ エンジンオイル 199,020km https://minkara.carview.co.jp/userid/553112/car/478007/5578939/note.aspx
何シテル?   12/01 19:46
1997年式の古い ダカールイエローⅡのBMW M3 (E36 M3C) に乗っています。 走るのが大好きで 何処へでも車で行きます。 2023...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 19202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
20ウン年ぶりに BMWを購入しました。 色々、進歩していて ただただビックリ これ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1997年式モデル  アルミドアのモデルです。最初は感じませんでしたが、スチールドアの ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年12月17日に納車されました。 今回のは、微妙に変えてナビSパッケージ。 5 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
2013年11月16日に納車されました 5ナンバーで きちんと4人乗れて 荷室も広くて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation